エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【クラッチの続き・・・】

  • 2017/01/19 23:09
  • カテゴリー:作業

今日もまぁまぁと暖かかった♪

でも・・・明日からまた寒いって本当ですか?(´・ω・`)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

この前のER34の続き~。。。

足りなかった部品が全て届いたので組み付け。。。

↓ ベアリングをカラーに圧入してグリスアップ。。。

20170119215347.JPG

クソー!この黒いグリスって性能は良いんだけど・・・

手を洗ってもなかなか取れないのよ。。。(o´Д`)

↓ ディスク、カバー組み付け。。。

20170119215348.JPG

後はミッション組み付けて終了♪んで試乗。。。

予定通りに寸法出せたので、まともになりましたよ♪

が、問題が。。。

作業は問題無く完了したのですが・・・

僕の腰と背中がパンパンです。。。(;><)

そー言えば最近銭湯行ってないなぁ~

久々に行こうかな。。。

電気風呂に入ってると幾分楽になんのよねぇ~(´∀`*)

でも・・・帰る頃には店閉まってるので結局は家風呂。。。

次の休みに行けるかな~?♪

そんな感じの一日でした。。。(´ω`)

もー、後半ですかー?(◎_◎;)

  • 2017/01/18 23:32
  • カテゴリー:作業

何だかこの前正月だったのに1月も半分以上過ぎてるんですね。。。

てか、正月休み&成人の日の祝日とかで休みばっか。(◎_◎;)

やっと身体が休みモードから開放されたと思ったら・・・

もう後半だもん。。。ヤベー( ̄▽ ̄;)

て、事で、こんばんは。(´ω`)ノ

お腹空いたなー。。。

 

さてと、S君ハイエースの噴射ノズルの洗浄終わったんで組み付け。。。

↓ 数値はまぁまぁでした。。。

20170118230011.JPG

↓ んで、とっとと組み付け。。。ERGバルブも掃除。。。

20170118230844.JPG

↓ 燃料フィルターも交換しよっと。。。フィルターはこの位置。。。

20170118230012.JPG

↓ フィルタータンクも洗浄。

20170118230013.JPG

↓ 新しいのと古いのです。・・・説明はいりませんね。

20170118230014.JPG

んで、完了♪

フィルタータンク上部のクライミングポンプを固くなるまで何度もポンピング。

で、エア抜きは完了。。。

後はインジェクターのIDを登録して、

学習初期化してモニターで確認し試運転して終了~♪

外は寒そうだし洗車辛そうだなーって思ったら、

何だか今日って寒くない感じ?

もー寒波とかいらねー!(´д`)

 

後は・・・マークⅡのオルタネーター交換。。。

↓ リビルトです。てか、何でいつも連チャンなんだろ?

20170118230009.JPG

同じ作業って続くよねー??

今回はこの前のBNR34と違い完全アウトでしたよ。。。

↓ んで交換。。。

20170118230010.JPG

 

こんな感じの本日でした。。。

明日も頑張ろう。(∩´∀`)∩

作業【オルタネーターとか・・・】

  • 2017/01/14 21:12
  • カテゴリー:作業

今日は寒いですなー(◎_◎;)

雪がチラついたとかなんとか・・・

こんばんは。 (´ω`)ノ

 昨日書いたよーに、今日はのんびりやるかぁ~

って感じで作業してたんですが・・・

工場内がいっぱいだったんで外で作業。。。

手がかじかんで動きが超鈍かったです(笑)

そんな事も言ってらんないのでとっとと作業。(`・ω・´)

 

T様BNR34の修理。。。

走ってると14V掛かってる時もあれば、

突如11V以下に落ちてみたり。。。

最近は11V以下に落ちる事が多いと。。。

見てみると確かに11V付近ウロウロしてます。

バッテリーも交換したばっかしだし距離も結構走ってるので、

そろそろオルタネーター交換ですな。。。

↓ リビルトオルタネーターで交換です♪

20170114202604.JPG

↓ 交換終了♪

20170114202605.JPG

で、確認してみると・・・バッチシですね♪

 

さてと・・・週明けまで来ないハズの部品が届いてしまった(笑)

う~ん。。。やり始めるか明日にするか・・・

暫し考えよう(笑)

作業【噴射ノズル洗浄とか・・・】

  • 2017/01/13 22:46
  • カテゴリー:作業

最近天気良いのに寒いッスねぇ~!

正月休みの間の暖かさが嘘のよーで。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

早く暖かくならないかなー♪

暑くはならなくて良いですが・・・(´ω`;)

 

んで、作業。。。

クラッチ滑ってるって依頼でER34のクラッチ交換。。。

ミッション降ろしたら確かにクラッチ滑ってますねぇ。。。

部品取ろうとしたんだけど、ATからマニュアルへの載せ換え車両で、

何のミッション使って、何のクラッチが入ってるかわかんないと。。。

んで、調べてくと~・・・

ん~、エンジンはRB25DETなのに、

ディスク直径やフライホイール調べたら・・・RB20DE用ですな。(・・ )

排気量も違うし、更にターボにNA用では持ちませんよねぇ。。。

↓ なのでフライホイールも交換。。。

20170113211148.JPG

が、カバーの厚みとかも違うしこのままでは入らないじゃん!

なのでケースからベアリングまでの寸法測って、

スリーブ長を他のヤツにしねーと。。。(´ヘ`;)

で、計測してスリーブ長出して頼んだら・・・

欠品・・・_| ̄|○ il||li

納車したかったのに~( ;∀;)

はい、来週~。。。

 

なので・・・

S君の仕事用ハイエースの噴射ノズル洗浄。。。

↓ 意外にバラすの大変。。。

20170113211149.JPG

↓ 噴射ノズル

20170113211150.JPG

25万キロなのに思ったほどじゃない???

まぁ、洗浄に出してレポート待つです。。。

てか・・・

滅多にディーゼル車の仕事はしないから良いけど・・・

ガソリンの臭いはへっちゃらなのに軽油の臭いは苦手だ( ̄_ ̄|||)

 

そんな一日。。。明日も頑張る~♪

・・・他の仕事も部品待ち多いから明日は楽かも~♪

と、現実逃避してみる・・・(笑)

作業【色々・・・年末~今年】

  • 2017/01/12 22:28
  • カテゴリー:作業

去年の仕事は去年に済ますべきでした・・・

色々あって、それを痛感した日々を送っております(笑)

こんばんは。(´ω`)ノ

 

何か?載せてなかった年末の作業から。。。

簡単に言えばブログを書いてなかったから載せてないだけ(笑)

↓ BCNR33のエンジンオーバーホール。。。

20170112202723.JPG

86.5φのノーマルピストンで。。。

↓ で、完成。。。

20170112202724.JPG

ハヤッ!手抜きだな(笑) 作業は手抜きじゃありませんよ?

 

↓ FD3Sのクリーナー交換したりセッティングしたり。。。

20170112202728.JPG

写真が適当だな・・・続、作業は手抜きじゃありませんよ?(笑)

 

↓ K様ボルボのドラシャブーツ交換。。。

20170112202742.JPG

 反対側のドラシャのブーツもヤバそーだな・・・(´ω`;)

お早めに交換お勧めです。。。

 

T様BNR34の作業。。。

↓ バッテリー換えたり、トランクダンパー換えたり。。。

20170112202725.JPG 20170112202726.JPG

↓ ダンパーは抜けきってました。。。

20170112202727.JPG

などと年末ギリの仕事でした。。。

 

で、今年の仕事。。。

昨日やってたヤツ~♪

↓ S君のハイエースのLSD組込み。。。まずは写真はノーマルのデフ。

20170112202836.JPG

↓ んで、今回入れるのはOS技研のスーパーロックLSD。。。

20170112202837.JPG

↓ 組み込んで調整して取り付けして完了~♪

20170112202838.JPG 20170112202839.JPG

 

んで、本日はマツダのキャロルのリアデフ修理依頼。。。

異音がすると・・・

ん?キャロルのリアデフ?

アルトワークスの4駆に変更されてるわけですね。。。

↓ んで、バラしてみた。。。

20170112202840.JPG

左側はセンターデフですな。。。

デフからの異音じゃなくてセンターデフからッポイ。。。

バラして点検してみるですよ。。。

 

さて、明日はコレの続きと、

並行してS君の仕事用ハイエースの燃料噴射ノズルをバラす!

 

ん~。。。写真多用するとブログも楽だな(笑)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2016/12/18 20:54
  • カテゴリー:作業

材料調達にホームセンター行ったら、

車庫待ち渋滞で疲れました。。。(◎_◎;)

師走の土日のホームセンターは最悪っすね。。。

こんばんは。 (´ω`)ノ

 

作業。。。FD3Sのエンジンオーバーホール。。。

↓ ローター組んでとっとと作業して行きます。。。

20161218203354.JPG

途中の工程撮ったハズなんだけどエラーになってた・・・

SDカードがダメっぽいな・・・( ̄  ̄メ )

↓ 後はオイルパン組み付け。。。

20161218203355.JPG

↓ 本体完成♪ いつものよーに後は西條メカに交代。。。

20161218203356.JPG

↓ 筑波行って帰って来たら補機類組みあがってましたよ♪

20161218203357.JPG

んで乗っけて完成し納車したけど・・・

あれ?やっぱり写真消えている・・・まーいっか(笑)

 

この前のO君のアンダーパネル修理。。。

↓ 下側の端が磨り減って無くなってたからFRPで修理。。。

20161218203359.JPG

赤で囲われてるトコが無くなってたわけで・・・

FRP使って整形して直したのに・・・

この前の筑波でまた擦って減り始めてた(笑)

 

U様JZA80のコレもアンダーパネル修理。。。

こっちは○○○km辺りで割れて吹っ飛んでいきました。。。

↓ 赤い部分が全く無くなってたわけで・・・

20161218203358.JPG

無くなったトコを作って、アチコチプライ数をあげて補強。。。

重くなるけど飛んでくよりまし。。。

てか、元がペラペラ過ぎますよー!┐(´д`)┌

これじゃあアンダーパネルの役目を果たしませんね。。。

補強してだいぶ良くなったハズです。。。

 

↓ 後は~?F君のKV36スカイラインのローター交換とか・・・

20161218203400.JPG

 

そんな感じ。。。

明日はお休み♪

明後日からまた頑張ります~ヽ(´ー`)ノ

作業【エキマニとか・・・】

  • 2016/12/12 00:09
  • カテゴリー:作業

ビックら過ぎるぐらい寒かったです。。。

昨晩帰りなんかスキー場みてーな寒さでしたよ・・・

こんばんは。(´ω`)ノ

今更ですが冬って感じですなー(◎_◎;)

 

さてと作業。。。

↓ この前チラッと書いたけどエキマニでけた♪

20161211234218.JPG

特徴としては、HKSの鋳物マニのキットの代替え品みてーな。。。

ロングにしたいけど、それやるとインタークーラーパイピングやら、

フロントパイプやらなんやら全て変更になるからねぇ。。。

なのでポン替えのエキマニなわけです。。。

白丸部分は隙間を作りタービンフランジまで独立な作り。

エキマニ割れとエンジン側フランジの反り対策です。。。

今回はメイン60φで、ゲート側45φ、ゲート出口60φです。

ゲート側を少しでも抜きたかったのですです。。。

↓ んで、HKSのGTⅡウェストゲート用のフランジ合わせ。。。

20161211234219.JPG

そしてセッティング・・・目論見通りブーストがやっと安定しました♪

↓ タービン周りの断熱が気に入らなかったので作り直した。。。

20161211234220.JPG 20161211234221.JPG

んで、完了っと♪

 

S君FD3Sのメンテナンス。。。

油脂類交換とエンジン吹けない修理。。。

色々と探ってくと・・・C/Pのバグでした。。。( ̄  ̄;)

初期化してデータ入れ直して復活。。。

ん~?たぶん原因はバッテリー上がり気味状態から、

無理やりセルを回した事と思われる。。。

↓ んで、他も色々と点検し完了。。。

20161211234222.JPG

と、思ったら、足回りにガタ。。。

↓ ハブベアが焼きついてましたので交換っと。。。

20161211234223.JPG

 

さてと、明日(月曜日)は休み~♪

が、チョコチョコと用事があって忙しい・・・( =Д=)

2週連続のバイクの旅は中止な訳で。。。

きっと晴れるな(笑)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2016/12/04 22:23
  • カテゴリー:作業

今日はなかなか過ごし易い一日でありました♪

こんばんは。(´ω`)ノ

明日はお出掛けしたいので晴れが良いです♪

 

さて、FD3Sのエンジンオーバーホール。。。

ブローしてるわけではないけど距離走ってるからと。。。

ノーマルだし中身は出来るだけ使う方向でと・・・

んで、エンジン開けました。。。

・・・とても前後のローターハウジング使えません。( ̄  ̄;)

ん~・・・最近開けるとどれも程度は悪いっすね。。。

まぁ、距離も距離だし仕方無いっちゃー仕方ないけど。。。

ハウジング高いから再生とか出来れば良いのになぁ・・・

そーすればもっとロータリーのオーバーホール安く出来るし。。。

んな訳でハウジングはアウトでした。。。

 

後はJZA80のインタークーラーパイピング製作中。。。

むか~しのキットなんでパイピングがスチール。。。

一部ステンレスパイプに変更されてて重~い(汗)

アルミにして軽量化&見栄えも良くなりますな♪

 

そんな日曜日でした・・・

写真が無いのはいつもの撮り忘れです(笑)

11月終了~(◎_◎;)

  • 2016/11/30 23:59
  • カテゴリー:作業

本日で11月終了です。。。

とんでもねースピードで時が流れてますです。(◎_◎;)

こんばんは。 (´ω`)ノ

てか、本当にあっと言う間ってのはこの事?

暑いのより寒い方がマシって言ってたよーな。。。

すいません。。。撤回しますね。。。(´ω`;)

暑い方が好きです!!!

・・・きっとまた撤回しますが(笑)

 

さてと、長らく掛かったO君FD3S。

足まわりとかは以前書いたよーな書いて無いよーな?

まぁ、良いか。。。今回はエンジンまわりとか。。。

インタークーラーやらオイルクーラーが物を拾って破損。。。

ついでにバンパーも・・・

なので元に付いていたラジエターをベースに細々とレイアウト変更。。。

・・・を、やり始めたらかなり手間が掛かってしまった。。。

↓ Vマウントでは無く縦置きベースでやりました。。。

20161130232751.JPG

↓ フロントからトンネル作ってエアクリに直に行くようにとか。。。

20161130232752.JPG

ラジエターからの熱は避けるように製作。。。

↓ オイルクーラーもインタークーラーも整流板製作。。。

20161130232758.JPG

↓ 左側にある縦に長いのがエアクリへのトンネル。。。

20161130235013.JPG

↓ 今回はバンパー側でなく、整流板に直接網加工してみた。。。

20161130232759.JPG

バンパーも交換で、作り的にバンパー側に網加工したくなかったんで。。。

↓ んで、CCE製のバンパー装着。。。

20161130232755.JPG

↓ スッキリデザインで好きかも♪ドラック少なそうだし。。。

20161130235012.JPG

ナンバーの位置は冬仕様(笑)

油温が全然上がらないのでナンバーで塞いでるのです。。。

夏は真ん中の方へ移動します。(笑)

てか、このバンパーは良い♪

アンダーパネルの作りが凄くしっかりしてる。(*´ω`)

ステー作るのめんどくさかったけど、ちゃんと作って取り付けると凄いよ。

アンダーパネルを下に押し付けるとボディー沈むからね。。。

形だけのエアロだと下に押し付けるとバンパーのみ動くし。。。

こんだけしっかりしてるのは滅多に無かったかも。。。

・・・宣伝費は頂いておりませんよ。。。(笑)

 

んで、ほぼほぼ完成してセッティングしよーとしたら・・・

ブーストの掛かりがおかしい。。。

てか、制御出来ないし。。。(・・ )

↓ ウェストゲート分解したらベロフラムが切れてた。。。

20161130232753.JPG

ついでにウェストゲート本体の動きも怪しいし。。。

なのでウェストゲートも急遽変更。。。

↓ アダプター製作して現行のウェストゲートへ。。。

20161130232754.JPG

とりあえず直ったけど・・・

鋳物マニが反ってるし、排圧抜きたいのでステンマニ製作するです。。。

タービン位置変更するとフロントパイプやら何やら作り直しに

なってしまうんで、鋳物マニの寸法で製作中。。。

本当はもうちょいタービンを上にしたいってか、

マニを長くしたいトコなんだけどねー。。。(o´Д`)

出来たら報告します。。。(´ω`)

 

さてと、そんな感じですが11月も終わりなわけで。。。

11月もありがとうございました!

12月も頑張るのでよろしくお願いします。(`・ω・´)

師走コエー(笑)

作業【エンジンオーバーホールとか・・・】

  • 2016/11/27 23:31
  • カテゴリー:作業

今日は残業で独りぼっちでエンジン組んでました。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

夜に作業するのは静かだしマイペースで好きなのですが、

何だかすでにクリスマスソングばかしで切なくなります(笑)

てか、早くね?(・・ )

 

そんな感じでFD3Sエンジンオーバーホール。。。

何かエンジンロックしてます。。。

水ブローって聞いてたんだけど全く回りません。。。

で、バラすと・・・

↓ 焼き付きじゃなくて錆びてロックしてました。。。こりゃヒデーなー(´ヘ`;)

20161127230546.JPG

もちろんローターは前後アウト!ですです。。。

↓ ハウジングも水が溜まってた部分が錆びてアウトです。。。

20161127230547.JPG

軽く掃除してみたんだけど・・・凹んでます。。。

使える部品あったら使ってくれと、もう一機預かってたのですが・・・

そちらはバラしてみたら焼き付きで全損です・・・(汗)

て、事で、新品とウチにある中古のハウジングやらローターやら使っての

オーバーホールです。。。

↓ ロータークリアランス取り中。            ↓ 組込み開始!

20161127230548.JPG 20161127230549.JPG

↓ 途中まで完成。                    ↓ クリアランス測定中。

20161127230550.JPG 20161127230551.JPG

↓ 完成♪ヽ(´ー`)ノ

20161127230552.JPG

後はいつものよーに西條メカに丸投げです。(´ω`)

 

んで、FC3Sのメタポン交換。。。

↓ メタポンとチューブを新品交換。。。

20161127230556.JPG

 

んで、お次は・・・JZA80のキャタ加工入れ。。。

↓ 今回はフロント側に入れるのが不可能の為、中間に。。。

20161127230553.JPG

 

後は・・・M様ER34にボンピン取り付け。。。

↓ プッシュタイプのヤツ。。。

20161127230554.JPG 20161127230555.JPG

押すだけだしスッキリしてて個人的には好みですな。(∩´∀`)∩

 

そんなトコか・・・(*'へ'*)

明日は定休日♪休み明けも頑張るです♪(*´ω`)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed