師走突入ス。。( ̄▽ ̄*)
- 2023/12/01 21:06
- カテゴリー:世間話
はい、12月に突入です。。
師も走るらしーですよ。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
そんなんで僕も時間無く挨拶だけ。。
令和五年最終月となりました。。
何とか色々と終わらせられるよーに頑張ります!(`・ω・´)
引き続きご贔屓にお願いですです。。
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
はい、12月に突入です。。
師も走るらしーですよ。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
そんなんで僕も時間無く挨拶だけ。。
令和五年最終月となりました。。
何とか色々と終わらせられるよーに頑張ります!(`・ω・´)
引き続きご贔屓にお願いですです。。
とーとー明日から12月突入で今年も何と後一ヶ月です!!
こんばんは。。(´ω`)ノ
と言う事で・・・
11月もありがとうございました!
12月も引き続きよろしくお願いします。。
本日時間無くてココまでです。。(´ω`;)
天気予報で今日は気温高いと言っていたけど、
朝玄関出たらマジぬくかった♪
夕方から急激に温度下がるって事だけど思ってたよりは
今のトコまだ下がってないよーなー?(*'へ'*)
しかし・・・
明日から一気にサブくなるらしーのがコエーっす!
こんばんは。。(´ω`)ノ
と言うか、ホント今年は寒暖差があり過ぎなんすよね。。
何だかんだと今のトコ体調崩してないけど、
12月とかに来そうでコエー。。( ̄  ̄;)
元気なウチに作業だす。。
K様JZX100の作業。。
暫く不動車だったので色々とメンテして車検。。
↓ 距離とか考慮してタイベルやらW/Pやらカムカバーパッキンやら。。
↓ 部品揃ったんで作業開始。。
↓ クランクのオイルシールも交換してタイベル取付け。。
↓ クランクプーリーも交換です。。
↓ とりあえずタイベルまわり完了。。
↓ プラグも交換。。トラストのレーシングを使用。。
↓ コイルカプラーが割れていたのでカプラー交換。。念の為全部交換。。
↓ エンジンまわり一通り完了。。
↓ 次はブレーキまわり。。マスターシリンダーオーバーホール。。
↓ フロントパッドが無かったので交換とローター研磨。。プロμパッド使用。。
で、他も一通り点検後車検。。
無事車検も受かって完成です♪
久々復活でまた楽しんで下さいね。。(´ー`*)
次は・・・
時間無くなったので本日ココまで。。(´ω`;)
今週も定休日に臨海公園行ってました。。
↓ 晴れてて良かった♪
↓ 景色見ながらバーガーキング。。
太るからポテト抜きなちょっとした抵抗。。(笑)
何だかんだでこの後色々と忙しかったけど
リフレッシュ出来た定休日ですた♪
と言うか・・・ちょっぴり臨海公園飽きて来た。。(´ω`;)
次は・・・お台場かなー?幕張は遠いかなー?(*'へ'*)
はい、すっかり秋を仏恥義理で冬ですな。。
が、寒いけど頑張ってチャリ通勤しとります。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
と言うか・・・
カゴも何もねーのは不便極まりないですよ。。
家出る時はサブいからウィンドブレーカー羽織ってくけど、
途中でクソ暑くなって汗だく。。
しかし、脱いでもそれをどこに収めるかと・・・
更にこの前は帰ろうとしたら外から雨の音。。
ちょっと濡れるな?じゃなくガチの雨量。。
もちろんカッパなど持ってるわけもなく事務所待機。。
ウェザーニュースがあと少しで止むってから待ってたけど、
1時間半待っても止む気配ねーしー。。( ̄  ̄メ )
結局ちょい小雨になったトコで諦めて帰りますた。。
しかも、飛ばすとフェンダー付いて無いから水の跳ね上げも・・・
現状では一番不便な乗り物として認定しました!
んー・・・ (*'へ'*)
良い事は・・・健康になってくんじゃん?って思い込みのみです。。
さて、後どのくらいチャリ通勤続くでしょーかー?
体重計の数字次第ですな。。(笑)
そんなんで作業だす。。
JB様のBRZ
↓ ちょいトラブルの可能性あって燃料ポンプ交換。。
どーせなら純正じゃなくサード製にします。。
シート剥ぐってフタを外すんだけど、剥ぐった形跡有り。。
それは良いんだけど・・・
何かわからんシーラー使われててベタベタなんすヨ。。
フタ剥ぐったら手やら工具やらにやたらと纏わりつく・・・ヽ(`Д´)ノ
もー、勘弁。。ヽ(´Д`;)ノ
↓ 矢印のはみ出てるシーラーで酷い事に・・・
フタ剥ぐるとシーラーが伸びてアチコチに付くし。。
↓ 気を取り直しポンプ交換。。
↓ そしてムカつくシーラーを全部除去しブチルゴムにして完了。。
因みに掃除に1時間ぐらい掛ったし。。( ̄へ ̄;)クソッ
お次はボンネット交換。。
夏前に頼んでおいたが涼しくなってから届いた。。(笑)
↓ チャージスピード製です。。塗装屋さんにてクリアー仕上げしました。。
ダクトの形状も良いんじゃないでしょーか?
雨降るとヤバソーですが・・・
レインカバー後から注文したので来るまで我慢。。(´ω`;)
↓ もちろんエアロキャッチも取付けしました。。
完成です♪
お次はスイフトスポーツにLSD組込み。。
↓ ATS製です。。
↓ 早速組んで行きます。。
↓ 組み込み完了!
↓ で、車両に戻します。。
完成です♪
さて帰ろう!
今日の帰りは車なので雨でもOKなのに降ってない。。(笑)
と言うか・・・
マジ寒くなり過ぎ。。(;><)
正しき11月の気温っちゃあそれまでだけど、
急激に寒くなり過ぎなんよー!( ;∀;)
現在足元の電気ストーブ稼働しておりまする。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
そして今日の通勤は・・・チャリ。。
漕いでりゃ途中でぬくくなると思うけどそれまでサブそー。。
やはり車が一番快適ですな。。(´ω`;)
で、作業。。
JB様R35のなんやかんだ。。
↓ まずはリアキャリパーのO/H。。
続いて、前後ハブボルトの打ち換え。。
コレはニスモ製を使用し径を12mmから14mmに変更します。。
純正がM12xP1.25に対しニスモはM14xP1.5です。。
長さもかなりロングタイプになります。。理由は後程。。
↓ 左純正、右ニスモ
↓ 純正はこんな感じですね。。
かなり長さも違うのでハブを外さずに交換する事は出来ません。。
↓ おとなしくハブ外します。。
↓ ニスモのハブボルトを圧入。。何だか物々しいな。。(・・ )
↓ で、取付け。。ホイールがハメやすいように先端は丸くなっとります。。
↓ ピッチも径も違うのでナットもニスモ製のクロモリに変更です。。
↓ 取り付けるとこんな感じ。。
で、径が太かったり何でこんなロングなんかと言うと、
ナットのネジ部が全部噛むようにだからです。。
35GT-Rのトルクでナットが緩んだり
ボルトが破損しないようにの予防ですな。。
決してスペーサーを入れる為ではありません。。
でもホイールの穴は?って事になりますが、
たぶんR35用の社外ホイールって結構M14に対応してるハズ。。
JB様のレイズ製のホイールは対応しとりました。。
更に・・・
↓ この機に同じレイズ製だけどTE37系にホイール変更。。
随分とイメージチェンジも出来たようで。。
本人も満足で、納車後にコーヒー飲みながら1時間程鑑賞してたそーです。。
気持ちはわかるし僕もやりそーだけど・・・
そんな姿を夜に傍から見たらコエーかも。。(笑)
後は・・・
↓ 痛んでいたABSのセンサー交換。。
で、車検取って終わり。。
そんなんで完成です♪
んー・・・
外は寒そうな雰囲気ですな。。((((;゚Д゚))))
とっとと帰りますか。。( ;゚Д゚)y─┛~~
昨日はまた暑くなりマジかっ!?(◎_◎;)
って思ってたら今日は一気に冷えましたな。。
ラーメンとか鍋が食いたくなる気温です。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
露天風呂に浸かって湯船に日本酒を浮かせながら
綺麗な景色を眺めてのんびり過ごしたいですな・・・
日本酒飲めないけど。。(笑)
なんかとーとー冬が来た感じですわ。。
秋で止まってて欲しいもんです。。
そんな中作業だす。。(´3`)
まずはアバルト595
タイベル交換とお決まりのウォーターポンプ交換とか。。
↓ 始めマス。。
↓ コレもいつものパターンでプラグ&コイルも交換。。
完成です♪
お次もアバルト595です。。
ワイパーが動かなくなったって事で修理。。
スイッチ側確認し問題無さそうなんでモーター疑います。。
が、モーターに電源流すと動くし・・・
↓ で、基盤系を疑います。。
↓ 電通取ったりして調べてくと犯人はコレですな。。
原因が分かったので部品発注。。
↓ まぁ結局はセットなので、モーターが駄目でも同じ物の発注だが。。(笑)
↓ で、交換して動作確認。。
完成です♪
お次は夏?ぐらいにサス交換したピアッツァ。。
フロントが低くなり過ぎたって感じでノーマル改?にします。。
ついでにラックブッシュ交換。。
いや、全然ついでな感じでは無かったが・・・(笑)
↓ 交換します。。左の写真が新品。。
右側の写真見るとわかるけどボロボロですな。。
↓ そして意外に梃子摺った作業であった。。
サス交換した時に『?』になったんだけど・・・
ハンドルを強めに切って戻すとハンドルのセンターがズレた。。( ̄  ̄;)
で、逆に強めに切って戻すとセンター戻った。。
ブッシュが駄目でラックがズレてしまってたんですな・・・
新品にしたら直ったし。。
そんなんで完成です♪
そんな感じでした。。(´ω`)
今週の定休日は・・・
前日より決めていた、チャリでゲートブリッジにでも!と。。
今までで最長距離なので珍しく午前中から行動。。
↓ 曇りだったけどコレで晴れてたら気温的にヤバかったかも。。
で、帰りにコレも前日に決めていた、臨海公園駅にある舎鈴ってラーメン屋へ。。
ココは六厘舎系列らしーです。。
↓ なのでつけ麺。。
結構美味しかったですよ。。
今後このパターンかバーガーキングになりそうな。。
そんなんで3時頃には帰宅してそのままどんさんの散歩。。
この日は54㌔の旅でした。。
流石に帰ってぐったりしますた。。(; ̄Д ̄)
このまま寝てまうんではねーかと思ったんで、
近所の同級生のトコの銭湯へ。。♨
少し身体が楽になったトコで・・・
寝ました。。(笑)
今日は晴れてるし温度も丁度良く最高でしたね♪
昼過ぎから陸運局に行くのに超ドライブ日和でした・・・
んー・・・眠くなり睡魔との闘いのドライブとなり申した。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
と言うか・・・昔は11月つったら寒かったですよねぇ?
今日なんか半袖でもOKだったんだけど・・・
何か寒暖差がでかくて着る物とかムズイですな。。
車はともかくバイクとかチャリで出掛ける際が悩みますな。。(*'へ'*)
そんなぬくい11月のスタートですが定休日のお知らせ。。
3日/金曜日(文化の日)
5日/月曜日
12日/月曜日
19日/第三日曜日
20日/月曜日
23日/木曜日(勤労感謝の日)
26日/月曜日
ですです。。(*´ω`)
今週は世間では3連休なのですね?
ウチは関係無いけど・・・( ̄^ ̄)
紅葉の時期だし観光地はメッチャ混みそうですな。。
なんかコロナ過が遠い昔のよーな気がしてきた。。(・・ )
そんな感じで・・・
11月もよろしくお願いします!!
暑い暑い!何時になったら涼しくなるんじゃ!!
って言ってた9月が終わったばかしかと思ってたのに、
今日で10月終わりなんて・・・(◎_◎;)
時の流れはコエーですよ。。
光陰矢の如しってヤツすか・・・
赤いちゃんちゃんこ着るのも-すぐなんじゃねーかと?
ちょっと早過ぎてビビる。。((((;゚Д゚))))
こんばんは。。(´ω`)ノ
そして・・・気付けば今年も後二ヶ月らしーですよ?
いや、そろそろ気合入れねーと!・・・Σ(゚Д゚;)エッ!?
ま・・・ジタバタしても何も変わらないし、
焦るとロクな事が無いので無理せず確実に。。(笑)
なので?
定休日はリフレッシュデーでした。。
とわ言え、基本週一休みなんで一日で用事を済まさないと。。
珍しく午前中から動いて病院行ったり買い物行ったり
どんさんの散歩行ったりでバタバタしてた。。
で、夕方近くからKくんとチャリで葛西臨海公園とか。。
最近チャリで行くお気に入りの場所になりつつありますな。。(*'へ'*)
↓ 昨日は時間的にもなかなか綺麗な風景でした。。
ちと写真だとわかんねーけど、
夕日に照らされた富士山が見えるしゲートブリッジ見えるし
都心部も見えるしと豪華な感じな景色でしたよ。。
そんな景色を見てたら涙が溢れて来・・・なわけない。。(笑)
オッサン二人でロマンチックさは皆無です。。(笑)
因みにこの時間帯・・・当然カップルばかしですた。。
と言うか・・・なかなかチャリに嵌りつつある自分が意外です。。
僕とKくんを良く知ってる人なら尚更でしょう。。(´ω`;)
そんなリフレッシュ時間を過ごし、
ヨシッ!11月も頑張ろう!と思ったわけです・・・なんか嘘くさいな(笑)
そんな感じで・・・
10月もありがとうございました!
11月も頑張りますので引き続きよろしくお願いします!m(_ _)m
PS.10/30の整形外科での駐車料金。。(最終回)
↓ やはり予想通りだった。。( ̄  ̄;)
100万って単位はねーですよね。。
まぁ、最後まで見届けられてスッキリした。。
と言うか・・・
この結末を知りたくて通院を延長したようなもんだ。。(笑)
今週はずっと天気良いし気温も良いですな♪
こんぐらいの陽気が一年中だったら良いのにとつくづく・・・
いや?でもやはり四季が無いとつまんないのかな?(*'へ'*)
季節それぞれの楽しみ方があるしなー?
まぁ、クソ寒い日とクソ暑い日が無きゃ良いのか・・・
後、湿気が無ければどんなに過ごし易い事かと・・・
どっか他の地域か国に行けって事ですな。。(笑)
こんばんは。。(´ω`)ノ
10月からインボイス制度が始まったわけで、
ウチもそれに対応する事はしたのだが・・・
この前、とある場所で見た貼紙が謎だった。。(・・ )
『10月よりインボイスの為、値上げさせていただきます。』と。。
えーと・・・関係無くね??
今までの金額で内税表記すれば良いだけだと思うが・・・
まぁ、僕も詳しくはわかりませんがね?(*'へ'*)
とりあえず分かった事は色々とメンドクセーって事でした。。
そんなんで作業。。
JZA80の色々。。
↓ 前後キャリパーのO/Hですな。。
↓ 前後ローター&パッド交換。。御覧の通りエンドレス製。。
↓ 車高調kitも交換。。HKS製。。
↓ 組込み。。
↓ マフラーも交換。。R1チタンですな。。
後は追加メーターの取付け。。と言うか古いの外して交換。。
↓ 配線がアチコチから取ってて配線修理から・・・
なかなか厄介でトホホ也。。(-ε-)
↓ で、3連。。
↓ Aピラー加工して取付け。。
んで、完成です♪
T様BNR34。。
電気系がトラブルです。。
↓ オルタネーターの交換ですね。。
リビルト使用して完成です♪
↓ H様エブリィのハブベアリング交換。。
完成です♪
軽自動車の修理も当然やりますが・・・
コレは初めてです。。
↓ トゥクトゥクです。。(◎_◎;)
初めて触ります。。(笑)
イメージは・・・車とバイクの合いの子 みたいな?
試乗したんだけど・・・やはり違和感ありありな操作感です。。
と言うか、やたらと人が振り返ります・・・
昼に乗るの厳しいかも・・・(笑)
出来れば南国で後ろに乗るのが良いですね。。(´ω`;)
そんな感じの近状でした。。(´ー`*)
PS.その後の整形外科での駐車料金。。
↓ 10/4
↓ 10/13
↓ 10/20・・・おしい!
なので後一回通院しよーと思います。。(笑)
今日は夏日では無いけど夏でした。。
んー?こんくらいなら特に問題無いかな。。(*'へ'*)
車中で久々にエアコン点けた感じ。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
さて、久々にバイク部ブログです。。
とは言え・・・
撮っといたハズなんだけど写真がかなりねーです。。
消してしまったのかどっか紛れ込んでるのか??
なのである物で誤魔化します。。( ̄ー ̄)
まずは・・・S様カワサキZ1000MKⅡ
かなり貴重なバイクです。。
頼まれたのは・・・前後bremboキャリパー取付け、
シフトインジケーター、ヨシムラ温度計、シート加工、
グリップヒーター、USB電源・・・かな?
↓ 僕も乗ったけどブレーキ効かなかったんで変更。。
キャリパーなのか?パッドなのか??
どうせならばキャリパー前後をbremboにしたいって事なので。。
↓ 前しか写真ねぇ・・・ ( ̄  ̄;)
コレ、僕も使ってっけど作りが感心なんですよ・・・
削り出しなんだけどアールが多くて削りに見えない・・・
良くも悪くも。。(笑)
見方により鋳造に見えてしまうかな。。
最近の工作機械はスゲーですね。。(◎_◎;)
↓ 取付け。。
アキシャルマウントだったのがラジアルマウントになります。。
ホースは仮で合わせ、ホースを特注で頼みました。。
全く写真ねーです。。(笑)
後ろも削りのキャリパーに変更しましたが・・・
全く写真ねーです。。(笑)
↓ シートも本人の希望の形に加工してもらいます。。
こんな感じでってシート屋さんに発注。。
座るトコはゲルザブって言うケツが痛くなんねーシートを
埋め込んでもらいました。。
完成した写真はもちろんねーです。。( ̄^ ̄)
↓ タンク外して追加メーターやらなんやらの配線を引きます。。
あ、完成したシートがちょっと写ってる。。(笑)
それにしてもこの時代のバイクはバラすのが簡単です♪
が、シフトポジションインジケーターを取り付けるのに、
車速がワイヤー式なので取れません。。
車速信号作るのにマグネットを使用してセンサーを付けます。。
などなどやったのですが写真が全くねーんです。。┐(´д`)┌
なのでMKⅡは完成です♪( ̄^ ̄)
お次はM様ホンダCB1100RS
こっちは辛うじて写真残ってますた。。
↓ バックステップ取付け。。モリワキ製。。
↓ かなりごっついけど流石な作りです。。
↓ 見辛かったミラーも交換。。マジカルレーシング製。。
高いけど・・・人気あるだけあります。。見やすいしカッコ良いです♪
あ、僕もコレの形状違い使ってます。。(ΦωΦ)
↓ シートも交換。。純正オプションのローシート。。
↓ そして・・・ホイ―ルも交換です。。
ゲイルスピードです。。
↓ 前後ローター組込み。。純正ローターそのまま使えます。。
↓ スプロケットは専用品。。サンスター製を選びました。。
因みに・・・サンスターって皆さんご存じの歯磨き粉作ってるメーカーですよ。。
以前知らなかった時に、人に言われて冗談だと思ってました。。
で、調べたらホントにあのサンスターでした。。
何故なんだ?(笑)
↓ ついでにフロントのアクスルシャフトも交換。。
素材はクロモリで制度が高く摩擦が低減ってのが売りですね。。
メーカーではフロントに装着の場合、接地感が分かりやすくなり、
サスの動きが良くなり、ハンドリングが軽快になると言う。。
摩擦が低減するので押し引きも楽になると言う。。
実際、周りで装着した人も同じ事を言う優れもの・・・
メーカーではカブ乗りのおばさんでも交換すればわかると言う・・・
んー・・・僕も前後入れてますが・・・
違いが大してわかっとらんのは秘密です。。(笑)
↓ そんなんで交換していきます。。
↓ 完成~(´ω`)
因みに前後の重量を量ったんだけど・・・
前輪がノーマル比で約-1㌔
後輪がノーマル比で約-5㌔
コレはかなり効果的ですな。。(◎_◎;)
と言うか、ノーマルの後ろ重すぎね?(´ω`;)
そんなんで完成です♪
後は・・・
I様BMWのR9nineT
↓ オーリンズのピギーバックのブラックバージョン。。
T様ヤマハXJR1300
↓ 車検とか。。
珍しく東京陸運支局(品川)に行った。。
M様ヤマハYZF-R6
↓ リアカウルに付ける謎な部品。。
純正と交換するだけって言ってたのに・・・
形は似てるが全く合わない。。(笑)
結局加工して付けた。。流石の〇国製。。
O様スズキRGV250ガンマ
コレも懐かしい・・・
イヤ、僕的にはすでにバイクではなく4輪に夢中だった頃なんで
あまり詳しくはないか・・・
なのに・・・
頼むヨ!!と言われて置いてかれました。。(笑)
色々と手を入れられてたけどなにせ古いのでメンテとかです。。
↓ マスターも駄目で交換してタンク付いて無かった!?んで付けました。。
↓ チャンバー交換。。まだ新品とかあるんですな?(*'へ'*)
何か久々に2スト見たよーなー?
ロータリー乗りのお客さんって、エンジンの感覚が2ストに近いからって、
昔2スト乗りだった人が多いですね。。
僕は4ストパラレルがバイクは好きでしたが・・・(´ω`;)
長くなりましたが・・・
久しぶりのバイク部ブログでした。。 (´ー`*)