エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

花粉酷い・・・(´;ω;`)

  • 2018/03/25 23:07
  • カテゴリー:作業

今日はスゲー晴れてるしぬくいし最高でーす!

・・・ってのは花粉症じゃない人でしょーねー・・・

工場の戸を閉めて作業しねーとくしゃみ連発で死にそーになります。。。

こんばんは。 (´ω`)ノ

今年花粉酷いね・・・(´;ω;`)

治ってないのを思い知らされる今日この頃・・・

 

が!

そんな事言ってる場合じゃないので作業です!(`・ω・´)

この前やってたレガシーの続き。。。

↓ リアLSD組込中。。。

20180325224742.JPG

フロント&リアのLSD組み込み終わり、

乗っけて確認作業も問題なし♪

後は・・・車高調キット取り付けだけど・・・

部品が来てなーい。。。(; ̄Д ̄)

 

んで、FC3Sのエンジン不調点検修理。。。

アイドリング全くせず・・・

調べてくと、まー、あっちこっちからエア吸いです。。。

↓ どんどん深みに・・・

20180325224741.JPG

タービン側ホース切れから始まり、

スロットル部のOリング嚙み込み、サージタンク外してくと、

バキュームホース入れ間違え、メタポンパイプ破損、

インジェクターカプラー破損とかなんやらと・・・

これは・・・

気をつけて点検してかないとヤバそーな・・・

何があるかわからん。。。(´ヘ`;)

 

んで、明日は休み~♪ヽ(´ー`)ノ

一日中寝ないよーに気をつけよう・・・(汗)

作業【LSDとか・・・】

  • 2018/03/16 21:53
  • カテゴリー:作業

今日はあっと言う間に冬に戻りましたな。。。

暑くなったり寒くなったりめんどくせーですよ。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

更に雨は予想外だった・・・

陸運局行かなきゃなのに、

ただでさえ金曜は混むのに雨とか最悪~・・・

予想通り、昼に出たら帰ったの夕方・・・

何か1日損した気分ですな。。。 ( ̄  ̄;)

 

んで、作業。。。

5代目?6代目?のレガシーの

フロント&リアにLSD入れたりクラッチ交換とか。。。

↓ まずはミッション降ろしたトコ。。。

20180316213404.JPG 20180316213405.JPG

大変なんだか簡単なんだかよーわからん感じの降ろし作業。。。

まずは降ろしたトコまで。。。

 

↓ U様JZA80のショックがO/H&仕様変更から返って来た。。。

20180316213406.JPG 20180316213407.JPG

まだやる事色々・・・

どんどん進めて行かなければ・・・(´ヘ`;)

 

明日も頑張ろっと♪

花粉がおとなしい一日を望む!!!(´ω`;)

作業【ロールバーとか・・・】

  • 2018/03/11 22:00
  • カテゴリー:作業

東日本大震災から今日、7年経ちましたね。。。

なんかもう7年も前なんだ?って感じがするけど、

被災者の方達にとっては違うのでしょうね。。。

インフラの復旧や住宅再建が進んではいるんでしょうが、

今なお避難者が7万人を超えている事が現実なのでしょう。。。

一日も早い復興を願います。。。

こんばんは。

 

さて、作業。。。

N様FD3Sのロールバー取り付け。。。(´ω`)

なんかロールバー取り付けって久しぶりの作業だなー・・・

↓ ダッシュ貫通タイプの7Pロールバーです。。。

20180311212658.JPG 20180311212659.JPG

 

んで、RX-8のクラッチ交換。。。

↓ OS技研のシングル。。。

20180311212656.JPG

最近のってホント乗りやすいよねー♪


K君シーマの車検とか・・・

車検は特には問題無く・・・

フロントフェンダー買ったから交換しといてー!と。。。

このお方、何かいつも簡単に言うが、必ずめんどくさい作業になる(笑)

彼曰く、今回はノーマル加工品だから大丈夫だよー♪

で、交換しようとしますた。。。

んー・・・ダクトの裏の部分がフレームにガッツリ当たってますよね?・・・

ですよね?K君が持ってくる物が普通に付くわきゃねーんだ(笑)

心構えがあるんで特に驚きもせず、じゃー当たる部分切るしかねーしと。。。

↓ で、交換。。。

20180311212657.JPG

いつも手間な作業依頼ありがとう(笑)

 

昨日、T社デモカーの86ターボを借りてみた。。。

お客さんが次期車両で悩んでたので候補の一つとして。。。

20180311212700.JPG

ん~・・・コレ良いな(笑)

ストレスも無いし面白い♪

まぁ、欲を言えば上でもーちょい伸びがあると尚良いが、

エンジンノーマルのポン付けとしては非常に優秀♪

使い切れるパワーで楽しいかも♪

現在残された数少ないFR車として全体的に楽しい車だと思うー♪

お客さんもかなり心惹かれたよーで(笑)

ちょっと僕も欲しくなりましたよ。。。(´ω`)

作業【ショック交換】

  • 2018/02/21 21:04
  • カテゴリー:作業

やはり春になっちゃってくれませんでした。。。(´-ω-`)

今日は普通に冬っぽいですな。。。

身も心も財布も寒いでーす(笑)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

さてと・・・

Y君のIS Fのショック交換。。。

オーナーが、何か減衰勝手に変わってくれる!って理由でTEIN使いました。。。

モーター稼働させるのにワイヤレスコントロールって事で、

おぉー!配線簡単じゃん♪って思ったんですが・・・

よく考えたらモーターに電源も入れなきゃなんないし、

結局大して変わんなくね?って届いてから気付きました(笑)

逆にオプションでGPSやらなんやら付けたので

配線が多くなった(笑)

↓ んで、まずフロントショック交換。。。        ↓ 続いてリアショック交換。。。

20180221202827.JPG 20180221202828.JPG

↓ 取り付け工程は割愛し、コントローラー。。。

20180221202829.JPG

説明書が教科書ぐらいの厚さでしたので重要なトコしか見ません。。。(o´Д`)

後は勝手に自動でお願いします。。。

 

ついでにホイールを外に出したいって事で・・・

↓ リアは問題なくワイドトレッドスペーサーの取り付け。。。

20180221202831.JPG

あ、問題なくは無いや。。。スタッドボルト先端のネジ切って無いトコを切断。。。

フロントはそれをやってもホイルに当たるので、

ロングハブボルトにしてワイドトレッドスペーサー側のスタッドを抜いて、

ワイドトレッドスペーサー用のナットで締めてからホイル装着。。。

↓ こんな。何かスゲー無駄な事してるよーな(笑)

20180221202830.JPG

 

そんなんで完成ですね。(´ω`)

てか・・・ラーメン食いたい。。。(´ヘ`;)

作業【ミッションとか・・・】

  • 2018/02/09 22:43
  • カテゴリー:作業

ココ最近天気良いですな♪

夜になると変わらず急激に冷えますが。。。

こんばんは。 (´ω`)ノ

予定では日曜月曜と連休させて頂きますが・・・

明日から天気悪いらしーです。。。

今年に入ってまだバイク乗ってねーんですよ。。。

折角どっか行こうと思ったのに・・・(´ヘ`;)

月曜は雨降らない予報だからそれに期待!!

 

さてと・・・

サニーのミッション修理。。。

車が全く動かない・・・

クラッチ切って何とか押せば動くけど引っ掛かる。。。

んで、まずは降ろしてみると・・・

20180209222333.JPG

↑ ベルハウジング内が割れてます(汗)

矢印は割れた破片。。。

カウンターが壊れて、それが降れてハウジング割って、

こんにちは!したって感じですな。。。(´ω`;)

全損ですね。。。

↓ なのでリビルトで対処ですよ♪

20180209222334.JPG

↓ ついでにクラッチ減ってたのでクラッチ一式も交換ですな。。。

20180209222335.JPG

んで、現在作業中♪

 

FD3Sのエアコン取り付け。。。

コンデンサーとか外してたのでエアコン復帰させてるわけです。。。

↓ 完了♪

20180209222332.JPG

10年ぐらい付けてなかったから微妙だけど、

無事に問題なく動きました♪

てか・・・この時期にエアコン点けるとハンパねー寒い(笑)

 

↓ 後は、U様2JZのエンジン組み終わったので乗っけてる。。。

20180209222331.JPG

まだやる事多し・・・

 

そんな感じの一日でした。( ´ー`)y-~~

作業【ナット・・・】

  • 2018/02/04 21:44
  • カテゴリー:作業

今日は晴れて天気良い♪

気温も最近の寒さに慣れてきたからなのか寒くない~♪

こんばんは。(´ω`)ノ

明日は休みだし天気良いと嬉しい♪

まぁ、寝てるからさほど影響ないが(笑)

 

さて・・・何気に地味な作業(汗)

ホイールロックのキー紛失による

ホイールロックの取り外し・・・

コレ、物により簡単に取れるんだけど・・・

今回のは難敵です。。。(◎_◎;)

ホイールロックで有名なM社の物。。。

まぁ、何度もやってるからと軽く引き受けたが・・・

初物のウルトラハイセキュリティロックナットっての(汗)

M社の一番ハイセキュリティー品。。。

う・・・

最も高いセキュリティ性能を持つシリーズ・・・

お馴染の凹型花柄みてーなヤツにプラスされ、

外周がクルクルと回ります。。。Σ(゚Д゚;)

てか・・・掴んで回せないし、工具を叩き込んでも

クルクル回るから駄目じゃん・・・( ̄▽ ̄;)

さて・・・どーする??

更にホイールへの損傷は最小限にと・・・

まずはクルクルする部分を破壊しよーと思ったけど、

コレがなかなか強敵で壊れません。。。(´・ω・`)

コレは・・・クルクル部分をリューターで地道に削って

外すしかない。。。

4個のクルクルを外すのに半日掛かりました。。。(汗)

クルクルさえ取れれば後は何とでもなります♪

ホイールへの損傷も最低限で抑えられますた。。。

↓ て、事で外れました。。。(汗)

20180204210741.JPG

丸内の物が矢印の部分に組み込まれててクルクルすんです。。。

ウルトラハイセキュリティロックナット・・・流石です。。。(汗)

こんなん付いてるホイールを盗難すんだったら、

車ごと持ってった方が早いです(笑)

時間が無かったので作業したけど、

コレはどー考えてもM社に無くした!って相談した方が良い。。。

てか・・・

ウチに入庫される車両でもたまにあんだけど・・・

キー無くすなー!てか、車から降ろすなー!(笑)

作業【クラッチとか・・・】

  • 2018/02/01 22:01
  • カテゴリー:作業

はい、2月始まりました!

気合い入れて行くぞー!・・・って矢先にまた雪とか?(◎_◎;)

こんばんは。 (´ω`)ノ

積もらなくて良いです。。。

 

そんなんで作業。。。

軽の車検頼まれてたんですが・・・

クラッチがズルズル~。。。

なのでクラッチ交換ですが、4WDなので結構大変。。。

↓ て事でクラッチ交換から。。。

20180201214705.JPG

無事に完了し車検も無事に通って終了♪

 

んで、FC3Sのデフ交換。。。

走るとスゲー音がすると・・・

↓ てか、ケース割れてますた。。。(´ヘ`;)

20180201214706.JPG

そりゃ、オイル入ってなくて壊れますわな。。。

ケースも交換ですな。。。

 

それにしても・・・

今年絶対寒い日多いスよね?

ちょいと休日も用事あってって理由もあるけど、

今年になって寒くてバイクに一度も乗ってない。。。( ̄▽ ̄;)

早く暖かくなんねーかなー。。。(´ヘ`;)

あ、2月も引き続きよろしくです!(*´ω`)

作業【マフラー加工とか】

  • 2018/01/25 23:59
  • カテゴリー:作業

月曜に雪が積もったので車で遊びに行きました。。。

広い場所で遊んでたら思ったより積雪があり、

リップスポイラーが飛んでいきました・・・(T^T)

でも・・・コンビニのタイヤ止めに前から止めれるよーになりました(笑)

こんばんは。(´ω`)ノ

それにしてもクソ寒いです。。。 (o´Д`)

 

で、作業。。。

M様より依頼のベンツのマフラー加工取り付け。。。

↓ 中間タイコを加工して取り付け。。。

20180126000257.JPG

んで、完了♪

 

後はデリカの修理やらなんやらやってました・・・

そこにエンジン加工出してた物が連チャンでお帰りです。。。

↓ 1JZの腰下とヘッドが返って来た。。。

20180126000255.JPG

↓ 2JZのヘッド加工分も返って来た。。。

20180126000256.JPG

燃焼室綺麗になった♪

さてと、やってかないとー!

 

てか、上の写真で気付いたが・・・

2Jの写真だけスマホで撮ったのだが・・・

全然綺麗に撮れてる・・・(◎_◎;)

古いデジカメより新しいスマホですな。。。

女房と畳は新しい方が良いって事ですか?

違うか(笑)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2018/01/14 21:00
  • カテゴリー:作業

年始から体調がイマイチなわけです。。。

熱も無く元気なのですがお腹がピーピー(T^T)

外出がコエーですよ。。。(o´Д`)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

さてと作業とか・・・

FC3Sのエンジンオーバーホール。。。

最小限でオーバーホールします。。。

↓ ローター組んで・・・

20180114204333.JPG

↓ 組み上げて行きます。。。

20180114204334.JPG 20180114204335.JPG

↓ もーすぐ完成!

20180114204335.JPG 20180114204336.JPG

↓ インジェクターが詰まってたので洗浄。。。

20180114204338.JPG 

↓ まずは本体完了~♪

20180114204337.JPG

↓ で、乗っけて完成~♪

20180114204339.JPG

・・・てか

何気にFCのエンジンはオーバーホールしたの久々かも。。。

危うくFDのエンジントルクで組みそうになった(汗)

オイルパン組むのはFDよりFCの方が組み易いな・・・

 

んで、T君のBNR34のバンパー交換。。。

↓ ニスモのZ-tune Type

20180114204332.JPG

フェンダーもニスモです♪

 

後は・・・1JZのエンジンバラしとか。。。

↓ とっととバラして加工屋出さなきゃ。。。

20180114204331.JPG

 

そんな感じです。(*´ω`)

作業【色々~】

  • 2017/12/29 21:50
  • カテゴリー:作業

29日です。(◎_◎;)

もう焦ることは止めました。。。(汗)

こんばんは。 (´ω`)ノ

とりあえず出来る事はやってまーす!

 

FD3Sのエンジンオーバーホール。。。

↓ まぁ、いつものよーに組んでますよ。。。

20171229212439.JPG 20171229212440.JPG

↓ 後ちょい。。。

20171229212441.JPG

↓ んで、完成~♪ヽ(´ー`)ノ

20171229212442.JPG

 

次は・・・

J君より依頼のCG13エンジンオーバーホール。。。

↓ ホーニングあがって来たんで・・・

20171229212443.JPG
↓ 組みました(笑)

20171229212444.JPG

因みに・・・このエンジンは車には使いません。。。

ある作業車の動力として使うのです。。。

現場でずっと使ってるのでカムカバーの汚れが取れない(汗)

土と砂と油なのかな?・・・

 

で、H様より依頼のKP61のエンジン不調修理。。。

いやー・・・

↓ 何年ぶりだろ?ソレックスとかバラしたの(笑)

20171229212445.JPG

キャブをバラしたり、ディスキャップやディスローターとか交換。。。

何か・・・懐かしい作業だ(笑)

で、結局はジェットの詰まりが原因でした。。。

無事完了です♪

 

後は・・・

C3コルベットのブレーキ修理。。。

以前、キャリパーオーバーホールしたけど、

何年か前にピストン駄目でしょうって事だったけど・・・

とうとう駄目になりました。。。

ピストンを米国から取り寄せるか、キャリパーごと交換が・・・

調べたら・・・wilwood製のポン付けキットあったので、

純正と大して値段変わらないし性能的にこっちで決定。。。

↓ wilwood製

20171229212438.png

純正より全然良い~♪

 

さて・・・

後一日です!

もうジタバタもしてませーん(笑)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed