エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【A/T修理・・・】

21日に緊急事態宣言解除されそうですな。。

が、飲食店9時までの時短要請て・・・( ̄▽ ̄;) 

そ・れ・な・ん・の・意・味・が・・・(汗)

現在時短8時で協力金6万。。

今度は9時までで協力金4万。。

店の規模に関わらず一律??

喜ぶ店と更に圧迫される店で分かれるだけなのだが・・・

何でこんな事になんだろ??

国は会社の規模とか売上げとかわかってるのに一律?

何でこんな不公平な事をするのか全く意味不明??

上級国民様方のおつむの中はどーなってんだろか?

それに圧迫されてんのは飲食だけじゃ無いハズだけど??

上級国民様達の他人事が浮き彫りになりますな。。 ┐(´д`)┌

こんばんは。(´ω`)ノ

ついでに、我慢出来ずに飲み歩いてる奴とかに怒りを覚えますわ!

我慢してる人間が馬鹿らしくなるわッ!

・・・あ、僕はそもそも滅多に飲まないから大丈夫だけど。。(笑)

そー言えば最近、用事でお客さんトコ行った時に見たスカイツリー。。

20210317194058.JPG

中途半端なレインボーカラー?

何かコンセプトあんのかな? (*'へ'*)

弊社の近所の船堀タワーは緊急事態宣言中は真っ赤です!

それも変にどぎつい真っ赤でセ〇ス無い感じで(笑)

 

さぎょー!

20系のアルファードの修理。。

ミッションのシフトダウンとかアップが異常。。

走ってると変速しなくなりロック状態になったり・・・

んー・・・

乗った感じバルブボディーのトラブルっぽい。。

んが、テスターかけてもECU通信エラー?

んー・・・

いや、この症状はバルブボディーっしょ?

ソレノイドが動かなくなるか通路が塞がってるか・・・

ま、やってみましょう!

↓ まずはバラしてみましょ。。

20210317194345.JPG 20210317194346.JPG

20210317194348.JPG

 ディスク類は大丈夫そーです。。

↓ 距離にしてはなかなかの汚れです。。6万キロぐれーです。。

20210317194347.JPG

ディーラーのオートマミッションオイル交換不要はドコからその自信が(笑)

で、一度バラし洗浄し、トルコン内部以外のオイルを新油にしてみる。。

そしてトルコン内部の古いオイルも抜きたいので、

元に戻して新油を使って綺麗になるまでフラッシング。。

そして試乗。。何度も試乗。。結構試乗。。

んー・・・

症状全く出ず。。

このままでも大丈夫な気がするが・・・

念の為、了承を得てバルブボディー交換。。

↓ 新品バルブボディーと新品フィルター達。。

20210317194350.JPG 20210317194351.JPG

↓ 出来るだけ内部洗浄し、オイルパンも洗浄完了!

20210317194349.JPG 20210317194352.jpg

↓ そして完了♪

20210317194353.JPG

更に・・・今後の為、A/T用オイルクーラーを付ける事に。。

↓ Setrabのオイルクーラー付けるですよ。。

20210317194354.JPG

↓ あまり目立たない感じにココに。。

20210317194355.JPG 20210317194356.JPG

↓ 取り回しは純正のA/Tクーラー以降にて配管。。

20210317194357.JPG

 ↓ こんな感じで完了です♪

20210317194358.JPG

そしてまた試乗。。何度も試乗。。結構試乗。。

色んなステージ想定して試乗を重ねる。。

問題無し!て事で完了!

しかし・・・

特にドコ行く予定も無く、走り回るのってしんどいな(笑)

免許取った頃ってあてもなくウロウロ走り回ってたのに。。

 

そんな感じでした!(*´ω`)

と言うか・・・

3/7にブログ更新したつもりがアップすんの忘れてた(笑)

今更アップしときますた。。(´∀`;)

作業【排気漏れ修理とか・・・】

今日は朝から天気良くてなかなか気持ちの良い一日♪

そんな中、ちょっと用事で出掛けた道中・・・

もー、くしゃみ連発ッスよ!

やべぇ、この車ティッシュがねぇ。。( ̄_ ̄|||)

と思ったら、日頃の行いが良いのか、

銀行に寄った時にティッシュ貰ってた♪

おかげで鼻水だらけにならんで済んだ!

そんな感じで走ってたわけです。。

こんばんは。(´ω`)ノ

取敢えず一時くしゃみも止まったけど渋滞してたわけですよ。。

ポカポカと気温も良く、渋滞の中眠気も襲ってきたのですが・・・

ん?ん??気のせいかなー???

何故か女性の喘ぎ声が聞こえてくるのですが・・・(◎_◎;)

コ、コレは・・・明らかにテレビのドラマにしては長すぎるし、

時間的にも教育上発せられた言葉も良くないので違う・・・

AVっしょ?ドコから?(汗)

と思ったら、横にいたハイエースの運転手が

たぶんテレビがあるであろう場所を凝視してる。。( ̄  ̄;)

お、おぅ。。( ̄▽ ̄;)

こんなポカポカ天気の中、渋滞中に大音量でAVか・・・

なかなか肝の据わったオッサンであり感銘を受けた。。

ハズも無く(笑)

周りに音が漏れてるのに気付いてるのかは知らんが・・・

銀行から貰った残りのティッシュを渡そうかと思ったけど、

怖いから止めた!(笑)

そんなほっこりするひとときですた。。(*´ω`)

 

で作業。。(´ω`;)

U様JZA80の修理。。

明らかに排気漏れの音するし部分的に黒くなってる。。

AV嬢の喘ぎ声の音とは違う・・・

↓ ので、タービン&エキマニ取外し。。

20210310212437.JPG

↓ ガッツリと抜けてますな。。

20210310212438.JPG

エンジンとエキマニ間のガスケットも部分的に抜けてる。。

↓ フランジ確認してこびりついたガスケット除去。。

20210310212439.jpg

念の為スタッドボルトなどは新品交換。。

↓ で、全てのガスケット交換し元に戻してく!

20210310212440.JPG

↓ 部分的に手直ししつつ完了致しました♪

20210310212441.JPG

やはり富士スピードウェイ多いと負担でかいな。。( ̄へ ̄;)

 

次は現行のジムニーの点検とか。。

気付いたのは・・・

↓ フルストロークさせるとフロントブレーキホース怖い。。

20210310212442.JPG

コレでもまだ完全に伸びきってないわけで。。

やはりリフトアップしたらホース伸ばさないと怖くない?

って事で、ホース延長します。。

↓ 社外ホースでリフトアップ分の延長ホース作ってもらう。。

20210310212443.jpg

リアはイケそうなんだけど一台分セットなんでついでに延長。。

↓ フルストロークしても安心安心♪

20210310212444.JPG

↓ リアも。。

20210310212445.JPG 20210310212446.JPG

そんな感じで完了♪

 

さて、喘ぎ声聞いたしムラムラするから帰ろう!

んなわきゃない(笑)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2021/03/07 19:50
  • カテゴリー:作業

作業中、インナー着てると暑い日があったりな近頃。。

が、今日は寒い・・・

暑かったり寒かったりの安定しない日々がまだ続きますな。。

そして今日はくしゃみ連発ですた。。

今年花粉多いの?全然治ってなかったんじゃん!(笑)

こんばんは。(´ω`)ノ

花粉で集中力無くブログもしんどい・・・( ̄_ ̄|||) 

なので早々と作業日記。。

 

FD3Sのエンジンオーバーホール。。

この前降ろしたら予想外に酷かったヤツですな。。

↓ 使える物は使います!メタル組んで始めます!

20210307191121.JPG

↓ 途中。。

20210307191122.jpg

はい!西條メカが写真撮りましたが指ッスね(笑)

僕も写真は上手く無いですが更になかなかです。。( ̄  ̄;)

↓ まずは組み終わり後はクリアランス調整。。

20210307191123.JPG

↓ 本体完成♪

20210307191124.jpg

↓ 補機類組んで乗っけます。。

20210307191125.JPG

↓ で、完成♪

20210307191126.JPG

・・・何か写真少ないッスよね??(◎_◎;)

 

JB君のR35の油脂類一式交換と点検。。

R35はアンダーパネル外すのに手間ですわな。。

で、一通り完成♪

20210307191120.JPG

ミッションオイルのみ今回は交換してない。。

DCTクーラー取付け時に一緒にやる予定だが・・・

DCTクーラーもDCTオイルもすでに用意してあんだが・・・

も一つ同時に作業したい部品が全然入荷されず。。

JB君もそれを首を長くして待ってるのだが・・・

いつ入荷されんのかなー?( ̄へ ̄;)

 

さて、明日は弊社は定休日です!

明後日からまた頑張ります!ヽ(´ー`)ノ

作業【ピロとか・・・】

  • 2021/02/28 21:28
  • カテゴリー:作業

今日は晴れて気温もまぁまぁで良い一日でしたな♪

ま、仕事なので関係無いけど・・・

あれ?そー言えば今日はくしゃみ出て無いな?治ったのかな?(笑)

こんばんは。 (´ω`)ノ 

場所により緊急事態宣言解除らしースね。。

東京、神奈川、千葉、埼玉はお預けですが。。

3月7日には解除になるんかなー?( ̄へ ̄;)

今のトコあまり困ってはいないけどね。。

たまに夜飯買うのがマックかコンビニしか選択肢が無いのが、

他も増えるぐらいか・・・

いや、それ良いな!!(´∀`*) 店でラーメン食いたいし♪

休みの日の早い時間に行けば良いだけなんだけど、

なかなかめんどくさくなって行かないし。。

夜のラーメン最高っスよね?(*´ω`)

うぅ・・腹減ってきた。。

 

腹ペコに負けずに作業。。(`・ω・´)

I様FD3Sの色々。。

まずはお約束なリアのピロブッシュからの異音。。

このタイミングで直すトコは直し、

やれるトコはやってしまおーって事になりフルピロへ変更。。

↓ アッパーアーム、ロアアームをフルピロに。。

20210228192733.jpg 20210228192734.jpg 

↓ トーコンアーム、トラクションロッドはAssy交換。。

20210228192736.JPG 20210228192737.JPG

↓ リアはフルピロ化完了。。

20210228192735.jpg 20210228195222.png

一緒にデフマウントも交換。。

↓ リジットタイプにて。。

20210228192727.JPG 20210228192728.jpg

と言うかすでにこの前で問題発生してんだけどね。。

デフオイル抜いたらオイルから金属片が・・・( ̄▽ ̄;)

↓ まぁ、想像はしてたけど開けたらやはり・・・

20210228192731.JPG

トルセンデフのギア欠けです。。

とりあえずストックしてたデフ組んで対処。。

↓ デフ降ろしたついでにフューエルフィルター交換。。

20210228192730.jpg

↓ で、デフ乗っけてリア周りはひとまず完了♪

20210228192729.jpg

そそ!

FDあるあるのリアのピロガタなんだけど・・・

とーとーいつの間にか純正の金額が・・・

↓ ウチでお勧めのコレを上回ったわけで・・・

20210228192732.JPG

純正より強くて安くてお得ですよ?奥さん!ってなりますた。。

これからはこっち使った方が良いねー♪

てか、今日もエンジン部品とか調べてたら・・・

さりげなく値上げはやめて頂きたい!マツダさん!( ̄^ ̄)

昔はロータリーはぶっ壊れても部品が安いってのが売りだったのに・・・

今では高級なエンジンですな。。

 

さてさて・・・

そんな感じですが本日で2月も終了です。。

あっと言う間でんな。。

で、明日から3月です!

2月もありがとうございました!

3月もよろしくお願いします!ヽ(´ー`)ノ 

あ、明日は定休日です。。(´ω`;)

作業【牽引フックとか・・・】

  • 2021/02/24 22:40
  • カテゴリー:作業

最近はメインで首、肩、背中の痛みと戦ってるですが・・・

んー・・・

すっかり忘れてますた!!

そーです!この時期花粉が飛んでるわけで。。

治ったんじゃね?って毎年根拠の無い事を勝手に思ってますが、

世の中そんなに甘くは無く、

今年もキッチリと戦うハメになったですよ。。 (´-ω-`)

何よりココ数年は目の痒みが無くなった!

なんて思ってたら気のせいでちゃんと痒いです。。

花粉と戦ってる間は背中や首の痛みと戦わなくてもよろし!

ぐらいの優しさが欲しいわけで・・・ヽ(´Д`;)ノ

こんばんは。(´ω`)ノ

ポンコツっぷりにトホホです。。(´;ω;`)

 

でもポンコツでも頑張りますわ!!( ̄^ ̄)

S様よりご依頼の牽引フック取付け。。

サーキット走るには必需品ですね。。

使わないに越した事は無いけど。。(´ω`;)

汎用の折り曲げ式ボールロックタイプを使用します。。

実際使った時に土台が曲がらないようにガッチリと作るです。。

ボディー直に付けようと思ったけど、

リーンフォース加工してステー作って取り付けにしました。。

↓ こんな感じ。。丸い部分に穴加工してボルト通るよーに。。

20210224212355.JPG

で、L字型のステーをこさえてフックの土台を溶接。。

板は9mm使用しました。。

↓ メッシュ部加工してこんな感じで出します。。

20210224212356.JPG

横ブレ縦ブレ無くばっちりなわけです♪

完了♪

 

ノートにニスモのクイックシフト交換。。

↓ ノーマルの土台ごと交換します。。

20210224212401.JPG

別件でシート外してあったんでチョイ楽♪

↓ 手前がニスモ。。

20210224212402.JPG

台座の取り付け方がチョイ違う。。

↓ 付属のナットとステー使って取付け。。

20210224212403.JPG

↓ で、内装を元に戻して完了。。

20210224212404.JPG

シフトの傾斜とかも純正と違うらしい。。

うん・・・変化はよくわかんない(笑)

コレは普段乗ってるオーナーじゃないとわからんかも。。

で、完成です♪

 

続いて・・・

FD3Sのエンジンオーバーホール。。

一生懸命西條メカが降ろしてます。。

↓ 降ろしといて!と一言言っておけば降ろしといてくれます。(笑)

20210224212357.JPG

↓ あ、もう降ろしてくれました。。

20210224212358.JPG

↓ バラすと・・・

20210224212400.JPG 20210224212359.JPG

話と違う(笑)軽傷と聞いてたのに重傷ですわ。。

ドコまで何が使えるかなー。。( ̄_ ̄|||)

 

そんな感じでした!

肩が痛い・・・(>_<。)

作業【エキマニやら何やら・・・】

  • 2021/02/20 22:10
  • カテゴリー:作業

随分とぬくくなって来ましたね♪

今日なんかジャンパー来てると暑かったぐらい。。

が、また来週寒くなるとか何とか・・・(◎_◎;)

こんばんは。 (´ω`)ノ 

最近は・・・

腰や首が痛いのは年中ですが、

新規に肩の痛みも追加されてポンコツ度に腹立ちます。。

古傷の左足首の痛みも再発するわ、

ついでに耳中や指が痒くなって意味わからんですよ。。

んー、歳ですね!はいはい、歳ですね!

勝手に治るまで時間掛かりそうですな。。(`・ω・´)

 

そんなポンコツぶり発揮してますが作業とか。。

T様RX-8の色々。。

↓ まずは軽量フライホイール、クラッチ一式とエキセンベアリングも交換。。

20210220215104.jpg 20210220215105.jpg

↓ クラッチマスター&クラッチレリーズ、メッシュタイプホース交換。。

20210220215106.jpg

 ↓ エキマニも交換。。マキシマムワークス製かな?

20210220215107.jpg

 ↓ エンジン釣って、メンバー下げてエキマニぷっこむ。。

20210220215108.jpg

で、完了!ありがとうございました♪

 

続いて・・・

と思ったがまだ写真用意出来て無いので終了(笑)

明日も頑張ろっと♪

作業【色々と・・・】

  • 2021/02/17 22:43
  • カテゴリー:作業

なんとなーく春が近付いてるよーなそーでも無いよーな。。

それにしても・・・

2月ってこんな程度の気温だったっけか?

昔は2月ってーとメチャ寒くて、

工場の床の冷たさが更に寒さを倍増してたよーな気が・・・

やはり温暖化ってヤツで地球が狂ってんスかね?(*'へ'*)

こんばんは。(´ω`)ノ

それにしても変わらずバタバタした日が続いてますよ。。

帰りが遅くなった時にラーメン食いたくても

店がドコもやって無くて困りますね。。(◎_◎;)

3月8日には緊急事態宣言は解除してくれんスかね?

 

さてと、作業とか。。

S様FC3Sのショック交換とか、キャリパーのO/H。。

以前ご入庫された時に発覚したショックからのオイル漏れ。。

前期のこのグレードだと電調タイプなんだけど・・・

マツダに聞くと・・・

ですよね?って感じで生産終了品。。

後ろのみラスト2本ありますよ!言われても・・・

なので残念ながら電調は諦めて、

カヤバ製に変更です。。↓

20210217210814.jpg 20210217210815.jpg

 ↓ 何となく4段調整のダイヤルも懐かしさを感じるよーな?

20210217210816.jpg 

そーでも無いのか?(・ω・〃)

↓ 室内の電調スイッチはダミーになった。。

20210217210818.JPG

で、前後キャリパーのオーバーホール。。↓

20210217210812.jpg 20210217210813.jpg

後ろ側はサイドブレーキ一体だけど、ソコが動き悪いの多し。。

オーバーホールすれば直りますよ~。。

↓ ホースも交換。。

20210217210819.jpg 

↓ 交換したお疲れ様の部品達。以前ABS外したのでいらなくなったセンサーも外す。。

20210217210817.JPG

完了です♪まだまだ長~く乗って下さい。。ヽ(´ー`)ノ

 

I様RX-8のLSD組み込みとか。。

↓ まずはリングギアなどを洗浄して・・・

20210217210822.JPG

 ↓ LSDはOS技研スーパーロックのタイプXを使用します♪

20210217210823.JPG

 ↓ で、組んで行きます。。

20210217210824.JPG  20210217210825.JPG

↓ ついでなのでカバーを後期のフィン付きに変更。。

20210217210826.JPG

どのくらいの効果はあんのか不明だけど無いよりマシ?

↓ はい、完成です♪

20210217210827.JPG

↓ あ、マウントも交換。。リジットタイプです。。

20210217210830.JPG 20210217210831.JPG

後、お約束のパワステの変な動きが出てたので、

コレは本体では無くハーネスかな?って事でハーネスを交換。。

↓ ハーネス。。

20210217210828.JPG

↓ で、交換して調整して直った。。

20210217210829.JPG

後は車検取って完了したわけです♪

 

FD3Sのエンジン不始動。。

燃料ポンプ動かないので交換して直ると思ってたら・・・

掛からない・・・

センサーチェックしても異常なし!

んー?リレーもヒューズ類も問題無し。。

コンピューターも問題無いのでセンサーやハーネスを

チェックしてくと・・・

↓ こいつでしたね。カム角センサー。。

20210217210821.JPG

マツダの正式名称、カムシャフトポジションセンサー。。

↓ 2個共に交換して無事エンジン始動♪

20210217210820.jpg

 

こんなトコですな。。

明日も頑張るですー(`・ω・´)

作業【マフラー製作!】

  • 2021/02/12 22:41
  • カテゴリー:作業

2月に入ってもバタバタした日は続いております。。(´ヘ`;)

こんばんは。(´ω`)ノ

今日は昼から足立の陸運局行って、

帰ってからは他の車の納車で旅でした。。

陸運局も道も混んでたし一日中車中にいたよーなー。。

そして寝違えたのか何なのか、

首から左肩が痛い。。( ̄へ ̄;)

けして五十肩・・・イヤ、四十肩では無いハズ・・・ハズ。。

何だかアチコチいてーし治りも遅いし・・・

仕事ほって湯治に行きたいお年頃ですよ。。(´ω`;)

 

さてと、作業。。

T様より依頼のパジェロのワンオフマフラー製作!

以前にも作ったのだけど同じ物をとの事。。

んー?どんな風に作ったんだっけか?(笑)

ま、作業してけば思い出すっしょ?

で、作ってみますた。。(´ω`)

↓ タービンのアウトレット後から製作。。

20210212221754.JPG

60φ→76.3φに。。

↓ あ!そーだ!76.3φで作るとココ通すのしんどかった!

20210212221755.JPG

ステーで周りに干渉しないよーに止めるです。。

↓ タイコのデータは残ってたので以前と同じ物を使用。。

20210212221757.JPG

ココで思い出した!

そーよ!たしか以前作った時、

あぁ、タイコ50mm短くすれば楽だったなー!

って思ったんだ!また同じことをしてもーた。(笑)

↓ そそ、ココもなかなかなクリアランス。。

20210212221756.JPG

ショックに寄せたくないし、

かと言って離すとガソリンタンクに近寄るしで悩んだんだった。。

70φだと楽なんだけどなー。。( ̄へ ̄;)

まぁ、そんなこんなで完成したわけです♪

またすぐに作れば覚えてるけど、

1年経つとスッカリ忘れるよねー(笑)

とりあえずどっかにメモしとこう!

が、メモした事を忘れてるよーな気がする。。(´ω`;)

 

よし、肩が痛いので本日のブログはココで終了。。( ̄  ̄;)

しかし・・・マジ痛い。。ヽ(´Д`;)ノ

作業【エンジンオーバーホールです。。】

  • 2021/02/05 21:54
  • カテゴリー:作業

ココ数日非常に天気良くエエ感じですな♪

今日は久々にローダー乗って引き取りドライブでした。。

てか、最近休日の暇な時に家で洗車しますが・・・

だいたい次の日とかに雨降ってくれます。。( ̄  ̄メ )

洗車しても24時間綺麗さが持たない気が・・・

酷いと拭き取り直後に雨降りますな。。

だったら洗車前から雨降れやッ!的な。。

やはり雨男なんスかね?(*'へ'*)

昔は晴れ男だったのになー・・・ (´ヘ`;)

こんばんは。 (´ω`)ノ

あれ?でも最近スクーター通勤時は雨降らなくなったよーな?(・・ )

通勤時は雨降らねえよーにしてやかっから

せっせと働けやッ!的な天の啓示?はいはい。。 (o´Д`) 

 

とっとと働きましょう!

で、RX-8のエンジンオーバーホール。。

↓ ローター組むッ!       ↓ 組んだッ!

20210205212629.JPG 20210205212630.JPG

↓ で、本体組んで行きます!

20210205212631.JPG 

↓ クリアランス調整して・・・

20210205212632.JPG

↓ ストレーナー組んでオイルパン装着してく。。

20210205212634.JPG 20210205212635.JPG

↓ 本体完了♪

20210205212636.JPG

↓ おっと、エキセンのベアリング&オイルシールも交換。。

20210205212637.JPG

↓ で・・・後は西條メカにお任せですね。。

20210205212638.JPG

↓ カバー、ディスク交換。。レリーズカラーも交換と。。

20210205212639.jpg

最近RX-8のエンジン降ろすと、だいたいクラッチ終わってる。。

↓ そして完了♪

20210205212640.JPG

 

 

さて、明日も頑張るですね。。(`・ω・´)

作業【エンジン載せ替えとかLSDとか・・・】

  • 2021/01/28 22:00
  • カテゴリー:作業

緊急事態宣言続いておりますが・・・

この前帰りにハンバーガー食いたくなり夜10時過ぎに

マックのドライブスルーに行ったら・・・

めちゃ混み。。( ̄_ ̄|||)

8時超えると他がやってないんで混みますな。。

こんばんは。 (´ω`)ノ 

早く解除されないかなー!居酒屋行きたいなー!

・・・いや、そもそも滅多に行かないか(笑)

 

さてと・・・作業。。

U様JZA80の修理。。

ブースト制御不安定。。

ウェストゲートのベロフラムの破損。。

↓ 新品に交換。。

20210128210007.jpg

後は、ドアミラーの格納が不作動。。

↓ 分解して中古と組み合わせて修理。。

20210128210008.jpg

で、完了♪

 

次は・・・

この前と同じでRX-8のエンジン載せ替え。。

↓ とっとと降ろす。。

20210128210009.jpg

↓ そして補機類組み替える。。

20210128210010.JPG

 ↓ クラッチカバー破損の為交換。。爪が無い??

20210128210011.JPG

 ↓ ディスク&カバー交換。。

20210128210012.jpg

完了!写真が無い(笑)

 

お次はK様WRXのもろもろ。。

↓ まずはフロントのLSD。。

20210128210013.jpg

 ↓ ミッション降ろしてバラしてフロントLSD組み込み。。

20210128210014.JPG 20210128210015.jpg

↓ フライホイール交換。。

20210128210016.jpg

 ↓ ディスク&カバー交換。。

20210128210017.jpg 20210128210018.jpg

後は・・・クラッチホース交換したりリアショックのスプリング交換したり・・・

↓ で、完成♪

20210128210019.JPG

何故かエンジンルームの写真しか無いと言う。。(汗)

 

もう1月も残り僅か・・・(◎_◎;)

が、頑張りまっす!(´ω`;)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed