エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【ミッションクーラーとか・・・】

  • 2022/01/19 23:05
  • カテゴリー:作業

はい、まん延防止等重点措置出ますた。。 ( ̄  ̄;)

ここ数日の感染者数からすると出るわな。。

特に飲食関係は「またか・・・」になりますよね。。

いつになったら平穏になるのでしょうか?

本当に嫌になりますね・・・ヽ(´Д`;)ノ

こんばんは。。(´ω`)ノ

このままだ行くと緊急事態宣言も近いなー・・・(汗)

 

さてと、気を取り直して。。

U様JZA80にミッションクーラー取付けとか。。

ミッションオイルの温度計付いてるんだけど、

サーキット行くとなかなかな温度上昇が見られるので、

貴重なゲトラグ壊すわけにはいかねー!って事で

ミッションクーラー取付けです。。(´ω`)

とわ言え、スペースが苦労します。。

↓ 色々と検討した結果、運転席側後方に。。

20220119222613.jpg

仮合わせして本付けします。。

路面とのクリアランスを取るのに結構斜めに取付けしたので

導風板を製作しますた。。

↓ こんな感じ。。ま、フレームより上なので当たらないっしょ?

20220119222614.jpg 20220119222615.jpg

↓ ポンプはココに。。と言うかココしか付けられそうも無かった。。

20220119222616.jpg

後は電源引いてスイッチ取付けて完了!

同時にリアブレーキダクト取付け。。

フロントは以前やったので同じように後も。。

ローターじゃなくハットに風が当たるよーに。。

↓ ココに穴開けて後ろ側にパイプを溶接。。

20220119222610.jpg

 ↓ で、ホースを取り回し固定。。

20220119222611.jpg

後は、フューエルレギュレターの交換。。

↓ SaRD製のRJタイプ。。

20220119222621.JPG

↓ 小加工で以前の場所に取付けでけた。。

20220119222622.JPG

完了です♪

 

続いて、N様のBMWのM5の修理。。

エンジンルームから異音がする!と。。

↓ 何がどーなってこーなったん?だかなプーリー。。(◎_◎;)

20220119222618.JPG

↓ もう一つのアイドラープーリーは解けたベルトが・・・

20220119222619.JPG

↓ 両方交換したかったけど部品が間に合わなかったんで修正。。

20220119222620.JPG

完了!

 

後は・・・

 

S様FC3Sのレンズ交換。。

もともとシールドビームなので先の事考慮しレンズ交換。。

↓ スタンレー製へ。。

20220119222612.JPG

レンズカットが今風ですな。。

 

↓ O様ヴィッツのオーリンズオーバーホール。。

20220119222617.jpg

 

そんな感じでした。。(*´ω`)

 

コロナに負けずに頑張りましょー!!

作業【タービンとか・・・】

今日はウチでは滅多に行かない陸運局に行ってお疲れです。。

思ったよりは遠くなくて良かったけど・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

さてと・・・

日産祭り。。

JBくんR35から。。

何か異音がし出したッ!って事で・・・

R35持病のフライホイールハウジング交換ですな。。

対策品が付いてたハズだけど・・・(*'へ'*)

↓ 入荷したので始めます。。

20211222194028.jpg 20211222194029.jpg

↓ 色々と外して行かないとハウジングが抜けませぬ。。

20211222194030.jpg

コレの役割はクラッチじゃありません。。

フライホイールとクラッチディスクカバーっぽいけどディスクは無いです。。

駆動力伝達をペラシャに伝えるだけの単純な構造です。。

異音の原因は、ペラシャに繋がる回転軸のベアリングのガタです。。

ベアリング換えれば良くね?って思うでしょうが、

ベアリングの受けにガタが出るので

ハウジングごと換えなければなんねーんです。。

降ろしたフライホイールハウジングは確かに対策品だったけど、

ガタガタですたヨ。。

今回のは、対策品の対策品みたいなー。。

んー・・・リコールレベルなよーなー。。

↓ で、交換。。

20211222194031.jpg

DCTクーラーのアルミパイプだの何だのが邪魔ですな。。(´ω`;)

完了です♪当たり前だけど異音消えました。。

納車!っと思ったら、

タイミング良く?来年入荷予定だったブツが入って来ました。。

トップシークレットのGTウィングです。。

まずノーマルスポイラー外してのりを除去。。

そして何ヵ所かに追加で穴加工。。

↓ 何気に時間掛かりますな。。

20211222194024.JPG

土台とウィングを塗装に出します。。

土台はトランク同色でウィングは若干のスモーククリアー。。

↓ 矢印部が土台ですな。。

20211222194025.JPG

で、納車です♪後が迫力出ました!

 

お次は、W様BNR34のタービン交換。。

何年か前にタービン交換させてもらったんだけど、

↓ 今回はニスモから新しく出たR3タービンに交換です

20211222194017.JPG

↓ 早速組んで行きますヨ!

20211222194018.jpg 20211222194019.jpg

20211222194020.jpg 20211222194021.jpg

 完了♪慣らしの旅にお出掛けです。。

 

お次は・・・

N様ジャパンのエンジン載せ替え。。中。。

持ってきたエンジンに載せ替えてとの依頼だったけど・・・

↓ 何Lかハッキリとはしてなかったのでヘッド剥ぐってみた。。

20211222194022.JPG 20211222194023.JPG

クランク&コンロッドはL28なのでボア測ってみた。。

ボアストローク計算したら2.947だったので俗に言う3リッターですな。。

続きは・・・来年。。(汗)

 

と、新旧日産が続いてました。。

 

後は・・・

S様プリウスのブレーキパッドやプラグ交換とか。。

↓ 前後エンドレスで。。

20211222194027.JPG

 

写真無いけど、Y様のFD3Sの油脂類フル交換やらなんやら。。

そして本日はすでに22日・・・

んー・・・後5台終わらせたいんだけど・・・

どーなる事やら・・・(汗)

 

あ、まだ余裕ぶっこいてた定休日にホンダの青山本社行ってみた!

↓ 青山本社前。。

20211222193623.JPG

ちょっとだけ並んだけどすんなり中へ。。

F1どこー?と思ったら・・・

↓ えっ!?

20211222205651.JPG

マジか!?(笑)

あー、そう言えばCMで轟音東京とかってやってたわ・・・

明治神宮外苑でやってんじゃん・・・

だから空いてたのか?

もー間に合わないな。。(笑)

なので表参道に行ってみるかと・・・

↓ イルミやってっから人多い。。

20211222193625.JPG

2年振り?のイルミだから混むわな。。(*'へ'*)

 

さー!今年も残り僅か!

頑張ります!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

作業【マフラー加工?】

  • 2021/12/08 22:31
  • カテゴリー:作業

やっと?寒くて布団から出るの嫌な気温になりますた。。

布団の中でぬくぬくして二度寝してーっス!

こんばんは。(´ω`)ノ

気温はともかく・・・

何か思ったより師走感無いかな?(*'へ'*) 

クリスマスソングもそれ程聞かないし?

これから本番??

クリスマスが終わって正月系のCM観ると急に焦りそう。。(笑)

と言うか・・・

何故かクリスマスに教会行って讃美歌を聞きたい今日この頃・・・

行かないけど(笑)行ったら懺悔室に監禁されそーだし。。(笑)

 

さてと作業。。

N様のBMWのM5のマフラー加工。。

中間作ったりリアを純正残しての加工依頼。。

これがまた・・・割と大変な。。

一から作った方が楽な気がする。。と言うか楽(笑)

↓ 早速始めます。。

20211208212926.JPG

途中まで中間を作り、連結パイプを加工してきます。。

↓ 連結パイプって地味に大変なんㇲよ。。(´ω`;)

20211208212927.JPG

でもコレをやらないとドロドロした音になっちゃいます。。

アメリカンV8系は逆にやらないリクエスト多いスね?

↓ で、リアの方を加工していきます。。

20211208212928.JPG

Wのタイコを一個取っ払ってストレートにし、

開閉バルブを途中に入れますです。。

↓ それを左右とも同じように加工。。

20211208212929.JPG

もうすでに加工しちゃった後の写真しか無かったけど・・・

テール部も純正の二重管では無く、

↓ 斜めカットのストレートタイプの4本出しでの依頼でした。。

20211208212930.JPG

完成です♪

V10エンジンなので回すとメチャ良い音します!!

オーナー様にかなり喜んで貰えたようで良かったです♪

 

FD3Sのリアピロ交換。。

お約束なピロガタ修理ですな。。

純正ピロは使わずオリジナルですね。。

↓ ガタが出てない部分もどうせすぐ出るので全交換。。

20211208212931.JPG

↓ どうせならばとトーコンアーム部もピロ化。。

20211208212932.JPG

あ、トラクションロッド部もピロ化してあります。。

今回は全て純正アームを使用してのピロ化です。。

完了♪

 

何か箱が急にドカドカッと送られて来たと思ったら。。

↓ 頼まれていたTE37でした♪

20211208212933.JPG

と言うか、最近TE37種類多くて名前がわからん。。

コレは、TE37SAGA.S-plus.FACE4・・・かな?

 

そんな感じでした。。(´ω`)

作業【LSDとか・・・】

  • 2021/11/25 22:22
  • カテゴリー:作業

最近クリスマスソングをちらほらと聞くようになって来ますた。。

一般的にはウキウキ気分になるのでしょーが、

僕は仕事でビクビクして来ます。。(;><)

こんばんは。。(´ω`)ノ

そんな中、クリスマスソング的には

マライア・キャリーの恋人たちのクリスマスが好きですな。。

楽し気な気分に一瞬なります・・・

が、すぐに現実に引き戻されますです。。(´-ω-`)

でも、昔に比べると・・・

イヴやクリスマスの夜中に仕事してるとかってのは

無くなりましたなー?(*'へ'*)

以前に比べ諦めが早くなったのかなー?

いや、体力が無くなって出来ないってのが正解か。。(笑)

さて、今年のクリスマスはどんな?

 

で、作業だす。。(´ω`)

S様アルテッツァ

まずはLSDの組み込みです。。

↓ クスコのRSです。。組み込んで調整。。

20211125214344.jpg 20211125214345.jpg

↓ 後は乗っけるだけ。。

20211125214346.jpg

一緒に頼まれていたP/Sクーラー取付け。。

↓ 純正のパイプ取っ払って取り付けました。。

20211125214347.jpg 20211125214348.jpg

完成です♪サーキット楽しんで下さいね~(*´ω`)

 

S様FD3S

シーケンシャルがちゃんと作動してません。。

ソレノイドエラーが出てます。。

単品で計測してもソレノイドの故障です。。あるあるですな。。

↓ 今回はアッセン交換です。。

20211125214339.jpg 20211125214340.jpg

↓ 作業中に発見。。バキュームチャンバー割れ有りでしたので交換。。

20211125214341.jpg 20211125214342.jpg

バラしてったら他にも、へ?なトコあったので直しました。。

今まで良く大丈夫だったねー?と。。(*'へ'*)

で、試乗して問題無く完成です♪

 

U様ポルシェのメーター修理。。

↓ 基盤が駄目だったのでそっくり交換。。

20211125214349.JPG

完成♪

 

最近、溶接作業が続き目がしんどいですわー。。(◎_◎;)

溶接してると老眼って進むのかな??

一応今のトコ、エンジンのクリアランス調整時ぐらいしか

老眼鏡はお世話になってないのだが・・・

目は悪くなりたくないなー。。(´ヘ`;)

現在、スマホは離さなくても見えます。。(笑)

さて、帰りにブルーベリーでも買って帰るか・・・

作業【加工色々・・・】

最近まぁまぁな天気の日が続い取ります。。

寒いんだか暖かいんだかよくわからんけど・・・(◎_◎;)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

ココ数日?何かとお騒がせなK都議。。

いや、政治ネタとか批判をブログに上げるのは好きじゃない・・・

内部の事をよく知らんで批判だのするのは好きじゃないが・・・

アレ酷すぎるだろー!(笑)

なんであんなしがみつくのか?( ̄▽ ̄;)

厳しい批判を受ける一方で、【是非続けてほしい。】【力を貸してほしい】

というお声があるのも事実。。て・・・

いや、論点がソコじゃないし。。(笑)

まずはあんた呼ばれてんだからちゃんと行きなさいよ。。

体調不良?だったら都議としての責務を果たせないんだから

潔く辞職せーよ。。

そもそも無免許で事故起こして辞職しねーのが図々しくてウケるが。。(笑)

このままズルズルと引っ張ってボーナス貰ってから辞職かな?

こんな人にルールとか作って欲しくないから!

シングルマザーの支援とかに尽力したらしいけど、

それは立派ですが、ソレはソレ、コレはコレなので。。

なんだかなー?な話ですな。。( ̄へ ̄;)

都も思い切って僕を都議にすればよろし♪

んーーーーー・・・すぐ辞職に追いやられるが(笑)

 

で、作業。。

加工ものが連チャン。。

まずはファイヤーバードのマフラー加工。。

タイコとテール部は支給だす。。

↓ 中間作る。。と言うか、すでに後も仮付けまで終わってしまった(笑)

20211118213329.JPG

↓ 指定された感じでパイプの取付け決める。。

20211118213328.JPG

↓ まぁ、こんな感じ。。

20211118213330.JPG

↓ 色は黒指定。。

20211118213331.JPG 20211118213332.JPG

で、完成♪

一つ気になったのだが・・・

支給された最後の部分のパイプ・・・

↓ このシワって何だろう??

20211118213333.JPG

ベンダーで曲げればある程度はシワも出来るかもだけど・・・

コレってわざとなのかなー??逆に難しくね?( ̄▽ ̄;)

謎。。 (; ̄Д ̄)

 

で、FD3Sのサーキット用の中間ストレート製作。。

サードのキャタなのでキャタ部のみ外してストレートに。。

↓ サードのは初めからフランジタイプになってんので楽♪

20211118213326.jpg

↓ 簡単に交換できますな♪

20211118213327.jpg

 完成♪

 

S様Z33

ま、似たような感じですが・・・

コレはキャタでは無く中間タイコのストレート加工。。

↓ まずは戻せるようにタイコの入り口出口をフランジ加工。。

20211118213324.JPG

↓ そしてストレートパイプを作る。。

20211118213325.jpg

完成♪

 

次はマフラーじゃなくインタークーラーの加工。。

コアが潰れてんのでコア交換。。

↓ まずはサイドタンクやらステーを元の物から引っぺがす!

20211118213320.JPG

↓ そしてコアに溶接。。コアはHPI製を使用。。

20211118213321.JPG

↓ 後は取付けてステーの位置を確認し仮付け。。

20211118213322.JPG

 ↓ 全て本付けしてバンパー取付け確認。。

20211118213323.JPG

完成♪

 

続く時は何故か続く・・・

明日からもマフラー加工の作業です。。(´ω`;)

どんどん目が悪くなってってるよーなー(; ̄Д ̄)

作業【色々ですよ・・・】

  • 2021/11/11 22:27
  • カテゴリー:作業

今日も天気良くて過ごし易い一日ですた♪

しかし、本当にコロナもすっかり沈静化なの?

国内の今日の新規感染者205人。。

これホントなのかねー??

ドイツでは一日に過去最高の5万人超えとか・・・

こんなに差が出るかねー??

ま、本当ならそれに越した事は無いのだけれど。。(*'へ'*)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

ブログ書いてたつもりがそーでも無い??

何だか写真が溜まってんだけど・・・(笑)

なので本日は写真多数で!!

 

Y様FD3S。。

↓ エアコン点検と共に消耗品的な物の交換。。

20211111190604.jpg

↓ ホース類とリキッドタンクの交換。。

20211111190605.jpg 20211111190606.jpg

部品が出るうちに交換しとく作戦です。。(´ω`)

 

E様FC3S。。

↓ ノックセンサー交換とペダル類のブッシュ交換です。。

20211111190607.jpg 20211111190611.jpg

20211111190608.jpg 20211111190612.jpg

E様もマメにメンテしてるので調子良いです♪

やはり日頃のメンテが大事ですね!

 

S様FC3S。。

車検と油脂類交換で、駄目なトコ交換。。

↓ プラグコードがリークしてたのでコード交換。。NGK製。。

20211111190613.jpg 20211111190614.jpg

前期FCですがまだまだ元気です♪

 

T様BNR34。。

アテーサETSより異音発生とチェックランプ点灯です。。

↓ アキュムレーター交換とオイル交換します。。

20211111190618.jpg 20211111190619.jpg

アキュムレーター結構高いな・・・( ̄へ ̄;)

作業後、音も消え4駆も正常に戻りました♪

 

JBくんR35。。

車検とパッド交換。。

↓ パッドは、サーキットはコレしかないでしょ?のPFC製です♪

20211111190615.JPG

何か音量がおかしいので調べたらECVバルブの固着。。

↓ 直したけどまたなりそうなので新品に交換。。

20211111190616.jpg 20211111190617.jpg

汎用を過去して取付けです。。

 

K様セレナ。。

↓ ご希望の柿本マフラーに交換です。。

20211111194016.jpg 20211111194017.jpg

20211111194018.jpg

なかなかの納期でした。。(´ヘ`;)

頼んでたの忘れかけてた・・・(笑)

最近長期の納期待ち多いわぁ。。

 

I様EVO5。。

足まわりより異音。。

バラすと・・

↓ サーキット走るとEVO系あるあるのハブトラブル。。

20211111190620.jpg 20211111190621.jpg

↓ 左右共に新品交換しますです。。

20211111190622.jpg 20211111190623.jpg

もちろん異音止まりました。。

てか、ホント弱いな・・・ ( ̄へ ̄;)

 

N様MZ11。。

初代ソアラです。。

↓ リアのスプリングレートが高いので交換。。

20211111194019.jpg 20211111194020.jpg

外見、内装オリジナルのままの程度良いソアラでした♪

 

本日はこんなトコで終了♪

よし!頑張った!!

写真多いからある意味楽だ。。(笑)

作業【マフラー製作・・・】

  • 2021/10/28 22:21
  • カテゴリー:作業

今日は午前中から用事あって会社に来たのが夕方・・・

もうこんな時間だし・・・(◎_◎;)

一日が早すぎる。。(; ̄Д ̄)

このままのペースだと還暦すぐなんじゃね?みたいな。。(笑)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

 

んで、作業です。。

N様依頼のエキマニ交換、マフラー製作。。

車種は・・・

20211028212006.JPG 20211028212007.JPG

ジャパーン!!

もー、僕のツボど真ん中みたいな♪

18歳の時、一番欲しかった車なんですよ♪

当時ジャパンの後期型のターボが欲しくて買いに行ったんですが・・・

予算が全くオーバー・・・

お話にならなかった・・・(笑)

が、手ぶらで帰りたくないな?と謎の衝動にかられ、

ジャパンに履きたかったホシノインパルのホイールを履いた

SA22Cがあって、

何故か当時興味が無かったSA22CのRX-7を買ったわけで(笑)

まぁ、それが切っ掛けになりロータリーにハマったんですけどね。。

あの時ジャパンを手に入れてたら・・・

SA22Cを買って無かったら・・・

今がどうなってたかは謎ですな??

まぁ、何を買ってても現在政治家になってたとかはないでしょう!!

なれないし(笑)

もしかして警察とか?・・・追われる方ならなれてたかな?(笑)

因みに・・・言ってもわからんと思うけど・・・

チンスポ、リアスポ、バーフェンをヒロモーターにして、

ホシノインパルのホイールにタイヤはアドバンHF-Dが良かったよーなー?

で、トラストのマフラーにしたかった記憶。。

メーカー違うけど雰囲気的にN様のジャパンの感じが理想だったんスよ。。

なので見たらテンション上がりました。。(笑)

あ、作業続けます。。(笑)

まずはタコ足交換。。

↓ 現在L型の部品と言えばココ的な亀有のエキマニ。。

20211028211956.JPG

↓ キャブ外して交換します。。

20211028211957.JPG 20211028211958.JPG

↓ そしてエキマニの2in1サポートの加工して取り付け。。

20211028211959.JPG 20211028212000.JPG

↓ ココからチタンで製作。。カップリングフランジにしました。。

20211028212001.JPG

↓ 80φの輪切りで作って行きます。。

20211028212002.JPG 20211028212003.JPG

20211028212004.JPG 

80φは太いかなーと思ったけどエンジンやってあるしご指定だったので。。

↓ 本付けして完成♪

20211028212005.JPG

んー・・・シンプル。。

あ、タイコ入れ忘れたわけではないです。。(笑)

で、エンジン掛けたら・・・

あー・・・

この音って昔に富士のドラックレースの時に聞いたな?

って音でした。。(笑)

はい、サイレンサー入れますね。。(笑)

そんなんで完成♪

 

あ、ちょっと気に入ったステッカーが・・・

↓ 初めて見た!

20211028212008.JPG

キャバレーロンドン(笑)

行った事は無いけど大昔にCMバンバン流れてました。。

なんか昔のステッカーって良いなー♪

知らないと思うけどOKマークも好きだったな・・・

OKマーク=岡本理研のステッカーですな。。

確か・・・片山レーシングかマツダワークスのRX-3に

スポンサーで貼ってあった記憶。。

岡本理研=スケベな貴方は絶対買った事ある物が有名なメーカーです♪

そんな作業でした♪

作業【エンジンオーバーホール。。】

  • 2021/10/22 22:00
  • カテゴリー:作業

すっかり寒くなりましたねー。。

暑いときは早く寒くならないかなー?と毎年思うけど、

寒くなったらなったでもうちょい気温上がらないかなーっと。。

人の我儘は尽きないもんですな。。

あ、僕だけ?(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

悪戦苦闘してたスマホのお引っ越しも予想外に早く完了♪

感想としては・・・

画面が小さくなったし使い辛くなったわ!ヽ(`Д´)ノ

ってトコですな。。

5G言われてもそんなに変わる?って感じだし・・・

とりあえず老眼が加速しそーですわ。。(; ̄Д ̄)

 

で、作業。。

FD3Sのエンジンオーバーホール。。

↓ 準備万端!老眼鏡もOK!(笑)

20211022212939.JPG 20211022212940.JPG

↓ で、ローター組んでく。。

20211022212941.JPG 20211022212942.JPG

↓ そしていつものよーにとっとと組んでくです。。

20211022212943.JPG

↓ あ、もう終わった。。(笑)

20211022212944.JPG 20211022212945.JPG

↓ はい、あとはオイルパン組んで完了。。

20211022212946.JPG

↓ 後はいつものよーに西條メカにバトンタッチ。。

20211022212947.JPG

↓ はい、終了(笑)

20211022212948.JPG

完全フルノーマルですな。。

FDもノーマル車増えたよーなー?(*'へ'*)

と言うか・・・

中古車が高騰し過ぎよねー。。

最近異常な金額を耳にするし・・・

ウチのFDも誰か高く買ってくんないかな?ヽ(´ー`)ノ

・・・いやいや、復活させるんだった。。(笑)

作業【タービンO/Hとか・・・】

だいぶコロナ落ち着いて来たんスかね? (*'へ'*)

テレビでは東京都の一日の感染者激減りしてるけど・・・

このまま終息を願いたい!

こんばんは。。 (´ω`)ノ

酒は飲んでも飲まなくてもOKだけど、

居酒屋行って焼き鳥とか食いてー!!

何か居酒屋メニューって美味いっスよね?

腹が減ったー!!ヽ(´Д`;)ノ

 

そんなんで作業です。。

T様FD3S。。

まず、タービン点検。。

コンプレッサーホイールが欠けてるわけで。。

とあるメーカーのエアクリが一部割れて吸い込んだ様子。。

コレ、以前にも他のお客さんの車でもあった。。

破片はインタークーラーで止まってたのが不幸中の幸い。。

↓ なのでタービO/Hしてコンプレッサーホイール交換。。

20211015224557.jpg

当然同じ事が起きるのは避けたいわけで、

エアクリを他メーカーに交換を!と。。

が、Vマウントの関係上なかなかスペース厳しい。。( ̄へ ̄;)

なかなかと言うかかなり厳しい(笑)

コンプレッサーカバー加工してなら出来るかも?って案を出して、

加工してもOKって事なんでやってみるけど・・・

本当スペース無いから。。(笑)

寸法測ってエアクリ吟味。。

HPI製の物を使って仮合わせ。。

んーーーーーーー、、ギリいけるかな?(; ̄Д ̄)

って事でやってみましたが・・・

↓ 配線類なども移動したりしてなんとかなった。。

20211015224559.JPG

普通に付いてるよーに見えるけど・・・

苦労してますよ(笑)

↓ こーやって何とかしたわけで・・・

20211015224558.JPG

ついでにエアダクトもと言う事なので。。

↓ 収縮チューブにて網加工取付け。。

20211015224600.jpg

↓ 入りはこんな。。

20211015224601.jpg

 ↓ こんな感じでエアダクト取付け完了。。

20211015224602.jpg

 後は頼まれた事一通り作業し無事完了♪

 

と言うか・・・

携帯の請求書を何気なく見たら・・・

毎月謎な金額が課金されてたわけで。。

調べたら・・・

漫画の課金。。( ̄▽ ̄;) 

え?あー、何か読みたくて月で契約してたみたい。。

読み終わってから解約しよーとしててすっかり忘れてた。。

半年ぐらい放置で毎月課金されてた・・・(´-ω-`)

なのでポイントたっぷり溜まってました(笑)

仕方ないので何か一気に使ってから解約すっかー!と思って、

東京リベンジャーズに全部使ってやったら・・・

最新話まで届かず・・・

また課金したと言う結末・・・_| ̄|○ il||li

すっかり罠に嵌ったわけで。。

チャンチャン(´;ω;`)

作業【色々・・・】

  • 2021/10/08 23:13
  • カテゴリー:作業

緊急事態宣言が解除され、

世間が活気づいて来たよーな?と思ったら、

今度は地震スカ・・・(◎_◎;)

次から次へと落ち着きませんな。。 (*'へ'*)

こんばんは。(´ω`)ノ

そう言えば・・・

半年前に受けた区の検診で、

お前デブったから保護観察処分なー!ってやつ・・・

再検診して解除っす♪

これでまた好き勝手に食えるだす・・・(´∀`*)

いや・・・健康オタクになりかけてるのでやらんが。。(笑)

ただ・・・現在体重が停滞期?に入り怖い。。

ココで我慢せねば!(`・ω・´)シャキーン

 

な感じで作業だす。。

S様のFC3Sのインタークーラー修理。。

コアを破損してしまってるので・・・

リーズナブルに修理な感じで。。

↓ サイドタンクは再利用しHPI製コアに変更。。

20211008223626.JPG

↓ 元のと若干ハイトが違うのでタンク若干詰めて溶接。。

20211008223627.JPG

↓ パイピングとかステーとかそのまんま使える。。

20211008223628.JPG

水温と特に油温が辛かったらしくなんとか落とせないかと。。

簡単な話だとアンダーパネル無いから風が逃げるわけで・・・

↓ なので整流板を制作するですよ。。

20211008223629.JPG 20211008223630.JPG

更に元のコアよりHPI製の方が後ろへの抜けが良いので、

ラジエターにも風が多く行くと思うし。。

どちらにせよドリフトだとちょい辛いかもだけど、

コレで前よりは落ちると思う。。

で、完成♪

 

K様WRXのオイルクーラー取付け。。

↓ HKS製ですな。。

20211008223631.jpg 20211008223632.jpg

↓ インナーフェンダー、バンパー加工。。

20211008223633.jpg 20211008223634.JPG

抜けに比べると入りが小さいけど・・・

無いよりは全然良いでしょう!

んで、完成♪

 

インプレッサの修理。。

エンジンチェックランプの点灯。。

診断機でノックセンサー逝ってるぜ?と出ましたので交換。。

↓ ノックセンサー交換。。

20211008223635.jpg 20211008223636.jpg

 外したセンサーはクラックが入っとりました。。

んで、エラー消去して点灯しないの確認して完成♪

 

最後は・・・

スバルの軽のダンプのクラッチ交換。。

滑ってて全く動きませんな。。

↓ 交換です。。

20211008223637.jpg 20211008223638.jpg

フライホイールは無事だったわけで。。(´ω`)

んで、完成♪

 

チューニングカーから軽のダンプまで何でもやりますよ。。(笑)

そんな感じでした♪(*´ω`)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed