エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【昭和の車・・・②】

  • 2024/07/26 23:33
  • カテゴリー:作業

今日も通常で暑かったスね。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ

東北方面は大雨で大変な事になってますね。。(◎_◎;)

ご無事をお祈り致します。。

 

それにしてもホント最近急に豪雨多い・・・

今週の月曜日に出掛けてたんですが、

帰り道の高速道路で前が見えないぐらいの豪雨。。

ワイパー全開にしてるのに追いつかない。。

周りではやたら雷が光っててちょっと引きました。。

流石にあんだけ雷光っぱなしだとコエー。。( ̄  ̄;)

昔、エビスサーキットの帰り道に同じ感じの豪雨&雷で、

すぐ目の前に雷落ちたのを思い出しました。。( ̄_ ̄|||)

たぶん10mぐらい先の道路脇の木に落ちたのですよ。。

アレは流石にビビった・・・( ̄▽ ̄;)

あんなん食らったら死ぬわ。。

今のこの不安定差も異常気象なんでしょーねー。。

 

で、昭和の車の続き。。

H様ギャランVR-4の続き。。

クラッチ交換、マスター&レリーズオーバーホール、

メーター取付け終わって、ブローオフの交換。。

純正はお約束のように生産中止です。。

と言うか何故かブローオフが2つ付いていました。。

純正に+で古いHKS製のが付いてたのですが、

大気開放なので戻して欲しいとの事。。

↓ なのでブローオフ本体はトラスト製に変更します。。

20240726212750.jpg

↓ 純正の場所に加工して取付け。。

20240726212751.jpg

↓ 車検に問題無いようにクリーナーに戻します。。

20240726212752.jpg

HKSの物が上側のパイピング部に付いてたので、

取っ払ってパイピングをアルミで製作。。

↓ スッキリした感じになりました。。

20240726212754.JPG

続いて、フロントパイプのイン&アウトのフランジが

合っていなかったので若干排気漏れ。。

なのでタービン&キャタライザーに合ったフランジに

変更です。。

↓ パイプは既存の物を使用。。

20240726212753.JPG

以上で全て完成です♪

 

次は、N様C210ジャパーンです。。

どっかからオイル漏れ起こしてるとの事。。

原因は某メーカーのオイルクーラーホースより。。

メッシュ部の間から漏れています。。

あるあるです。。燃料ホースでも良く見ます。。

更にアダプターがおかし気な感じで付いてたので

アダプターも交換します。。

↓ ホース&アダプター。。

20240726212309.jpg

↓ ホースを寸法測って作ります。。

20240726212310.jpg

↓ 出来た物を交換。。

20240726212313.jpg 20240726212312.jpg

20240726212314.jpg 20240726212311.jpg

オイル漏れ修理完了。。

↓ マフラーのカップリングバンドを引っ掛けたらしいのて交換。。

20240726212315.jpg 20240726212316.jpg

完成です♪

 

続いて・・・

と思ったけど・・・気のせいか聞き間違いか、

外でゴロゴロ行ってるよーな気がする。。 ( ̄▽ ̄;)

窓開けたら・・・

雨降ってるし!!!(´;ω;`)

マジすか!?今日もチャリなんですが?

雨降るなんて全然聞いてませんでしたが??

ショック―・・・

何なん?ヽ(`Д´)ノ

なので本日ココら辺で。。

作業【昭和の車・・・①】

  • 2024/07/24 20:55
  • カテゴリー:作業

毎日毎日暑いっスね。。 (´ヘ`;)

湿度が低ければまだ良いだけれど・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

プール中止多発ってニュースで見たけど。。

理由が暑いからって・・・

暑いからプールじゃないんだ?

何だか意味わからんし時代が変わったんだなーっと?

と言うか気温上がり過ぎでしょ!?ヽ(´Д`;)ノ 

 

で、今日のブログは古き良き時代の

昭和の車の修理三連発です。。

まずは、H様ギャランVR-4ですな。。

初めてのお客様ですが車ピカピカです。。(*´ω`)

大事に乗られてるのが伝わります。。

まずは・・・

クラッチ交換。。

4WDでセンターデフなのでミッション降ろすのは楽じゃない。。

部品としては4WDだし強化もアリですが、

負担を掛けたくないとの事で純正相当な部品で。。

↓ ディスク、カバー、ベアリングですね。。

20240724210457.jpg

↓ 交換していきます。。

20240724210458.jpg 20240724210459.jpg

20240724210500.jpg

↓ 載せました。。

20240724210501.jpg

↓ この機にオイルシールも交換しておきます。。

20240724210502.jpg 

20240724210503.jpg 20240724210504.jpg

クラッチマスター&レリーズの交換もお勧めしたのですが・・・

残念ながら両方ともに生産中止でした。。

なのでオーバーホールで対応します。。

↓ まずはマスターから。。

20240724210507.jpg 20240724210508.jpg

20240724210509.jpg

↓ レリーズ。。

20240724210505.jpg 20240724210506.jpg

元の物が傷など無くて良かったですよ。。  (´ー`*) 

まずはクラッチまわりの完成です。。

次はブースト計が古い機械式なので電子式にと。。

メーター本体しかお持ちでなかったのでセンサー類揃えました。。

↓ Defiのブースト計を取り付けます。。

20240724210510.jpg

↓ センサーはココ。。

20240724210511.jpg

↓ メーター取付け完了!

20240724210512.JPG

本日はこれまで!

 

この時期になると昼の仕出し弁当で鰻の日がある。。

↓ オプションだけど。。

20240724210517.JPG

お吸い物ついて¥1,350-也。。

これが意外に美味しい!!

下手なトコで3千円とか出すならコレの方が美味しい♪

毎年100円ずつ上がってるけど、

それでも¥1,350-はお値打ちである。。

今年はコレで二度目だけどもう一度無いかなー。。(*'へ'*)

鰻食ったんで暑さに負けず頑張りますよ~。。(´ω`;)

作業【FD3S・・・③】

  • 2024/07/19 21:24
  • カテゴリー:作業

今日も予想通りな激暑っス。。

と言うか、梅雨明けしたらしいですのねん。。 (◎_◎;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

でも、天気予報見ると結構雨マーク多いよーな?

まぁ、ハズレが多いような気もするけど。。(*'へ'*)

最近?ココ数年?急な雨が降る事多いスよね?

これも温暖化が関係してるの?

何だか読めねー天気ですな。。

 

そして作業。。

昨日の続き・・・と言うか無理やりな続き。。(笑)

 

エンジン載せる前に追加作業になった。。

エンジンルームを再塗装してくれと・・・

こっからかぁ・・・(o´Д`)

流石に全部外すのも大変なので、

出来るだけ外せる物を外して後はマスキング処理。。

↓ んー・・・なかなか良いんじゃね?と。。

20240719202245.JPG 20240719202246.JPG 

↓ で、エンジン搭載!!

20240719202247.JPG 20240719202248.JPG

綺麗になった。。ヽ(´ー`)ノ

完成です♪

 

そして・・・

↓ 旅立って行きました。。

20240719202249.JPG 20240719202250.JPG

 

そんな感じですた。。

3日続けてブログとかかなり久しいな?(*'へ'*)

これからもこの調子で・・・

無いな。。(´д`)

作業【FD3S・・・②】

  • 2024/07/18 22:23
  • カテゴリー:作業

すっかり夏な感じの一日ですた。。

これからずっとこんな感じなのかなー?((((;゚Д゚))))

こんばんは。。(´ω`)ノ

汗かくのって嫌いじゃないんだけど・・・

汗流さないと気持ち悪いスよね。。

会社にシャワー欲しいですな。。(*'へ'*)

とりあえず子供用のプール買おうかな?

が、人様にその姿見られたら通報されそうなので

止めときますか・・・(´ω`;)

 

さてと、昨日の続きの作業。。

お馴染みのオーバーホール作業です。。

↓ では、始めましょう!ローター前後新品。。

20240718221434.JPG

↓ コーナーシール合わせ。。

20240718221433.JPG

↓ サイドシールクリアランス調整。。

20240718221436.JPG

↓ 一番時間掛かるローター完了。。ヽ(´ー`)ノ

20240718221437.JPG

手間も時間も掛かるけど、

ローターの組み方が一番大事ですよ。。

↓ ハウジングもオール新品。。

20240718221435.JPG

今回再使用はエキセンだけですな。。(*'へ'*)

↓ 組み立て開始ですよ。。

20240718221438.JPG 20240718221439.JPG

20240718221440.JPG

↓ アペは3ピース加工&モリコート&wpc処理で。。

20240718221441.JPG

↓ リアローター側も後チョイ。。

20240718221442.JPG

↓ フライホイール組んで一先ず完成。。

20240718221443.JPG

↓ バックラッシュ調整。。

20240718221444.JPG 20240718221445.JPG

↓ オイルポンプ組んでフロントカバー組んで終わり。。

20240718221446.JPG

↓ 後はオイルパン取付け。。

20240718221447.JPG 20240718221448.JPG

↓ エンジン本体完成です♪

20240718221449.JPG

 

後は乗っけて終わりだけど・・・

③に続く。。

ブログ更新してる感があるからね。。(笑)

作業【FD3S・・・①】

  • 2024/07/17 22:00
  • カテゴリー:作業

ここ数日、急に雨降ったりと不安定な天気ですな。。

今日は気温はそんな高くもないけど湿度がね・・・

そして・・・

そろそろ梅雨明けだそーですよ!

こんばんは。。(´ω`)ノ

今年は何度まで上がるんスかね?(´-ω-`)

 

そう言えば・・・

全国的に盆は8/13~16だけど、

東京だと7/13~16。。

なのでウチの盆はすでに終わり。。

8/13~16は盆休みってよく言うけれど、

7月に盆休み取るトコって聞かないスよね?(*'へ'*)

まぁ、8月のクソ暑い時期に休み取った方が

効率的ではあるか?

んー・・・

7月に盆休みで8月に夏季休暇にしたいかも。。

・・・休みばっかになるか。。(´ω`;)

気分的にはそーしたい。。(笑)

 

そんな感じで作業です。。

長らくお預かりしていたU様FD3S。。

元々10年以上前にウチで作った車だけど、

オーナーが変わりリフレッシュ。。

と言うか数年放置だったのでアチコチ点検しつつ

悪いトコ直していきました。。

↓ まずはブレーキですな。。

20240717210621.JPG

フロントはブレンボのF360キャリパー。。

シールkit頼んだら欠品でいつになるかわからんと。。

で、純正でブレンボ使用している他車種のを調べたら、

とある外車のがピストン径が一緒だったのでそれ使用。。

物届いて確認したら・・・

予想通り全く同じ。。そしてリーズナブル♪

↓ リアは普通にオーバーホール。。

20240717210622.jpg 20240717210623.jpg

20240717210624.jpg

↓ ローターはリアが錆び酷かったので研磨。。

20240717210625.jpg 20240717210626.jpg

フロントは研磨するとスリット無くなりそうだったので、

ペーパーにて研磨。。

前後のパッドはまだまだ使えるので表面研磨。。

 

次は長期放置してたので同じく駄目になってたクラッチ系。。

↓ マスター&レリーズは新品で。。マスターは熱対策も。。

20240717210627.jpg 20240717210628.jpg

↓ 取付け。。

20240717210629.jpg 20240717210630.jpg

 

次は燃料系。。・・・写真ねースね。。

ガソリンは嫌な臭いがしてたので、

タンク降ろして全て捨てて新しいガソリンを。。

燃料ポンプは確認したけど大丈夫そう。。

と言うか、念の為換えようかなー?と思ったけど、

ニスモポンプがクソ高くなってるので止めた。。

問題無さそうなので再使用し、

燃料フィルターとインジェクターを新品に交換。。

 

で、次はエンジンですよ。。

↓ 何年振りにこのエンジン降ろしたんだろー?

20240717210631.JPG

調べたら17年前だった。。(; ̄Д ̄)

て事は・・・

この車作ったの10年前ってより20年前って方が近い。。

んー・・・そんな前か―。。年取るわけだな。。( ̄へ ̄;)

そー言えばこのエンジンは当時3ピースのアペックスが消え、

アペックス頼むと純正で勝手に2ピースにしやがった頃で、

まだ3ピース加工アペックスもテスト中だったので、

昔の3mmアペックスをローター加工して入れたヤツだ。。

何だか懐かしいエンジンである。。(*'へ'*)

 

と言う事で、エンジンは次回に続く。。

作業【ヘッドO/H】(・・ )

  • 2024/07/12 21:21
  • カテゴリー:作業

一昨日に雨降らねーなー?なんて書いたら、

今日は朝から一日雨でしたね。。

特には涼しくならなかったけど・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

明日は夜から雨みたいだし暫くは雨が多そう。。

なんとなーく梅雨ッポクはなりましたな。。

んー・・・暫くは車で通勤になりそうですな。。 (*'へ'*)

希望では、通勤時晴れてて仕事中は雨と書いたのに・・・

そんなうまく行くハズねーですね。。( ´Д`)

 

さてと、作業作業。。

C様JB23Wのジムニーです。。

バルブが欠けてるみたいですね。。

たまたまかも知れないけど・・・

最近K6Aエンジンのトラブル結構聞きます。。

と言うか、そこそこ長く続いてるエンジンなのに、

あまり改良されてないってか、そんなトコ壊れる?

みたいなのを聞くんですよねー? (*'へ'*)

今回のエンジンもノーマルだし無理してないッポイのに

バルブ欠けますか?的な。。ちょっと不思議。。

そんなんですが作業です。。

↓ バルブはこんなでした。。

20240710211418.jpg

不幸中の幸いだったのが、

燃焼室やピストンに全く傷が見当たらなかった事。。

なのでヘッドのみのオーバーホールです。。

↓ せっかく開けたのでバルブ&スプリングはフル交換。。

20240710211420.jpg 20240710211421.jpg

↓ ヘッドは最小限面研。。

20240710211419.jpg

↓ バルブ擦り合わせしてシム調整してヘッド完成。。

20240710211422.jpg 20240710211423.jpg

↓ ヘッドガスケットは純正新品。。

20240710211424.jpg 

↓ サクサクと組んで行きます。。

20240710211425.jpg 

↓ チェーンとガイドも新品にします。。

20240710211426.jpg 20240710211427.jpg

20240710211428.jpg 20240710211429.jpg

↓ タービンも換えてくれとの事でリビルト使います。。

20240710211430.jpg 20240710211431.jpg

↓ ウォーターポンプ、サーモもお約束で。。

20240710211432.jpg

20240710211433.jpg 20240710211434.jpg 

↓ でろでろになってたノックセンサーも交換。。

20240710211435.jpg

↓ 後少し。。

20240710211436.jpg

↓ で、完成です♪

20240710211437.jpg

 

 

そー言えば・・・

会社に相変わらずクソ詐欺メール多いんだけど、

近頃圧倒的に多いのが・・・

ヤマト運輸からのメール。。

ヤマト運輸が悪いわけではなく寧ろ被害者ではあるが・・・

あまりにも多くてちょっとイラッと来ます。。( ̄  ̄メ )

次に多いのは安定のアマゾンですな。。

ほんと何とかならんかね?

いちいち迷惑メール登録してるんだけど全く減らねーし。。

迷惑意外何物でもない!

詐欺やってるヤツとか〇ねば良いのにっていつも思う。。

詐欺で一番多いのが懲役1~3年らしい。。

被害額弁償し、犯罪行為の悪質性が高く無ければ

この範囲内におさまる可能性が高いらしいが・・・

と言うか悪質性が高く無ければって何だよ?(笑)

人を騙して金を盗るんだから悪質性MAXでしょーが。。

情状酌量とか意味わかんねーですよ。。┐(´д`)┌

とにかく迷惑メールいらねーです!(゚⊿゚)

作業【色々・・・】

  • 2024/07/05 22:23
  • カテゴリー:作業

もー書くまでも無いですが・・・

一歩間違えると死んでしまう暑さだす。。(´ヘ`;)

と言うか梅雨なのに何故にずっと晴れ??

こんばんは。。(´ω`)ノ

今は事務所でエアコンの中快適ですが、

昼の工場マジヤベーですよ!!

熱中症が現実を帯びて来たみたいな?(◎_◎;)

今日は35°だったみたいだけど、

今年の夏は後何度まで上がるのだろーか?

そして秋まで生きてるのか乞うご期待! (o´Д`)

 

さて・・・仕事は容赦なくあるわけで。。

やるか・・・

 

JB様のZC6-BRZ

前後のスタビエンド交換。。

車高下げた時にスタビの位置を適正にするアレです。。

↓ クスコ製。。

20240705214926.JPG

↓ で、取り付ける。。

20240705214927.JPG 20240705214928.JPG

すんません・・・

カメラの設定が悪くて写真の大きさバラバラ。。

 

ZN6-86のメーター取付けとエアクリ。。

↓ メーターはDefiに偶然似てると思われるアレです。。

20240705214917.jpg

↓ オイルブロックはトラスト製。。

20240705214918.jpg

↓ 取付け。。

20240705214919.jpg 20240705214920.jpg

このエンジンはブロックを下駄上げしないとセンサー付きまへん。。

↓ パネルはブリッツ製ですね。。

20240705214921.jpg

↓ 若干の加工して取付け。。

20240705214922.jpg

メーター完了♪

んー?このメーターはデジタル表記もするのね?(・・ )

後はエアクリーナー交換。。

↓ トラスト製ですね。。

20240705214923.jpg

↓ 取付け。。

20240705214924.jpg 20240705214925.jpg

完成です♪

 

ウチのFDが動かない?動けない?動かさない?ので、

たまにはサーキットとか行きてーなー?って事で、

急遽購入したZC6-BRZ。。

一から作ったのをお客さんから譲り受けたわけで。。

僕的には低速でのスプリングの音が好きじゃない。。

ストラットでプリロード強めなんで割と音がでかい。。

↓ で、解消するのに入れたアッパーシート。。

20240705214929.JPG

左が最初に付いてくる普通ので、

今回入れたのが右のシート。。

↓ プレート外すと・・・

20240705214930.JPG

ベアリングが入ってるわけで。。

組んで乗ってみたら・・・

うーん、サイレント!!

静かになった♪

動きも若干変わったかな?

歳なので快適性も求める僕です。。(`・ω・´)

そんなんで暫くこの車で遊んでいます♪

しかし・・・

FDを直すのが遠のいたのは否めない。。(´ω`;)

 

そんな感じでした。。(´ω`)

作業【色々・・・】

  • 2024/06/27 22:50
  • カテゴリー:作業

梅雨入りしてから・・・

雨降ってないよーな気がするけど。。

気のせい?(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、今週の月曜日はOさんとツーリング・・・

のハズが、先週の天気予報では90%雨予報。。

諦め早く、早々に中止を決定したわけで・・・

なので陸運局に用事あるから行ってしまおー!

って予定にしたら・・・

まさかのメチャ晴れなわけで。。

が、その日の東京の気温35°・・・(◎_◎;)

中止にして正解だったのかも。。(´ω`;)

ちょっと動いただけで汗ヤバかったっス。。

仕事の日じゃなくて良かった。。

作業してたら死ぬかも。。(; ̄Д ̄)

しかし・・・そんな気温の日はまた必ず来るわけで。。

夏超えた時に生存しているのだろーか?

生存しつつ痩せてたら結果オーライ。。

と、毎年思うのだが生存してても痩せていない・・・

謎だ。。 (*'へ'*)

 

そんな感じで作業。。

S様FD3Sリアのガタ修理。。

あるあるの純正ピロのガタですな。。

↓ 社外ピロにて対応。。

20240627220915.jpg

↓ 作業開始。。

20240627220916.jpg 20240627220917.jpg

20240627220918.jpg 20240627220919.jpg

20240627220920.jpg 20240627220921.jpg

純正のラバーシールは取り付けます。。

純正ピロより長持ちするのでお勧めです♪

完成です♪

 

S14シルビア

各部点検と車検。。

↓ ハブガタあったので交換。。

20240627220908.jpg 

20240627220909.jpg 20240627220910.jpg

↓ パッド無かったので前後交換。。

20240627220911.jpg

20240627220912.jpg 20240627220913.jpg

↓ 書類の無い、車検通らないアームを純正に交換。。

20240627220914.jpg

油脂類だの全て交換して車検取って完成です♪

 

H様エルフ。。

車検頼まれたけど・・・

スピードメーター、タコメーター動かず。。

タコはともかくスピード動かないと車検取れない。。

メーターAssy交換かな?と思って中古買ったけど・・・

症状変わらす。。(´д`)

なにやらBCMってユニットが駄目ッポイので交換。。

すると・・・

メーター類全て作動し、別修理かと思われてた

エアコン、ヒーターも動き出し、

ついでに動かなかった間欠ワイパーも動いた!!

BCMユニットやらが全部請け負ってたわけですな。。

良かった良かった。。ヽ(´ー`)ノ

で、排気ブレーキも効きがおかしかったので交換。。

↓ 以前修理したけど今回は新品で交換。。

20240627220905.JPG

20240627220906.JPG 20240627220907.JPG

勢いよくプシュー!って期待したけど・・・

思ったほどでは無かった・・・つまらん。。

ココ等辺の排気量のトラックだとこんなもんらしい。。

トラックそんな詳しくないんでわからん。。( ̄へ ̄;)

で、DPFを強制再生して無事車検も完成♪

 

と、まぁ相変わらずの何でも屋的な・・・(´ω`;)

そして今日はお客様のバイクやってたんだけど・・・

車と作業の高さが違うのでかなり腰に負担が。。

帰って風呂浸かるです。。( ̄▽ ̄;)

作業【色々・・・】(´ω`)

  • 2024/06/19 22:37
  • カテゴリー:作業

昨日の雨は何だったの?ってぐらい

本日は天気良かったですね。。

まー暑いったら暑い。。(◎_◎;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

しかし・・・

まだ梅雨入りしてないのにこの気温て・・・

梅雨明けはどんな暑さなのでしょか?

乗り切れるのか不安な今日この頃。。

夏休みで2ヶ月ぐらい休めないものか?(*'へ'*)

・・・会社来たら無くなってそーですが。。(笑)

 

暑いけど作業。。

S様JZX100

鈑金修理やらショック交換やらです。。

もー、街中オンリーなのでそれに似合った物をと。。

↓ じゃあリーズナブルだしテインですかねと。。

20240619220202.jpg 20240619220203.jpg

20240619220204.jpg 20240619220205.jpg

乗り心地良かった。。

完成です♪ 

 

T様FD3S

ファンとモーター交換で後期用のを使用します。。

↓ 後期用。。モーターもファンも異なります。。

20240619220209.jpg

↓ 配線加工でも良かったけど今回は変換ハーネス使用。。

20240619220211.jpg

↓ で、交換。。

20240619220210.jpg 20240619220212.jpg

完成です♪

 

O様TA27のセリカ。。

ワンオフのラジエター製作。。

↓ 放熱スプレー使ってコアを青に。。

20240619220155.jpg

↓ 放熱スプレーは正直どんくらいの効果かはわからん。。

20240619220156.jpg

3層にしたかったんだけど・・・

アルミ3層コアが手に入らなくてワイド2層。。

一応ターン式サイドスルー。。

完成です♪

 

S様デリカD5

チェックランプ点灯で調べてくと・・・

↓ EGRの不具合でしたので交換します。。

20240619220157.jpg 20240619220158.jpg

↓ インマニもヤベーぐらい詰まってました。。

20240619220159.jpg 20240619220200.jpg

ちょっと分かり辛いけど・・・

右側が掃除後となります。。

写真無いけどポートも半分埋まってました。。( ̄▽ ̄;)

納車後の本人談。。

乗っててふん詰まり感が酷かったそうですが、

パワー戻ってメチャ快適だそーです。。

そりゃ半分もポート埋まってたら遅いですよね。。

パワーの自主規制でした。。(笑)

完成です♪

 

S様アルファード

車検やらタイヤやら油脂類も全て交換。。

↓パッドも前後交換。。ディクセル製。。

20240619220206.jpg

↓ ローターは前後共に研磨。。

20240619220207.jpg 20240619220208.jpg

車重に合ったタイヤをチョイスしたんだけど・・・

タイヤ以上にグレード上げた油脂類全交換が

効果あってわかったそうです。。

完成です♪

 

こんなトコかな?(*'へ'*)

作業【ショック交換とか・・・】

帰ろうと思ったら外は雨です。。

今日はチャリです。。

天気予報見たらこれから更に降水確立高いです。。

そーですか。。(´ヘ`;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

小雨の今帰った方が良い気もするけど・・・

何だか頑張ってブログでも書きつつ粘ってみますよ。。

と言うか・・・

今週の休みの日にOさんから久々にバイクツーリングのお誘い。。

結局雨で行けず。。

折角有給取ってくれたのに何だか申し訳ない。。(´-ω-`)

と言うかですね?ココ一ヶ月ぐらい必ず月曜日雨なんス。。

おかげで全くバイクも乗れねぇ、

折角買ったロードチャリも全く乗れず・・・

どーなってんだよ?と少々不貞腐れておりますです。。

そして・・・来週月曜日も今のトコ雨予報です。。

そしてもー少しすると梅雨入り。。

何だかなー・・・な休みを過ごしてるわけです。。

なので暇でジムに行ってみたり整体に行ってみたり・・・

そしてストレス発散で銭湯行ったりサウナ行ったり。。

なんか・・・身体が以前より調子良くなってる気がします・・・

おかげで元気いっぱいです。。(笑)

全く・・・意味わかんねーですよ。。┐(´д`)┌

 

 

チョイ前の話だけどニュースでパンにネズミが混入してた事件。。

あのパンの大ファンがいるのですが・・・

↓ この前家に行った時にやはりありました。。

20240530215126.JPG

あの事件後も気にせず購入してるようですが。。

ちょっとそのパンを見て笑ってしまったのです。。

↓ この謳い文句・・・

20240530215127.JPG

これ書いちゃってたのに入れちゃったのかー!( ゚∀゚)

入れちゃいけない物を入れてしまってから、

これ見ると切なくて笑う。。(笑)

このフレーズ考えた人もさぞや照れたでしょーな。。(笑)

と言うか、ココ数年食料品に異物混入多くね?

しっかり見て買わないと怖い。。

ま、気付かないのが一番幸せなんかも知れん。。(*'へ'*)

たぶん僕は気付かない派のよーな気がする。。

 

そんなんで作業。。

フィアット500の作業。。

↓ スッカスカだったフロントダンパーの交換。。

20240530215102.jpg 

↓ 同時に頼んだらしいのに何故か色が違う・・・外車あるある。。

20240530215103.jpg 20240530215104.jpg

↓ 交換時に気付いたマウント切れ。。右写真の右側が切れてる物。。

20240530215105.jpg 20240530215106.jpg

↓ コレよく切れてますな。。

20240530215107.jpg

↓ シートベルトランプの不点灯の為交換。。中古で対処。。

20240530215108.jpg

↓ ココ等の部品弱いですなぁ。。

20240530215109.jpg 20240530215110.jpg

↓ 助手席のガラス落ちの為レギュレター交換。。

20240530215111.jpg

白いプラスチックが割れてたんだけどココだけの部品出ない。。

レギュレター丸々交換になるけど何か無駄だなー?っと。。

そんなんで完成です♪

 

ボルボの修理。。

↓ ホースより水漏れの為交換。。タンクとタンクに入るホースも。。

20240530215112.jpg 20240530215114.jpg

↓ 簡単そうなのに意外に手間掛かる。。

20240530215115.jpg 20240530215113.jpg

完成です♪

 

何となく外が静かなよーな?

今が帰るチャンスですな!!

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed