エントリー

作業【SE3P】(´ー`*)

  • 2025/07/18 21:57
  • カテゴリー:作業

今日も暑かったですな。。

何だか梅雨明けしたらしーです。。

何か昔のような梅雨明けって感じでは無く、

あれ?梅雨明けしてなかったんだっけ?的な感じですよね?

まとまった雨が降ったよーな降って無いよーなな。。 (*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

まぁ、なんにせよわかっているのは・・・

クソアヂィーって事です。。(o´Д`) 

 

作業です。。

S様SE3P。。

フロントロアアームのピロ交換と車検。。

以前ロアアームのボルトを交換しよーとしたら

交換出来なかった車両。。

中で錆付いてアライメント調整も出来ず。。

マジで回らないんスよ。。

で、今回再チャレンジで、ついでにブッシュをピロ化。。

↓ 本気でフルパワー掛けてもビクともしねぇ。。

R7-7-18-S-SE3P-1.jpg

↓ ナットは外れた。。

R7-7-18-S-SE3P-2.jpg

さてと・・・もう切るしか方法は無いと。。

↓ 切ってきますよ。。

R7-7-18-S-SE3P-3.jpg R7-7-18-S-SE3P-4.jpg

が、切るだけだとメンバーから抜けないので、

更にメンバーを傷付けないようにボルトをリューターで削る。。

↓ ココまでやって、やっとアームが抜けます。。

R7-7-18-S-SE3P-5.jpg R7-7-18-S-SE3P-6.jpg

↓ ココからは通常作業ですな。。ブッシュを抜きます。。

R7-7-18-S-SE3P-7.jpg

と言うか、何でFDでは無かったのに8はこーなる??

何かケチったんかな?

↓ フロント側はハイキャンバー用のピロを使用。。

R7-7-18-S-SE3P-8.jpg R7-7-18-S-SE3P-9.jpg

↓ キャスター側は通常ピロ。。圧入していきます。。

R7-7-18-S-SE3P-11.jpg R7-7-18-S-SE3P-10.jpg

R7-7-18-S-SE3P-12.jpg R7-7-18-S-SE3P-13.jpg

↓ 後はショック取付け部もピロに交換。。

R7-7-18-S-SE3P-15.jpg R7-7-18-S-SE3P-14.jpg

R7-7-18-S-SE3P-16.jpg

↓ で、車両に取り付け。。

R7-7-18-S-SE3P-17.jpg R7-7-18-S-SE3P-18.jpg

ボルト、ナット、カムプレートはもちろん全て新品。。

固着しないようにモリブデングリスを入れてあります。。

後は・・・

↓ 前後スタビ交換。。

R7-7-18-S-SE3P-19.jpg

R7-7-18-S-SE3P-20.jpg R7-7-18-S-SE3P-21.jpg

そして通常に車検取って完成しました

 

明日も暑いだろうな・・・( ̄へ ̄;)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【ZN6】(´ω`)

  • 2025/07/15 21:52
  • カテゴリー:作業

急に台風5号とか言われてもねぇ・・・🌀

おかげで湿気は酷いわ急に豪雨だわでウゼーです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

今週は天気悪い日多いみたいだけど、

それを超えると梅雨明けッポイですな。。

なんか今更感。。(*'へ'*)

 

まー、そんなんで作業なわけです。。

ZN6

今回の作業・・・

なんかデジャブのよーな?(*'へ'*)

前回ブログに書いた内容とほぼ一緒みたいな??

↓ まー、クラッチ交換です。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-1.jpg

が、前回と違うのはディスク&カバーはTRD製です。。

↓ フライホイールは軽量のをそのまま使用。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-3.jpg R7-7-15-KB-ZN6-w-4.jpg

↓ そして同じく強化フォークとピボットです。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-5.jpg R7-7-15-KB-ZN6-w-6.jpg

R7-7-15-KB-ZN6-w-7.jpg

↓ 今回のはマスター&レリーズも交換。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-2.jpg R7-7-15-KB-ZN6-w-8.jpg

後は・・・

↓ 油圧計の取付け。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-9.jpg

この車両はすでにパネルは付いてたので油圧計だけ追加です。。

そして問題が・・・

ココのメーカーのセンサーがでかくて、

アチコチ当たってオイルブロックに直接入れられません。。

↓ なので他の場所へ取付け。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-10.jpg

↓ パネルに取り付け3つ揃う的な。。

R7-7-15-KB-ZN6-w-11.jpg

完成です

なんか前回の2台を1台に凝縮したよーな作業ですた。。

 

あ、映画『F1/エフワン』観てきました。。( ̄ー ̄) 

感想は・・・

観てない方達の為にも一切ノーコメントって感じです。。

映画館にてお楽しみ下さいませ

 

https://www.zimax.co.jp

作業【ZN6】(´ω`)

で?梅雨って結局どーなったんでしたっけ??(・・ )

こんばんは。。(´ω`)ノ

それにしても暑いですな

とてもまだ7月上旬とは思えない・・・

マジで日本ってこーなってしまったのですな。。(*'へ'*)

休みの日もバイクは乗る気になれん。。

なので今週の定休日は車で快適ですた。。(´∀`*)

やはり車最強です!!

・・・いや、エアコンガンガン効いた家の方が最強ですな。。

 

ココ数年の暑さだとエアコンの効きが悪い車ってヤベーですね💦

エアコンガスの点検忘れずに。。

若かった頃の記憶だと・・・

エアコン無しの車で8月に海とか行ってたけど、

アレは若さでは無く、ココまで暑く無かったからですな。。

今同じ事をしたらそーとー高い確率で病院行きでしょーね?

イヤ、棺桶か・・・(*'へ'*)

恐ろしくて出来ない・・・

ま、そんな事をする理由も無いが。。(´ω`;)

皆様、水分補給を忘れずに

 

作業。。

ZN6の1台目。。

メーター取付け作業です。。

↓ 今回使用するのはこちら。。

R7-7-9-KB-86-1.JPG

助手席前の3連メーターパネルとPivotの

水温、油温、油圧計となります。。

↓ まず純正のパネルを外して中を加工します。。

R7-7-9-KB-86-2.JPG

黄色枠内の邪魔な部分をぶった切りました。。

↓ 配線加工。。

R7-7-9-KB-86-3.JPG

電源線とエンジンルーム内からセンサーを引き入れます。。

↓ こんな感じに付きますですな。。

R7-7-9-KB-86-4.JPG

センサー類の取出し作業は割愛します。。

と言うか、撮り忘れてました。。(笑)

車検も取って完成です

 

ZN6の2台目。。

クラッチ交換です。。

クラッチ切れなくて積載車で入庫です。。

早速バラしてくと・・・

↓ 最近多いレリーズの破損ですね。。

R7-7-9-KB-ZN6-R-1.jpg

ZN6だけじゃなく色んな車でこのトラブル出ます。。

レリーズベアリングの一部にプラを使ってるからですな。。

以前のように金属が良いと思うんですよねー?

どんくらいコストダウンに繋がるかは知りませんけど。。

↓ 折角なので一式交換です。。

R7-7-9-KB-ZN6-R-2.jpg

ディスク、カバーは純正を希望でしたので純正を使用します。。

↓ 作業作業。。

R7-7-9-KB-ZN6-R-3.jpg R7-7-9-KB-ZN6-R-4.jpg 

↓ フォークとピボットも弱いので強化品使います。。

R7-7-9-KB-ZN6-R-5.jpg

ピボットは・・・見えませんね。。(笑)

ベアリングは後期用を使用します。。

まぁ、現在前期で部品頼んでもコレ来ますが。。

全て金属製の強化品もありますが・・・

なかなかお高いです💦

↓ 組み上げます。。

R7-7-9-KB-ZN6-R-6.jpg

そんなんで完成です

 

さて、今週の日曜にやったF1のイギリスGP。。

引き続き観てるのが苦痛でした。。 ( ̄▽ ̄;) 

何か運が無いのかなー?って感じもしましたけど、

兎に角全てが裏目ってか何だかなー?みたいな。。

そんな感じでF1も観るのが苦痛なんですが、

さっきニュース見たら角田くんのチームに大激震

チームのトップが解雇となり新しい代表に。。

新しい代表は角田くんの元のチームの代表が就任。。

この代表は僕は結構好きで、

角田くんにも追い風になんじゃね?と期待してます

まぁ、それで急に良くなるほど甘くない世界なのは

わかっちゃいるけど、少しでもリズムが噛み合って行けばと

期待しちゃいます。。ヽ(´ー`)ノ

巨人の監督が慎之助からゴジラに変わったとしても、

きっと急には良くならないんだろうってのと同じですな。。

が、切っ掛けとなるのは間違い無いので期待です

まずはマックスと同じ仕様の車にして頂きたいトコです。。

噂では現在マックスと角田くんの車で一周0.3秒違うとか。。

フロアがペラペラとか色んな噂があるので。。

0.3秒速くなれば予選トップ10内は確実なので、

少しはF1観る苦痛から解放されるよーなー。。

話がF1オタクですんまそん。。(´ω`;)

何せ小学校の卒アルに

夢はF1乗ってモンテカルロを走るって書いてるヤツなので。。

と言うか、その頃テレビでやって無かったのに、

何を見てそー思ったのかは未だ謎である。。(*'へ'*)

更に、モナコではなくモンテカルロって書いてるトコが、

我ながらなかなか粋な少年だったと思う。。(笑)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【色々・・・】(*´ω`)

  • 2025/07/04 22:22
  • カテゴリー:作業

今日も暑かったのですが、

梅雨は明けたって認識でOK?

こんばんは。。 (´ω`)ノ

こんだけ暑い中チャリ通勤すると、

会社着いた時にはTシャツとか全てぐっしょりです。。

そして僕はぐったりです。。

あー、去年もこんな感じで仕事に支障きたすので、

涼しくなるまでチャリ通勤封印したんだった。。(*'へ'*)

うん、チャリ通勤するの怠くなった言い訳ですな。。(笑)

今年はもう少し頑張ろっと。。ヽ(´Д`;)ノ 

でも、8月は止めとこーかなー?

マジ、命にかかわりそうなんで・・・

 

そんな暑さで作業です。。

 

車を乗り換えたN様からの依頼のGRヤリス

↓ マフラー交換です。。TRD製ですね。。

R7-7-4-N-yaris-1.jpg

↓ 早速交換します。。

R7-7-4-N-yaris-2.jpg R7-7-4-N-yaris-3.jpg

音がノーマルと大して変わらなかったら・・・

と、心配されてましたが、換えて正解だったようです。。

完成です

 

I様デミオ

補強バー3点の取付けです。。メーカーはカワイ製作所。。

↓ Frストラットバー。。

R7-7-4-I-DEMI-1.jpg R7-7-4-I-DEMI-2.jpg

↓ Frモノコックバー。。

R7-7-4-I-DEMI-5.jpg R7-7-4-I-DEMI-6.jpg

↓ センターモノコックバー。。

R7-7-4-I-DEMI-3.jpg R7-7-4-I-DEMI-4.jpg

完成です

 

続いて、アルトの修理とか車検とか。。

一番の問題はブーストが無限ブーストです。。

あ、今月から無限城編の映画始まりますな。。(*'へ'*)

・・・それは置いといて。。

ホース類などを確認し問題無さそうなので、

バンパー外してタービンの点検です。。

あ・・・アクチュエーター固着してますね。。

↓ アクチュエーターフラップ部分が動きません。。

R7-7-4-GRIP-aruto-1.jpg

↓ どうやらロッドとフラップの部分が固着です。。

R7-7-4-GRIP-aruto-2.jpg

外してみたら錆が酷くて固着してました。。

錆を落として念の為穴径を若干広げて対策しときます。。

で、無限ブースト修理は完了。。

後は通常整備と車検です。。

↓ フロントパッド残量無く交換。。

R7-7-4-GRIP-aruto-3.jpg

↓ ローターは荒れてたので前後研磨。。

R7-7-4-GRIP-aruto-4.jpg

↓ 交換。。

R7-7-4-GRIP-aruto-5.jpg R7-7-4-GRIP-aruto-6.jpg

無事車検取って完成です

 

そんな感じです。。(*´ω`)

 

映画と言えば、まずは『F1/エフワン』観に行かないと・・・

お客さん情報だとかなり面白かったと言ってた。。

制作陣がトップガンマーヴェリックってトコが期待出来る

さて?自称F1オタクが観て面白いと思うかどうか乞うご期待。。

あ・・・、実際のF1は今年は角田くんがトップチームに乗り、

ブログにも書いたけど超期待していたのですが・・・

今のトコ、F1観るのがこんな苦痛な年は初めてです。。(笑)

ストレスがハンパねーですよ。。(笑)

何とか立て直して頂きたいと切に願う現在です。。 (´-ω-`)

言っても仕方ないが・・・移籍しない方が良かったなー💦

 

7月です。。定休日のお知らせ。。

急に雨降って来て止んだので蒸してます。。

明日は雨予報だけど少しは涼しくなるのかな?(*'へ'*)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

昨日の定休日は・・・

クソ暑いのに何を思ったのか、

そーだ!昼飯は久々にチャリで臨海公園に行って食おう!

と何故か思い、片道15㌔の臨海公園まで行きました。。

↓ クソ暑かったです。。(´ω`;)

R7-7-1-rinkai.JPG

往復30㌔して家に帰って風呂入ったら・・・

急にぐったりしますた。。┐(´д`)┌

その後、車を洗車しバイクを整備し買い物行って、

夕飯食った後にスーパー銭湯行ってサウナ。。

なかなかアクティブな日じゃねーかと思ったら、

リビングのソファーで寝落ちして朝迎えましたよ。。

暑い日は・・・家でゴロゴロしてんのが正解かも知れませぬ。。

が、なかなか出来そうで出来ないよーな。。 ( ̄へ ̄;)

 

7月の定休日のお知らせです。。

 

7日/月曜日

14日/月曜日

20日/第三日曜日

21日/海の日

28日/月曜日

 

の予定をしております。。(´ω`)

もしかしたら、後一日どっか休むかも。。

そんな感じですが・・・

7月も引き続きよろしくお願いします。。(=゚ω゚)ノ

 

https://www.zimax.co.jp

6月終わりですよ。。(・・ )

  • 2025/06/29 21:38
  • カテゴリー:世間話

今日も湿気多めのクソ暑さでしたね。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ

 

ウチは明日の30日は定休日なので、

実質本日で6月が終わりますです。。

梅雨が明けたんだか明けて無いのかは知らんですが、

6月ですでに十分暑くて真夏ですよ。。

たぶん今年も9月いっぱいは暑くて夏でしょうな。。

うーん・・・これから7、8、9と3ヶ月・・・

クソ暑さと戦わなきゃいけないと思うだけで痩せてしまいそーです。。

えぇ、実際は全く痩せんけど・・・(´3`)

そんなんで・・・

6月もありがとうございました!

7月も頑張りますので引き続きよろしこお願い致します。。

 

https://www.zimax.co.jp

作業【Z32・・・③】(・・ )

  • 2025/06/28 22:40
  • カテゴリー:作業

この前ブログ書いて帰ろうとしたら・・・

ええ、外は雨になっておりました。。⛆⛆⛆

開き直ってチャリでずぶ濡れになって帰りますた。。

そろそろチャリ時用のカッパ買おうと少し思いました。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、すっかり夏ですなー。。(o´Д`)

たぶんこのまま梅雨明け宣言しやがると思います。。

水不足に陥り野菜とか高騰しそーな気がするです。。

しかし・・・暑いだけなら我慢も出来ますが、

湿気高いのがしんどいですよ。。( ̄へ ̄;)

蚊も増えて不快指数赤丸急上昇中な今日この頃。。

ホントあいつ等絶滅願いたい。。(T^T)

 

そんなで作業。。

Z32の続き。。

↓ ん?

R7-6-28-GR-A-Z32-21.jpg

なんか最近見掛けたような画像ですな・・・

はい、正解です!またエンジン降ろしました~💦

中古で買ったエンジンがしょーもねぇエンジンですた。。

V型のバラツキ音がでかいよーなー。。

んー・・・気のせいであって欲しかった。。

が、圧縮計ったら2部屋の圧縮低~い。。

気のせいだったら幸せだったのに。。(´;ω;`)

まー・・・四の五の言っても直らんので降ろしたわけです。。

↓ はい、ピストン2発棚落ちですよ。。( =Д=)

R7-6-28-GR-A-Z32-22.jpg

やはり・・・中古エンジンなど信じるもんではねぇ。。

涙を堪えつつ考えます。。

と言うか、元のエンジンと今回のエンジンの

ハイブリッドしか道はねーわけで。。

ハイブリッドってかニコイチですな。。(笑)

元のエンジンから程度の良さげなヤツを選びます。。

で、ガスケット類を頼もうと思ったら・・・

バラが出なくセットしかねぇと。。

ま、それは良いんだけど、伝票見たら・・・

悪夢な金額で二度見しますた。。

流石日産ですわ。。( ゚д゚)

↓ 高級なお高いガスケットセット。。※高級⇒嫌味

R7-6-28-GR-A-Z32-23.jpg

↓ そんで始めてくですよ。。

R7-6-28-GR-A-Z32-24.jpg

↓ 出来るだけバラシて掃除して腰下組みます。。

R7-6-28-GR-A-Z32-25.jpg

↓ バルブをバラシてバルブとガイドの点検。。

R7-6-28-GR-A-Z32-26.jpg R7-6-28-GR-A-Z32-27.jpg

R7-6-28-GR-A-Z32-28.jpg

で、組み上げてくです。。

↓ お高いセットなので別注文せずとも、ステムシールも入ってます。。

R7-6-28-GR-A-Z32-29.jpg R7-6-28-GR-A-Z32-30.jpg

R7-6-28-GR-A-Z32-31.jpg

↓ まぁ、便利と言えば便利なセットではある。。お高いが。。

R7-6-28-GR-A-Z32-32.jpg 

↓ まぁ、そんなんでエンジン組み終わり。。

R7-6-28-GR-A-Z32-33.jpg

↓ 最近見た画像と瓜二つ。。

R7-6-28-GR-A-Z32-34.jpg

違うのは・・・音がまともである。。(笑)

そして紆余曲折しつつ完成でした。。

まぁ、総括しますと・・・

初めからエンジンオーバーホールが良かったよーな?

が、シリンダーだのピストンとか損傷部を考えると、

正解は、中古エンジンを載せずにバラシて部品を使用するのが正解。。

・・・そんなんわかるわけねぇー。。ヽ(`Д´)ノ

んー・・・終わりよければ全て良しって事にします。。

出来るかッ!!ヽ(`Д´)ノ

 

https://www.zimax.co.jp

作業【Z32・・・②】(・・ )

やっと雨降って梅雨が戻って来た感じ?(*'へ'*)

と言うか・・・

昨日は我慢して我慢して我慢しまくってた雨雲が、

一挙に大量放出ヤッてやったぜ?みてーな雨ですたね。。

スッキリしたでしょーか?

こんばんは。。(´ω`)ノ

今日はチャリなのでもう降らないで欲しいですよ。。

スクーターはカッパあるけどチャリの時はねーので・・・

 

さて、Z32の続き。。

一通り補器類組んで、後は減ってたクラッチも交換。。

↓ OS技研ツイン用のO/Hキットを使います。。

R7-6-26-GR-A-Z32-15.jpg R7-6-26-GR-A-Z32-16.jpg

↓ さてと、載せますか。。

R7-6-26-GR-A-Z32-17.jpg

↓ あまりやり慣れてないのもあってなかなか大変。。

R7-6-26-GR-A-Z32-18.jpg R7-6-26-GR-A-Z32-19.jpg

↓ 細かい作業風景は割愛し完成です♪

R7-6-26-GR-A-Z32-20.JPG

エンジン始動し点検&調整。。

んー・・・

何故か③に続くわけです。。(*'へ'*)

 

あ、今日ニュースで諸星一家のリーダー?他数名が

パクられたの報道してましたねー。。

んー・・・容疑は闇車検っぽいけど。。

まだ闇車検やってるトコあるんですな。。(*'へ'*)

まぁ、それは知らんけど、

ココ等辺でも日曜の真昼間とかにイキって乗ってる

ランボをたまに見ますわ。。

クソうるさいのはともかくね?あの吹かして乗るのを

止めて頂きたい感じですわ。。

別に街中であんなに吹かして乗らんでも良くねか?

見ててイラっとするんですよ。。

改造車好きなのは良いんだけど、

無駄に吹かして迷惑かけるのは違うんじゃねーのー?

普通に街中を走ってる改造車好きの人達も同じ目で

見られるし、普通にランボ乗ってる人達も同じ目で

見られて迷惑なだけっしょ?

そんな事したいならサーキット行けっての。。

まぁ、サーキット場も迷惑だわな・・・

人のいない山奥でやって来いよ。。

動物が迷惑か・・・(笑)

しかし、ココ数年ランボに限らずマナーの悪い外車乗り増えた?

ウチの会社の前の道を爆音で走ってく独逸車とか。。

人出て来たら確実に跳ねる速度なんだが・・・

その速度でこんな道を走るのが意味不明っスわ。。

ま、今回の件でそんな連中も少しはおとなしくなると良いですな。。

 

https://www.zimax.co.jp

作業【Z32・・・①】(・・ )

  • 2025/06/20 21:42
  • カテゴリー:作業

今朝は曇ってたんで幾分涼しいかな?と期待したけど・・・

結局晴れて暑くなりますた。。(-ε-) 

こんばんは。。(´ω`)ノ

友人が秋田に行ってたらしいけど涼しかったそうです。。

羨ましい。。(*'へ'*)

どっか涼しくて湿気の無いトコ行きたいなー。。

 

作業です。。

Z32・・・のエンジン掛からないヤツ。。

元は燃料漏れをしてるのでそれの修理のハズ・・・だった。。

が、セル回らなくなったので積載車で持って来ると。。

セル壊れてるん?と確認するのにセル外したら、

セル問題無し、が、クランクが回らない・・・(・・ )

え!?ロックしてんじゃんかと。。

まぁ・・・四の五の言っても仕方ない。。

↓ エンジン降ろすざんすよ。。

R7-6-20-GR-A-Z32-1.JPG

VG30降ろすの大変よね。。

GT-RのRB26の方がマシ。。

↓ メタルの焼き付き確認でオイルパン剥ぐる。。

R7-6-20-GR-A-Z32-2.jpg

↓ コンロッドメタル確認中。。

R7-6-20-GR-A-Z32-3.jpg

ん・・・

原因わかりますた。。メタルじゃない。。( ̄  ̄;)

↓ おん?一本、超へそを曲げてますた。。(´ヘ`;)

R7-6-20-GR-A-Z32-4.JPG

何がココまでこの子のご機嫌を損ねたのでしょーか?

調べてくと元の修理依頼の内容に辿り着きます。。

インジェクタートラブルですね。。

燃焼室に大量のガソリンが流れ込んだよーです。。

所謂ガスハンマーってヤツで彼はへそを曲げたようです。。

さてと・・・

どーすっか?予算の問題もあるので中古エンジンですな?と。。

が・・・意外な事にVG30DETTエンジンが全然ねーし。。

RB系は結構あるのにVG30が無い。。

放置する事数週間、やっと一機VG30DETTエンジン発見!!

しかし・・・状態わからず。。保証無し。。

依頼主と検討した結果、買ってみましょ?と。。

で、エンジンを引取りに行き、出来る範囲で確認。。

内部はわかんねーなー。。(・з・)

少なくともクランクは回る。。(笑)

よし、やれるトコをやってくしかないと。。

↓ ウォーターポンプやらタイベル関係を新品に。。

R7-6-20-GR-A-Z32-5.jpg R7-6-20-GR-A-Z32-6.jpg

↓ 組んで行く。。

R7-6-20-GR-A-Z32-7.jpg R7-6-20-GR-A-Z32-8.jpg

せっかくなので出来る範囲のパッキン類も交換。。

R7-6-20-GR-A-Z32-9.jpg R7-6-20-GR-A-Z32-10.jpg

↓ 切れていたエンジンマウントも交換。。

R7-6-20-GR-A-Z32-14.jpg

↓ 大元のインジェクター周り。。まずは吐出量確認と洗浄。。

R7-6-20-GR-A-Z32-11.jpg

原因は本体では無くデリバリーとの問題。。

Z32の純正インジェクターでは無くて、

吐出量がほぼ同じな何かのインジェクター流用でした。。

で、デリバリーとの相性が悪く無理な取付けの為、

Oリングが切れて燃料漏れを起こしてたわけで・・・

なので加工して問題無く使えるようにして使用。。

因みに洗浄前は6本がなかなかの吐出量バラバラでした。。

洗浄後は同じような数値になりましたよ。。

↓ んで、エンジンに組付け。。

R7-6-20-GR-A-Z32-12.jpg R7-6-20-GR-A-Z32-13.jpg

②に続く・・・

えぇ、予定は未定ですよ。。(´ω`;)

 

https://www.zimax.co.jp

暑い・・・( ̄_ ̄|||)

  • 2025/06/18 21:45
  • カテゴリー:世間話

先週ブログで梅雨入りとか書いたハズが・・・

全然雨降らない・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

梅雨入り宣言して数日雨が降ったけど、

月曜ぐらいから真夏な気温。。

天気予報では6月のカレンダーにマークねーですよ。。

マジ異常ですわ。。( ̄_ ̄|||) 

梅雨に入り雨が続き、そろそろ梅雨終わらねーかなー?

って感じになって夏を迎えるってのが無いですな。。

夏を迎え撃つ心の準備をさせて貰えません。。

すでに寝る時にエアコン点けないと暑いし・・・

一応7月に入ると雨は降るらしいけど、

まとまった雨が降らないとまた農作物の高騰がヤバいとか?

何だか色々とバランス悪くなる一方ですね。。( ̄  ̄;)

僕は僕で今年は暑くてアイス食い過ぎて更に肥える予感。。

なかなか痩せる環境にならん。。(o´Д`)

さてと、チャリ漕いで汗かいて帰りますかね。。

作業日記はまた今度にしよーっと。(´ω`;)

 

https://www.zimax.co.jp

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed