エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【ファイナルとか・・・】

  • 2019/03/06 23:34
  • カテゴリー:作業

今日は雨ッスねぇー。。。

なかなか春は来そうで来ないとか・・・

こんばんは。(´ω`)ノ

雨の利点と言えば・・・

くしゃみが少ない事です!

まぁ、この時期だけなんだけど・・・

明日も雨かなー(´ω`;)

 

さてと作業。。。

O様BRZのファイナル交換。。。

↓ 4.5に変更中。。。

20190306231610.JPG

ターボ車なんだけど・・・

たぶんこのファイナルで正解のハズ!(`・ω・´)

そして・・・

オーナー様ずっと変えたがってたハンドル交換。。。

純正のハンドルがとにかく滑ると・・・

が・・・

純正ハンドルに色々とスイッチがあるわけで・・・

オーディオ操作は置いといて、

単純にハンドル外すとメーターの切り替えが出来ん。。。

そしてずっと販売を待っていた後期用スイッチ移動パネル?

↓ こんな感じにハンドルから外して移動。。。

20190306231724.JPG

↓ で、ハンドル付けると。。。

20190306231740.JPG

やっと滑りから開放だそーです!

弊害として・・・

クルコンスイッチがいなくなります・・・(´ω`;)

まぁ、使わないので良いらしいです。。。

後は・・・

後ろのスタビリンクをショートに変更したりして、

納車完了したわけです。(∩´∀`)∩

 

てか・・・最近写真撮るの忘れるの多いな。。。

ノーマルハンドルも撮っておかないと違いがわかんねーすよね?(笑)

ん~~~・・・アレですな・・・(´ω`;)

 

作業【色々と・・・】

  • 2019/02/24 22:17
  • カテゴリー:作業

ちょっぴり春が近付いて来た!と思って喜んでたら・・・

エエ・・・花粉も来ましたね。( ̄▽ ̄;)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

そろそろダイエットしよーかなーと思う今日この頃。。。

人生最大重量更新中也・・・_| ̄|○ il||li

よし!本気でやろう!!!

今やらねば本当に戻らなくなる!!!

よし!3月から頑張ろう!エッ?(; ̄Д ̄)

 

そんなんで作業。。。

この前やってたGC8。

↓ エアフロ流用加工して取り付け。。。

20190224214701.JPG

↓ プラグも失火してたんで交換。。。

20190224214704.JPG

↓ クラセンも交換しとく。。。

20190224214702.JPG 20190224214703.JPG

んで、走ってデータ確認して調整して納車♪

 

FD3Sの車検やら何やら・・・

プラグ換えようとしたらコードがおかしい。。。

キャップも駄目だしコイルの中で固着もしてたんで交換。。。

20190224214709.JPG

 ↑ 青いやつ。

で、ファンが回ると何やらガチャガチャと異音。。。

シュラウドが当たってるのかと思いきや・・・

↓ モーターが駄目でした。。。

20190224214705.JPG

↓ んで、交換。。。

20190224214706.JPG

Vマウントなので配線加工して取り付けて完了♪

 

N様のFD3Sのブッシュ交換。。。

↓ 作業中。。。

20190224214707.JPG

↓ お疲れ様でしたのブッシュ達。。。

20190224214708.JPG

部分的に社外ピロにて対応。。。

後はアライメント。。。

 

調子悪くて吹けないFD3Sの修理。。。

ポンプっポクね?とタンク開けたら・・・

↓ 化石みてーなポンプが。( ̄  ̄;)

20190224214711.JPG

 

↓ タンクの中も。( ̄  ̄;)

20190224214710.JPG

ガソリン全部抜いて、出来る範囲で錆落として掃除。。。

フューエルフィルターはもちろん交換し、燃料ラインを確認。。。

↓ インジェクターは洗浄に出そう。。。

20190224214712.JPG

 洗浄とレギュレターとかの部品待ちとなりました。。。

 

さーて!明日は休み♪

と思ったら・・・雨だとさ・・・(´ヘ`;)

寝てる日に決定致しました!

作業【色々と・・・】

  • 2019/02/17 23:13
  • カテゴリー:作業

今日は天気良かったですね♪寒いけど・・・

春は近いんすかねぇ~?

こんばんは。(´ω`)ノ

 

仕事色々溜まってますが・・・

なかなか先に進まぬ事もあり。。。(◎_◎;)

何とかこなしてますよ。。。

まぁ、地道に地道に(笑)

 

GC8の修理。。。

回すとチェックランプ点灯。。。

パワーFCの機能のチェックランプですな。。

ログ見ると・・・インジェクター吐出量100%??

データ見てもそんな感じじゃないんだけどなー

で、も一回走行して確認。。。

あー、エアフロ容量不足ですね!

仕様的にノーマルしんどいですな。。。

↓ で、ノーマルはお疲れ様でしたって感じで。。。

20190217223134.JPG

容量大きいのに変えてデータ変更して行きますです。。。

てか、よく今まで大丈夫だったなー???

で、ポンプとかの確認もしよーと思ったら・・・

タンクからガソリン漏れ。。。

↓ パッキンがちゃんと入ってなかったですな。。。

20190217223135.JPG

噛み込んでしまってましたよ。。。

新品に交換して修了!

後は部品待ち。。。

 

JZA80の異音チェック。。。

パワステポンプかな?と思って調べたら・・・

↓ オルタネーターでした。。。

20190217223137.JPG

リビルトにて対処して完了♪

 

JZX100のエンジン不調。。。

突如前触れも無く不調に陥る・・・

点検してくと・・・Vproの配線接触不良ですな。。。

コレ意外にあんだけど。。。

特に助手席足元に固定もせずに置かれてる時に多い。。。

蹴られたりして断線したり接触不良起こしたりと・・・

まずは接触不良箇所を直して、

ステー作って本体固定し、配線の取り回しを変更。。。

↓ ちょっと足元邪魔かなー?

20190217223136.JPG

確認して大丈夫だったのでOK!

などなどと、日々色々とやってますです。。。

 

てか、謎!( ̄▽ ̄;)

確か・・・去年の夏前にバックオーダー入れといた

FD3Sのスロットルポジションセンサー。。。

冬ぐらいにもう少しです!って連絡あってからやっと入荷。。。

そん時に、値段がかなり変わってると・・・

今までの倍ぐらい???

なんだそりゃ?と思ってはいたけど渋々そのまま注文継続。。。

そもそも何でスロポジがそんな長期欠品?

で、やっと入ったわけです。。。

他の部品取りに行ったついでに渡されたけど・・・

ん?何スカこの箱?スロポジ20個ぐらい入ってそーな・・・

↓ その場で確認の為開けてみたら?????

20190217223138.JPG 20190217223139.JPG

20190217223140.JPG

・・・???

ホースやらスロットルまわりのガスケットやら・・・(汗)

↓ で、スロポジ発見。。。

20190217223142.JPG

形も全く変わってるし配線カプラーも違う・・・

何やら説明書的な物も入ってたんで確認したら、

ちゃんとFD3Sスロットルポジションセンサーって記載???

↓ んで、嫌~な予感のアルミ削り出しのアダプター???

20190217223141.JPG

何だこりゃ???( ̄▽ ̄;)

どうやら今までのスロポジが生産修了で、

代替え品になったっポイけど、取付け超めんどくさそう。( ̄_ ̄|||)

てか、スロポジ自体何か他の車種の流用だな・・・

見た事無い形のだけど・・・

それをアダプター使用して付けると・・・

まぁ、無いよりはマシかもだけど・・・

値段は倍違うは、取付けも大変そうだわで良い事あんのか?

そして・・・コレ本当に付くのかなー???

アダプターとか付けたらスペース的にバルクヘッドに当たるような・・・

今までのヤツが良かった・・・_| ̄|○ il||li

まぁ、続きは取り付けた時にでもまた(汗)

作業【ソレノイド交換とか・・・】

日は晴れて暖かかったですな♪

明日は18度とか♪

が・・・明後日からまた冬とか・・・(o´Д`) 

こんばんは。 (´ω`)ノ

 

この前のブログに書いたんだけど犬の調子が悪かったんで、

前々から気になっていた物を購入!

誰もいない時に犬がどーなってんだか見れるように監視カメラ購入!

有名ドコのが3万ぐらいだったけど、たまたま見つけたのが5千円弱!

まー、この金額なら失敗しても諦めつくか・・・と試しに購入。。。

設定して、使ってみると・・・

スゲー( ̄▽ ̄;)こんな金額でこんなに綺麗に写るのか・・・

360°見渡せるし、音も聞けるし、こちらの声も伝えられる・・・

ズームも出来れば、動きがあるとこちらにお知らせも出来る。。。

こんな金額でこんな優秀なのか。。。

↓ 物はコレ!ペンギンバージョン(笑)

20190203214424.JPG

失敗ドコか大正解だな・・・色々とメーカーもフォローしてくれるし。。。

てか、こんな金額でこんな物・・・スゲー時代だな。( ̄  ̄;)

そして、結果として・・・

様子を見ると寝てるか吠えまくってるかであった。。。

ソコはどーにもならん(笑)

 

さてと、作業。。。

RX-8の不調点検。。。

エラーコードでソレノイド交換。。。

まぁ、よくありますわな。

↓ 3つともに交換。。。

20190203214406.JPG

んで、直りました。。。(´ω`)

 

O様からの車検やら何やらでお預かり中のセリカLB。。。

んー・・・懐かしいなー♪

しかし・・・作業依頼の一つにコレを付けてくれと。。。

↓ コレ

20190203214407.JPG 20190203214408.JPG

スゲー・・・こんな部品出てるんだ?( ̄▽ ̄;)

わかりますか?

電動パワステキットです!

今では当たり前のパワステだけど、昔はそんなんは無い!

走ってれば何て事はないんだけど、止まってる時にハンドル重いんスヨ。。

このLB何かはさほど感じないけど、

スカイラインジャパンとかケンメリとか、

ハンドル小さくすると重くてしんどかったー(汗)

あ、ジャパンは後期のターボには付いてたよーな??記憶曖昧。。。

僕が乗ってたSA22CのRX-7も当然無かった!

ターボモデルになってパワステ付いたけど僕のは当然無し!

まぁ、それが普通な時代だったので気にならなかったし、

SA22Cは無くてもそんな重くは無かった。・・・よーな。

逆にパワステ付いてるの乗ると軽すぎて違和感合った。。。

そー言えば・・・FC3Sの前期のGTモデルだけパワステ無かったか?

ココも記憶曖昧。。。

そんな時代の車に現代のパワステ取付け・・・

楽になりますわな♪

車検がちょい怖かったんだけど、

物を見たら改造申請出さなくてOKな作りだし♪

ラック自体触らないし、溶接で繋いでるトコも無いし♪

陸運局で何か言われたら論破してやる(笑)

 

そんな感じで2月始まってます!

今月は日も少ないし気合い入れます!※いつも気合い入れるべき・・・

そんなですがー2月もよろしくお願いします♪

作業【ブレーキとか・・・】

早いもので今日で1月終わりですね。。。

今日終わると今年も残り334日で新年を迎えますです。。。

どーでも良いですね。(笑)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

てか、ウチには犬が2匹います。。

一匹はどんべさん。11歳

もう一匹は元気なおばーちゃんで16歳

少し前、元気なおばーちゃんが何か具合悪そうで元気無し。

病院に連れてったら肝臓癌だったわけです。(汗)

ほっとくと余命持って3ヶ月・・・

CTの結果次第で手術可能であれば腫瘍を取ってまだOK!的な?

そしてCTの結果で不幸中の幸いか手術は可能!

ほっとくわけにも行かず、手術をお願いしたわけで・・・

無事、手術は成功♪

んで、暫しの入院後、術後の経過を先生に聞きに行った。。。

『腫瘍は取り除け、術後の経過も良好です。

このまま問題なければ後3年は大丈夫でしょう!』と。。。

ありがとうございました!

・・・ん?

後3年は大丈夫!?

後3年したら・・・ばーちゃん19歳じゃん!

ミニチュアダックスの平均寿命を軽く超えてますが・・・(笑)

まぁ、元気になったからどーでも良いが・・・

それにしても大病して、まだ抜糸もしてねーのにすでに元気で、

オヤツ要求だの吠えるだのうるせー以前の姿に戻ってます。。。

犬の生命力ってか回復力ってスゲーなー・・・Σ(゚Д゚;)

そして・・・

元気と引き換えに諭吉さん達が団体でお出掛けになりました・・・(T^T)

帰って来るかなー(´-ω-`)

 

そんな雑談は置いといて・・・

作業とか。。。

H様のマークX

↓ ブレーキホース&ブレーキパッド交換。。。

20190131211921.JPG 20190131211922.JPG

んー・・・

ホース黒くて見えないな。。。

 

んで、FC3Sの車検と修理。。。

アイドリングの回転数が変えられない。。。

FCに多いアイドリング調整のアジャストスクリューの固着。。。

コレ地味に直すの大変なんすよねー・・・

ひたすら潤滑スプレーして、温めて回るのを祈る!

最近だとコレで回る確立50%?

で、今回は回らないわけで・・・

仕方なくスロットルボディー取外しての作業。。。

工具変更して力は入れやすいけど・・・

スロットルの根元から折れる危険性あり(汗)

結構折れてるの見掛けるんすよ。。。

そして地味に作業して無事にネジは外れた。。。

てか、どっかの店で外そうとチャレンジした形跡があった。。。

どーせなら頑張って外してくれてれば良かったのに・・・(; ̄Д ̄)

↓ ただ、ネジを外して変えただけと言う地味な作業~。。。

20190131211920.JPG

外して交換しただけでしょ?と言われると

泣けてくる地味~な作業でした。。。

 

はい、そんなんですが・・・

1月もありがとうございました!

2月もよろしくお願いします♪

作業【オイルクーラーとか・・・】

  • 2019/01/29 21:47
  • カテゴリー:作業

やばいです(汗)

もう少しで1月終わり(汗)(汗)(汗)

んー・・・今月って普段の月の半分ぐらいしか無いとか?

 こんばんは。(´ω`)ノ

まぁ・・・今更・・・ジタバタしてもねぇ。( ;゚Д゚)y─┛~~

何か色々頼まれてると・・・歳だからすぐ忘れちゃう(汗)

メモは一応してんだけど・・・(´;ω;`)

あ・・・こんな事書いてたら一つ思い出した(笑)

 

まー、そんなんで作業とか。。。

JZA80の修理。。。

他の修理してたんだけど、カップリング壊れてるし。。。

↓ 新品交換。。。

20190129212108.JPG

最近部品頼むの怖い・・・

生産中止です!って言われる事が多くなったし。(;><)

 

J君のIS-F

オイルクーラー取り付け。。。

↓ まずは純正の水冷クーラー外すですよ。。。

20190129212104.JPG

↓ そこにBMRさんのブロック取り付け。。。

20190129212105.JPG

ちょい加工して油圧計のセンサーも同時に取り付け。。。

以前に付けたATFクーラーがちょいと余裕あって、

ATFクーラーはもう少しサイズを落とそうと。。。

なのでATFクーラーをEGオイルクーラーへ。。。

↓ 場所はそのまま。。。

20190129212106.JPG

↓ んで、リーンフォース挟んで上側にATFクーラー取り付け。。。

20190129212107.JPG

そして、ツインオイルクーラー用のブロックなので、

もう一つはインナーフェンダー内に取り付けしたんだけど・・・

・・・何故か写真が無い!(;><)

あれー???撮ったような気がしたんだけど・・・

まぁ、ねーもんはねーです!( ̄^ ̄)

そんなんでツインオイルクーラー取り付け完了!

 

てか・・・

最近ブラウザをIEからクロームに移行して使ってるけど、

IEを長年使ってきたんでなかなか慣れない・・・(´-ω-`)

ブログ書いてるだけでも何気に違うし。。。

少しずつ慣れるしか無いな・・・(; ̄Д ̄)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2018/12/30 19:29
  • カテゴリー:作業

きっちり冬らしくクソ寒くなりましたね。。。

でも?気のせいか例年に比べれば寒くない?

まだ工場のストーブ点けて無いからかな??

こんばんは。(´ω`)ノ

 

さて、作業。。。

O様のヴッィツ無事納車。。。

エンジンからミッションやデフもオーバーホール。。。

足回りも色々とオーバーホールしてました。。。

てか、随分時間掛かって申し訳ない。。。(´ω`;)

で、納車♪と思ったら、他に頼まれてた事を忘れてた。。。(汗)

慌てて作業。。。

↓ ステアリングラックとかロアアーム点検して、交換を決行。。。

20181230190904.JPG 20181230190905.JPG

んー・・・エンジン降りてる時にやれば楽だったー!(◎_◎;)

てなわけで、どーにか無事納車しました♪

大事に乗り続けて下さいね♪

 

S様より依頼のノートのエキマニ製作。。。

20181230190902.JPG

↑ 後方排気なので結構スペースがパツパツでした・・・

 

んで、JZX100の追加メーター取付とか・・・

↓ パネルはどっかのヤツ。。。

20181230190903.JPG

ダクトの部分にハザードあったので移設。。。

地味に大変。(´ω`;)

 

JZA80の車検とか、ローターやらパッド交換。。。

20181230190906.JPG

↑ スリット入りが納期掛かるので、無しを取ってスリット加工。。。

 

さて、2018年最後の仕事はFD3Sのエンジンオーバーホール。。。

↓ いつものよーにローター組み上げ・・・

20181230190858.JPG

↓ 組んで行きます。。。アペは3分割タイプね♪

20181230190859.JPG

↓ クリアラス調整し・・・

20181230190900.JPG

↓ 完成♪

20181230190901.JPG

んで、いつものように後は西條メカにバトンタッチ。。。

 

で、年内の作業は全て完了♪

今日で年内営業終わりだけど・・・

まだ、ちょっとやる事あるので明日も出勤かな・・・(o´Д`)

作業【パワステ交換とか・・・】

  • 2018/12/16 22:28
  • カテゴリー:作業

午後からパラパラと雨な一日ですた。。。

てか、真冬だ真冬!クソ寒いー!(o´Д`)

こんばんは。(´ω`)ノ

しかし・・・12月って本当に時間軸おかしくね?って感じ。。。

とーとー12月と思ってたらいつの間にか中旬。。。

そりゃあ太るわけ・・・違う!

歳を取るわけだわね。。。

さてー・・・ドコまで終わらせるか勝負の後半です!

いや、ドコまで終わらせられるか、か・・・

 

そんな感じで作業。。

毎度のRX-8パワステトラブル。。。

ステアリングギヤAssy交換です。。。

↓ お疲れ様!もっと頑張れよ?の外したギヤAssy

20181216220459.JPG

↓ 配線不良多いので、配線も交換。。。

20181216221747.JPG

で、トー調整して完了♪

 

K様レヴォーグのマフラー加工。。。

マフラー交換してあるんだけど、もー気持ち音を大きくしたいとの依頼。。。

んー・・・たぶんココのサブタイコをストレートにしても、

あまり変わらないとは思いますよ?とは伝えたものの、

とりあえずやってみて!って事でやってみますた。。。

↓ まずはタイコ前のパイプ切断し、元にもどせるよーにフランジ加工。。。

20181216220502.JPG

↓ で、中間もフランジ加工してからストレートパイプ製作。。。

20181216220501.JPG

で、完了♪

音は・・・どーかな?ちょっぴり変わったよーな変わってないよーな?

 

後は・・・

謎に苦労してる車検の車達の作業してました。。。

と言うか、まだまだ続く・・・

 

さてー!明日は定休日♪

何の予定も入れてないので、後半に向け寝る日としましたZzz

充電日です!(∩´∀`)∩

作業【色々・・・】

  • 2018/12/05 23:34
  • カテゴリー:作業

今日はそこそこ暖かかったけど昨日はまさかの夏日一歩手前!?

本当に今年はどーなってんのかと?(汗)

四季もへったくれもねーですな・・・( ̄▽ ̄*)

こんばんは。 (´ω`)ノ

それでも変わらず僕が休みにバイクでどっか行こうとすると、

急に雨降ってみたり寒くなってみたりとスゲーですよ・・・

スカッ!っと気持ち良い天気にはホントに恵まれない・・・

でも何故か、一人で行く時だけ天気怪しいのです。。。

何人かの時は降らないとか天気良いとか・・・謎です(汗)

 

さて、忘れる前に作業まとめて書こう!

FC3Sの燃料ポンプ交換したりアチコチ手直ししたり車検取ったり。。。

↓ 水漏れも。。。

20181205223407.JPG

てか、廃盤かなー?と思って頼んだら次の日入った!

マツダやるじゃん!

 

RX-8の対策品のセルモーター交換。。。

↓ ま、よくありますわな。。。

20181205223410.JPG

マツダも後ろめたいのか、コレはやけに安いよねー。。。

てか、FCの部品と一緒に頼んでRX-8の部品の方が

時間掛かるってのが謎(笑)

 

FD3Sの前後オイルシール交換。。。

前後なのでエンジン降ろした方が早いってんで降ろして作業。。。

↓ 。。。

20181205223412.JPG

・・・全く写真撮るの忘れて終了(笑)

 

S様FD3Sの漏電とかエアコン修理。。。

↓ コンプレッサー本体からのガス漏れ。。。

20181205223408.JPG

リビルト品にて交換。。。

 

S様JZX100の車検やら修理やら。。。

マフラーがかなり昔ので錆びて穴空いてたのを修理したんだけど・・・

あまりにも酷いので交換。。。

↓ お任せって言われたので柿本製にした。。。

20181205223413.JPG

付けて気付いたんだが・・・

駄目になったマフラーも柿本製だった(笑)

しかも全く同じ形でスチールかステンの違いだけー

てか、すっかり柿本ってマフラーのイメージだけど、

僕のイメージではL型エンジンのトップチューナーなんだけど。。。

富士のドラックレースで当時L型のトップでメチャ速かった。。。

柿本ランナップスポーツ30Zとか、サンユーRX-7とか

速かったわぁ。。。

サンユーのRX-7は何だったっけかな?

シェブロン?とかってシャーシー使ってて異質に見えたよーな。。。

13Bペリってのは覚えてる。。。

柿本ZのエンジンはL型3,1で高回転まで回せるけど、

レブったら一発ブローってぐらい突き詰めてたエンジンの記憶。。。

※記憶は適当なので自身はねーです!

メカチューンが大半で面白かったなー。。。

 

で、FD3S修理やら構造変更やら何やら・・・

↓ エキマニもう限界のよーな。。

20181205223411.JPG

溶けて真ん中排気漏れとか。。。

削って板貼って溶接してとりあえず修理はしました。。。

そしてなんやらと修理しつつ構造変更。。。

メインはH社の今は無き6速シーケンシャルへの構変。。。

んで、陸運局行ったけどー

↓ アチコチ予想通りめんどくさかった(笑)

20181205223416.JPG

ハンコだらけです(笑)

ま、無事?に終了~♪

 

そして他のFDの車検。。。

てか、最近そんなん多いし。。。(´ω`;)

ちょい前と全く同じくショックからオイルが。。。

ショックまでご丁寧に同じ(笑)

↓ で、オーバーホールね。。。

20181205223409.JPG

結構程度が悪かったとの報告です。。。

頑張って直していただきました♪

 

修理とかじゃなく販売も。。。

後輩に頼まれてた社用車。。。

↓ ハイゼットじゃなくスバルなのでサンバーです。。。

20181205223414.JPG

何か変わった色だな?

てか、社用車なのにターボやら4WDやらにするから

結構高額な軽自動車になった。。。(´ω`;)

頑張って稼いで下さいな♪

 

最後はJZA80の構変。。。

幅だけですな。。。

が・・・広過ぎだろー(笑)

↓ オーバーフェンダーに更にオーバーフェンダー。。。

20181205223415.JPG

結果、2m近くなりました。。。(´ω`;)

てか・・・この雰囲気のバーフェン・・・好みです(笑)

 

てな感じですな。。。(´ω`)

作業【ヒーターコア交換】

20181124190925.JPG何だかすっかり冬の気温です。。。

暑けりゃ暑いで文句言ってますが、

やっぱり寒い方が苦手~(´-ω-`)

こんばんは。 (´ω`)ノ

 

昨日は久しぶりに箱根にバイクツーリングでした♪

早朝なのに高速乗るトコから渋滞らしい・・・

さすが世間の三連休の初日・・・(◎_◎;)

交通情報見ると、待ち合わせの中央道石川Pまで真っ赤だし(汗)

普通に空いてれば車で1時間10分程度のトコだが・・・

バイクだけど一応慌てて1時間半前に出発したわけですが・・・

1時間掛からずに着いた♪(謎)

そして高速がスゲー混んでたので下道も渋滞だろーなーっと

覚悟してたんだけど、何故か結構空いてて拍子抜け。。。

なかなか楽しめた箱根でした♪

今回タイヤを変えてったんだけど、

やっぱ新しいのは当たり前だけど良いね~♪

ただし・・・スゲー減りが早そうな予感・・・(´ヘ`;)

そして帰りは小田原厚木道路~東名~首都高コースで帰宅。。。

帰りも混んでる・・・首都高なんかほぼ真っ赤(汗)

まぁ、焦ってないしゆっくり帰ろーっと♪

で、小田原厚木道路の大磯Pを出発したのが15時10分。。。

首都高一之江出口を下りたのが15時50分・・・(汗)

馬鹿な後輩についてくと疲れます。。。_| ̄|○ il||li

そして夜はお疲れ様会。が・・・考えてみると・・・

僕だけ連休じゃねーし!次の日仕事だし!

そんな感じの長い一日であった。。。(; ̄Д ̄)

 

そして仕事。。。

FD3Sのヒーターコア交換。。。

水が減る!?

点検してくと・・・

助手席の足元がビシャビシャ・・・(°□°;)

んー・・・恐る恐る足元から上を見ると・・・

上から水が垂れてきてる(汗)

ヒーターコアのパンクですな。。。(; ̄Д ̄)

コア交換か・・・ダッシュ外し決定。。。(o´Д`)

↓ ダッシュボード外す。。。

20181124200246.JPG

↓ ヒーターユニット外す。。。

20181124200314.JPG

↓ で、新しいコア 。。。                ↓ 古いコア。。。   

20181124201211.JPG 20181124201210.JPG

↓ ココからお漏らし。。。

20181124200245.JPG

因みに、乳白色の部分は新品は黒です。。。

プラスティックが経年劣化で色が変わってます。。。

↓ んで、ヒーターユニットへ組み込み。。。

20181124200315.JPG

そしてダッシュやら何やらを元に戻して完了♪

 

FDも何が壊れるかわかんねーぐらい月日が経ちましたなぁ。。。

そろそろ場所によって新品部品が無くなってるし。。。

この前はウェーザーストリップ頼んだら生産終了ですって!

そこ等辺の部品生産終了は止めて頂きたい!

なんか再販しそーな気もするけどね・・・

てか、改めて考えると・・・

FDが発売されてから27年か・・・(´ω`;)

生産終了してから16年・・・

そんな経つんだねー(汗)

お客さんに、FDが出た年に僕生まれたんです!

とか聞かされるとビビる(笑)

改めておっさんになったんだなーとしみじみです(笑)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed