エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【マウント交換とか・・・】

  • 2017/10/10 21:35
  • カテゴリー:作業

ココ数日天気良かったですねぇ~♪

絶好のツーリング日和だったのに、

暫くやってなかったメンテしてたら休み終わりました。。。(´ヘ`;)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

そんな感じですが・・・作業。。。

K様FD3Sの車検とか・・・

タコメーターの取り付けとか、マウント交換とか。。。

↓ FDお決まりのデフマウント切れ。。。

20171010211748.JPG

左右共に切れてブッシュ内のオイルが出きってました。。。

リジットタイプのマウントに交換しました。。。

まー、そんな作業して車検取りに陸運局行ったんすが・・・

車検対応のGTウィングで落とされました。。。(◎_◎;)

車検対応なので幅とかはもちろんOK!

が・・・検査官が・・・

『あ!すいません。。。この羽駄目です!』と。。。

『は?検対すよ?』と言うと。。。

『すいません。最近規定変わりまして・・・

台座の部分も尖ってる部分が駄目になったのです。

Rが付いてないと駄目になりました!』と。。。

えー( ̄_ ̄|||)

『どーすれば良いの?』と聞くと、

『R付けるか外して下さい』って言うんで、

こんなトコでR付ける工具ねーから外しましたよ。。。

まー、それで検査合格したんだけど、

てか、台座に角が立ってても誰も怪我しねーじゃん。。。

ソコにぶつけるシチュエーションなど見当たらないのに・・・

と、ブツブツ文句言いつつもどーにもならないので、

仕方ないから帰ってから台座にR付けました。。。

何かおかしげな法改正が多いな!!!( ´Α`)

作業【キャタ加工取り付けとか・・・】

  • 2017/09/29 21:44
  • カテゴリー:作業

9/12のブログに書きましたが、

中国時代劇 『武則天 The Empress』 全82話・・・

無事終わりますた。。。

最期の最期まで殺すだの殺せだのと緊迫してますた。。。

振り返ると・・・

ドラマに付き物の癒し系キャラはいないし、

のんびり場面もほとんど無かったですなー!

まぁ、面白かったです♪

こんばんは。(´ω`)ノ

てか・・・

武則天が残り数話のトコで宣伝し始めた、

韓国の丁度武則天辺りの時代のドラマ。。。

見始めてしまいました。。。(´-ω-`)

武則天終わるからまぁ良いか?と思ったんですが・・・

またまた策略ばかし。。。_| ̄|○ il||li

コレは全何話なんだろうか?(汗)

 

さてと、作業。。。

↓ まぁ、珍しくも無い作業のJZA80にキャタ加工取り付け。。。

20170929212158.JPG

と、思ったら・・・

タービン直後から90φなのでなかなかクリアランスしんどい。。。

が、何故かいつもより?クリアランスがうまく取れた???

なんでだー???(・・ )

タービンとウェストゲートの位置関係なのかな?

まぁ、良かったって事で。。。

 

BMWのM1のロールバー。。。

↓ 取り付けじゃなく取り外しですな。。。

20170929212159.JPG

簡単簡単♪

・・・と、思ったら、アチコチ加工してあったりで結構苦労。。。

シートもノーマルに戻し、普通の内装になったわけで。。。

 

んで、この前やってたFD3Sのエンジンオーバーホール。。。

↓ 乗っけてる最中。。。

20170929212155.JPG 20170929212156.JPG 

↓ ほぼ完了♪エンジンも始動して問題なし。。。

20170929212157.JPG

後は細部点検と配線とかのまとめで終わり♪

 

さて、明日も頑張るー!

作業【エンジンオーバーホールとか】

  • 2017/09/21 23:31
  • カテゴリー:作業

今日は暑くもなく寒くもなく蚊もいねーし

作業しやすい一日ですた♪

こんばんは。(´ω`)ノ

明日もこの調子でお願いしたい!

 

んで、作業。。。

FD3Sのエンジンオーバーホール。。。

↓ ローター組み付け中。

20170921213128.JPG 

↓ んで、本体組み付け中。。。アペは3ピース。。。

20170921213130.JPG 20170921213129.JPG

↓ 本体組み終わり♪ で、クリアランス調整。。。

20170921213131.JPG 20170921213132.JPG

↓ 完成♪ 後は補機類組み付け。。。

20170921213133.JPG

写真多いとブログも楽だ♪

 

S様RX-8の作業。。。

オイル交換だの何だのと、

トランクのエンブレムの穴を埋めて塗装。。。

↓ エンブレム穴が無くなってスッキリ♪

20170921213134.JPG

 

そんな感じです♪

作業【色々・・・】

  • 2017/09/15 22:45
  • カテゴリー:作業

今日は晴れてて湿気も少なめ♪

作業しやすい一日でした♪

こんばんは。(´ω`)ノ

てか、昨日は蚊がスゲーいたので、

蚊取り線香増やしてみた。。。

ん~・・・

何だかほとんどいなかったけど・・・

気温のせいなのか蚊取り線香のお陰なのか?

明日も検証してみましょう。。。

 

T君のBNR34色々・・・

ん-?リフレッシュ的な内容と言えば良いでしょーか?

↓ インタークーラー交換。。。

20170915221851.JPG

↓ ライトも左右交換。。。

20170915221852.JPG

レンズ綺麗だと車が新しく見える♪

でも、80スープラが一番効果あるよーなー?

↓ ニスモのZ-tuneのフロントフェンダー。。。

20170915221853.JPG

何となく始めはフェンダー後ろの角が34のラインには合わないんじゃね?

と思ったんだけど、取り付けてみるとそーでもなかった。。。

20170915221854.JPG 20170915221855.JPG

コレはコレで良いです♪

スゲー微妙に幅も膨らみます。。。

てか、取り付けは・・・流石ニスモで無加工でした♪

バンパーもZ-tune頼んでるんだけど・・・納期はまだまだ先~。。。

 

で、JZA80のキャタ加工取り付け。。。

20170915221850.JPG

何度となくやってるので割愛。。。

あ、明日も同じ作業だ(笑)

 

RX-8の異臭?修理??

走っているとオイルの焼けた臭いが充満すると。。。

以前ミッションのオイルシールからオイル漏れてて直したと。。。

が、臭いは消えずって事で調べると・・・

周りは綺麗に掃除してあってオイルの付着は無し。。。

ん~?たぶんインシュレーターにオイル染込んでるとか?

で、走って触媒加熱するとその臭いが出るんじゃね?と。。。

で調べると・・・やはりインシュレーターにオイル漏れしてた時の

オイルが染込んでるッポイ。。。

↓ 触媒外して点検。。。

20170915221856.JPG

↓ インシュレーター剥がしたら・・・

20170915221857.JPG

やはり中はオイルだらけでベチャベチャ。。。

↓ で、新品と交換して取り付け。。。

20170915221858.JPG

コレでOKでしょ♪

 

さて、明日だか明後日だか台風ですなー。。。

せっかくの休みなのにドコも行けねー!

完全OFF日ですな♪(寝てるだけとも言う・・・)

作業【配線とか・・・】

  • 2017/09/06 23:47
  • カテゴリー:作業

ん~・・・何だか相変わらず天気不安定ですな。。。

こんばんは。(´ω`)ノ 

今週の月曜は久々にバイクでどっか行こっとと思ったのに・・・

前日の天気予報で降水確率1%って言ってたのに・・・

朝起きたら1%の確立で雨でした。。。( =Д=)

お陰で暫く行ってなかった犬の墓参り出来ましたし、

夕方にはどんべえさん連れて散歩も行けました。。。

マンデーではなくワンデーですな。。。

・・・・・・笑えよ!( ̄  ̄メ )

 

まぁ、それは置いといて・・・

RX-8のトラブルやっと解決~♪

オートマソレノイドのエラーで苦しんだのですが・・・

ハーネス引っぺがして調べてったトコ・・・

ソレノイドエラーが出てた配線がショートしてましたね。。。

↓ スゲーボケた(笑)何故か奥のコンプレッサーに焦点が(笑)

20170906234657.JPG

見えないっすよね?(笑)

後付け部品のステーに擦れて皮膜が破れて

銅線が出てたわけで。。。

んで、振動により銅線がステーに当たりショートする的な。。。

わかってしまえば単純な事なんだけど、

ココに辿り着くの大変なんすよ?(; ̄Д ̄)

んでそれを直して対策して修理完了。。。

 

後付け部品付ける時は・・・

そーゆーのを考慮して取り付けして頂きたい! (´ヘ`;)

 

はい、んで次。。。

FC3Sのアイドル調整が出来ないと。。。

ん-・・・

↓ 単純な事です。。。

20170906234656.JPG

アイドル調整スクリューの台座がアウトなわけで・・・

↓ サージ外して・・・

20170906234655.JPG

スロットルボディー交換ですよ。。。

てか、ヤバイな・・・

ウチもFCのストック部品がだいぶ無くなってきた。(; ̄Д ̄)

現在ドコまで新品出てくるかなー?

 

そんな感じの日でした。。。

8月も終わりです・・・(; ̄Д ̄)

  • 2017/08/31 23:07
  • カテゴリー:作業

今日は一気に涼しくなりましたねぇ~♪

てか、雨降るのすっかり忘れてて昨日はスクーターで帰宅。。。

カッパ着て通勤とか初です(笑)

最近のカッパは何だか快適でした♪

雨のはじきも良いし肌にくっつかずに中もサラサラ♪

でも・・・出来れば着たくない。。。(´ω`;)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

今日は・・・

一般修理~♪

M君のエブリィの修理。。。

ハンドルが不自然に引っ掛かる症状。。。

ウチのエブリィも同じ症状が過去に出ました。。。

んで、ギアボックスの交換。。。↓

20170831223932.JPG

電動パワステ壊れると怖い。。。( ̄  ̄;)

ウチのは以前に、

エンジン掛けたら勝手にクルクルーって回転しましたよ。。。

夜だったから尚更ビビりますた・・・( ̄_ ̄|||)

んで、交換して終了~っと。。。

後は頼まれてたナンバープレート交換。。。

↓ 『ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート』

20170831231050.JPG

軽なのに白いナンバーになります。。。

更に、寄付金すると図柄入りになるわけで。。。

軽の黄色ナンバーが嫌な人には良いかもね。。。(´ω`)

オリンピック特別仕様ナンバーは、

9/4から申し込み受け付けらしーす。。。

僕的には・・・

↓ オリンピック図柄入りナンバーは・・・

20170831230048.jpg

微妙です(笑)

右のエンブレムのみだったらアリだけど、

左の図柄入りは・・・

まぁ、個性的ではありますけどね。。。(´ω`;)

好きな人はどーぞ!

 

と、そんな感じで8月も終了です。。。

明日から9月!

涼しくなると仕事し易いなー♪

8月もありがとうございました!

9月もよろしくお願いします!(σ・∀・)σ

作業『足まわり修理』

  • 2017/08/29 22:30
  • カテゴリー:作業

なんかチョッピリ朝晩は秋の気配?

少~し良い感じの気温になってきたよーなー。。。

こんばんは。 (´ω`)ノ

 

相変わらず難解な仕事と戦ってますが・・・

その間に普通の仕事も♪

S君家のN-BOX修理。。。

走ってて落下物踏んづけてパンクしたとか不幸な・・・

明らかにキャンバー角おかしいです。。。

ハンドルも真っ直ぐになってないし。。。

↓ んで、こちら達を交換。。。

20170829215846.JPG

全て交換してトー調整とかしてバッチシですが・・・

VSAランプ消えない・・・

ついでにアイドリングストップも効かない。。。

テスター使って調べると、『舵角センサー出力異常』。

一応近所のディーラーにエラーコード言って聞いてみると・・・

舵角センサー交換だと思います。

ギアボックス内部なのでそれなりな金額掛かるかと・・・と。

アイドリングストップ作動しないのは別問題ですね・・・と。

ん~・・・多分舵角センサー壊れたんじゃなくて、

足まわり打って直進位置がズレて、

それがぶつけた時に入力されて

出力異常になってんじゃねーの?

て事で、VSA学習してみると・・・

はい、正解♪

ランプも消えたしアイドリングストップも復活と。。。

てか、舵角センサー、ギアボックス内臓のタイプじゃねーすよ?(笑)

アイドリングストップもVSAランプが点灯してるから

安全の為に作動しねーのでは?

と、突っ込みドコ満載だったけど無事修理完了ですた♪

てかホンダさん・・・

いつになったらF1エンジンのパワー上げて、

他のメーカーと戦えるの見せてくれんの?

見てて悲しいぐらい遅いんですが・・・(´ヘ`;)

 

あー・・・

何でも良いけど現在の難解な修理が終わらない~(´-ω-`)

作業『色々~』

  • 2017/08/22 23:59
  • カテゴリー:作業

お?とうとう今日で連続雨は終わり?

ココまで来たら8月オール雨降らない日は無し!ってもアリだったよーな。。。

こんばんは。 (´ω`)ノ

何か最近作業日記は書いてなかった・・・

仕事してねーみたいだから今日は書こう(笑)

 

えっと・・・えーと・・・

まずはT君FD3Sのギアボックス交換。。。

あきらかにステアリングおかしいです。。。

↓ んで、リビルトにて対応。。。

20170822230059.JPG

新品の1/3ぐらいで済みますからねー♪

んで、完了♪

 

RX-8のスーチャー付きの車のスーチャーベルト取り付け。。。

ん~・・・付いてないって事は何かあるのではねーでしょーか?

確認したら・・・

ですよね~・・・

案の定スーチャートラブってます。。。

完全に焼きついてますな・・・

たぶん修理が高額・・・ってか、買い直しでは?

て事で、潔くスーチャーを取っ払う事にしますた。。。

↓ スッキリ♪この後エアクリもノーマルに変更。。。

20170822230056.JPG

↓ 取っ払った物♪

20170822230054.JPG 20170822230055.JPG

個人的主観ですが・・・RX-8のこのスーチャー好きじゃないです。。。

ターボの方が個人的には好きです。。。

 

んで、お次。。。

Y様SC430のテール交換。。。

↓ アクラポのテールに交換しました。。。

20170822230057.JPG

4本出しなのですが・・・

写真が暗くて見えなかったのでコレだけ(汗)

てか、バイク乗り出してからアクラポってメーカー知ったわけで。。。

こんなんあるのね?(´ω`)

4輪のマフラーも若干やってるよーです。。。

 

んで、Y様FD3Sのメンテ。。。

↓ インジェクターを新品にしたり・・・↓ 変えてなかったセンサー換えたりと。。。

20170822230058.JPG 20170822230103.JPG

後は換えて無いトコって何だろー?

 

んで、JZA80のインジェクター洗浄。。。

20170822230052.JPG

サージタンク外して取り出します。。。

新品に換えたかったんだけど~

この容量のインジェクター生産終了とか。。。

何か社外インジェクターがだいぶ消えてきたよーな・・・

 

まだいきます!

RX-8のエンジン不調車修理。。。

↓ コイルのトラブルですた。。。

20170822230100.JPG

新品交換して直りました♪

てか、8のコイル弱いよね。。。

FDに比べて安いから救われてるけど。。。

 

で、FD3Sのキャタ交換とかセッティングとか・・・

↓ キャタ交換。セッティング用のA/F付いてるトコ。。。

20170822230102.JPG

↓ セッティングも完了~♪

20170822230101.JPG

 

ふぅ・・・

お次は・・・

↓ FD3Sのエンジンオーバーホール途中。。。

20170822230053.JPG

水ブローです。。。

てか、段付きポート修正?が若干失敗して削られてます。。。

中途半端に削るならノーマルで良いと思います。。。

相変わらずですね・・・

おっと、余計な事は慎みます(笑)

 

以上~♪

ちゃんと働いてたのわかって頂けたでしょーか?(笑)

書いてないけどその他、

最近難解な仕事多いんすよ~(汗)

時間と手間がスゲー掛かるけど儲からない。。。(´;ω;`)

でも、頼られたら頑張る!(`・ω・´)

でも、でも・・・

楽な仕事下さい(笑)

作業【メーター修理・・・】

  • 2017/07/21 21:03
  • カテゴリー:作業

今日も本当に暑い・・・( =Д=)

高温多湿的な。。。

そして風も無い。。。

扇風機に命を預けてます。。。(; ̄Д ̄)

こんばんは。 (´ω`)ノ

コレ、当分続くんすよね?

毎日シャツが重いですよ。。。

痩せるの?・・・

何故か痩せませんよねー・・・謎だ( ̄▽ ̄;)

 

そんな中、作業とか・・・

K様のR35の修理依頼。。。

メーターのバックライトの一部が消えてると。。。

↓ タコメーターの0~2000rpm付近。。。

20170721204127.JPG

てか、純正のメーターでLED切れとか嫌ですな。。。

高い車なのに・・・

ディーラー持ってくとメーターAssy交換らしーです。。。

じゅうなんまんえーんとか・・・

↓ なので、LED交換で対応。。。

20170721204128.JPG

↓ LEDは全て交換しときますた。。。

20170721204129.JPG

 

あー・・・明日も暑いらしい。。。

てか・・・

この前の休みに、ツーリング行こう!って言ったら、

暑いから嫌だとほぼ断られました。。。( ̄▽ ̄;)

んでも行ってやりましたが・・・

ん~・・・確かにクソ暑かったですが、

工場で暑さは鍛えられてるのかそれ程でも無かった・・・

暑い工場も良い事あんじゃん♪(笑)

でも・・・涼しいトコの方が良いなぁ~(´ω`;)

作業【断熱処理とか・・・】

  • 2017/07/15 21:35
  • カテゴリー:作業

今日も夏日でクソ暑いでしたね・・・┐(´д`)┌

あ、明日、明後日は定休日でございます。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

明日は送り盆ってヤツですね。。。

んー・・・イマイチやり方わかってませんが・・・

とりあえず家の前で火を炊いて寺に行けば良いの??

関係無いけど・・・

鰻が食いたいな♪

 

さてと、クソ暑い中作業。。。

JZA80のクラッチマスター交換とか。。。

ビックシングル入ってて断熱処理が全くされてない・・・

マスター変えてもすぐ駄目になると・・・

でしょうね?って事で断熱処理も。。。

↓ タービンのエキゾーストをアルミ板加工して囲う感じで作りました。。。

20170715211506.JPG

もちろん裏側に断熱材貼ってありますよ。。。

↓ マスター付近。。。

20170715211507.JPG

マスター本体に断熱材巻いて、

フロントパイプはチタニウムEXストラップを巻いて、

ブレーキパイプとかにはリフレクトーアーゴールド巻き巻き。。。

んで、フロントパイプ側とマスター側にアルミ板で断熱板製作。。。

タービンと同じく裏側に断熱材貼り付け。。。

後はアチコチと処理して完了♪

 

S13シルビアの燃料ポンプ交換。。。

ポンプが動いてないのはわかってたけどー・・・

↓ 入ってたのがコレ(笑)

20170715211508.JPG

やるまでも無いけど、一応動作確認してみた。。。

もちろん動かず(笑)

でもなー・・・

ポンプだけ交換しても駄目なよーなー。。。

タンク内もアウトだしインジェクターもどーかと。。。

てか、色んな意味で怖いな。。。( ̄  ̄;)

 

んな感じです。。。

て事で、明日明後日はお休みさせて頂きまーす!

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed