風邪・・・
- 2011/11/11 21:33
たぶん風邪引きました。。。
体調悪しです( =Д=)
( ;´Д`)チクショー
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
色々トラブってたアウディA8のリアショック。。。
う~ん。。。更に色んなトコまで調べてかなり把握。。。
おかげで色んな勉強させてもらいました(´∀`*)
後は本国に注文入れてる部品が来たら、
ソレを取り付けて確認するトコまで来ました。
が・・・勉強になったのは良いが・・・
この先たぶんまったく生かされないwww
今ではその構造自体をアウディも止めてるし、
A8なんか滅多に見ないからねぇ。。。
苦労だけして終了~みたいな(´ω`;)
余所でお手上げの事をするもんじゃねぇ~なw
そしてウチのPCは日に日になかなか立ち上がらなく
なってきてます( ̄▽ ̄;)
仕方ないので新しいの買ったけど、セットアップとか
憂鬱以外何物でもありませぬ。。。
誰かやっておくれ(´;ω;`)
ココ何日かPCの調子悪~ヽ(´Д`;)ノ
立ち上がってしまえば問題無いんだけど、
スイッチ入れてもなかなか立ち上がらない。。。
なんか変な音してそっから電源入る気配無し。
で、スイッチ付近を押したりすると、何かのタイミングで
急に電源が入ると・・・(´ω`;)
単純にどっかの接触不良な感じなのよねぇ。。。
大体、使用出来る状態になるまでの時間が10分ぐらい・・・
その間・・・あぁ、とうとう電源入らない。とか、
も~少しいじれば入るかな?とか、
いよいよ逝ってしまったのね。とか、毎日ドキドキ(´д`)
以前かなり痛い目に遭ったのでバックアップは取ってるけど、
それでも何かあったらコエー(;><)
別に新しいの買えば良いだけなんだけど、
設定やら移し替えやらなんやら考えると・・・
メンドクセーよ!Σ(`д´ノ)ノ
PCそんな得意じゃないのに。。。
今のPCに慣れてるし設定メンドクセーから修理も考えるんだが・・・
何か今更直すのもなぁ。。。
って事で、まったくブログ更新が無くなったら、
PCがお亡くなりになり途方に暮れてるとお考え下さいw
この前、横浜に行った時にウチの軽が嫌な感じしたんだが・・・
横浜行って以来パワーが落ちた気がしたんだが・・・
道中ノッキング音がしてたような気はしたんだが・・・
とりあえずプラグ外して見たら・・・
またプラグ飛んでる~www
でも今回は前回のようなブローまでいかなかった(´∀`*)
プラグ換えたらとりあえず戻った♪
以前に比べると若干トルクが減ったような気はするけど…
うん、気のせい気のせい(´∀`)
危うくエンジン毎年交換になるトコだったw
2年の車検間に2度も壊したくねぇw
にしても、アイドリング安定してたし、なんとなく
パワー落ちしてた気がしただけだったんだけど・・・
一応火は飛んではいたんだなぁ。。。(・・ )
てか、全開時間が長すぎんだな。。。
少し抑えよう(*'へ'*)
さて仕事、燃料漏れで預かったBNR32。
インジェクター付近から漏れてるからOリングだと思ったら・・・
インジェクター本体の付け根から漏れていた。。。
しかも6本中5本も・・・ ( ̄  ̄;)
これは交換しか手はありませんな。。。(´ω`;)
写真:①漏れてたインジェクター。
②また飛んだプラグ(-ε-)今回は番手上げてみた。。。
もぅ11月ですなぁ。。。(*'へ'*)
ほんと、あっとゆ~まに今年も残り2ヶ月です( ̄▽ ̄;)
今日は横浜のお世話になってるお店に行って来ましたが・・・
行きも帰りも渋滞してて疲れました( =Д=)
てか、高速道のど真ん中で故障して停めるの止めて(-ε-)
止めるなら少しでも横に寄せるとか。。。
2車線なんだからちょいと横に寄せるぐらい出来るだろ?
ちょっと気を利かせば無駄な渋滞減るのに。。。
この前は下道で同じ光景見たけど。。。
考えろよ~Σ(`д´ノ)ノ
そんな感じで無駄に疲れました。。。(´・ω・`)
昨日はA8の続き作業。
パイプ配管とかやたらゴチャゴチャしてるし、
イマイチ構造が把握出来ないので配管を全て手繰ってみた。
で、わかんなくなんないように図で書きとめたと(*'へ'*)
やっと何がどうなってどうなるのかが理解完了(´ー`*)
そこから配管の掃除や油圧チェックやら、
途中にあるバルブやらブロックやらも外して洗浄。。。
バルブの構造も理解は出来た。けど・・・ココなんか怪しい。。。
とりま後はショックのテストしてから考えようと(*´ω`)
なので今日は他の作業でした。。。
FC3S&FD3Sの修理完了して2台納車終了♪
帰ってF1見よっと(´∀`*)
※写真① コレがバルブ。こん中に1wayバルブと
開閉式のバルブがあってコントロールしてる。。。
② 図を書いたら理解できた。。。
図が下手とかの指摘はいりませぬ。。。(-ε-)
外車ってあまりやんないけどアウディA8の修理。。。
Rrショックのトラブルって話で修理頼まれたんだけど・・・
色々点検してくと他の部分がトラブってるよ~な(*'へ'*)
レベライザー付きなんで油圧をパワステポンプから掛けてる。
油圧ラインがまた非常に複雑なんで、一本一本ドコに行って
ど~なって制御されてるのか理解せねば・・・て、トコから。。。
色々調べながら把握してきたら何だかオモロイ(・∀・)
やっぱり国産車と作りとか考え方が違うよなぁ~と。
良いか悪いのかは微妙だけど。
で、何点か気になってバラして構造調べてくとなるほどと(・o・)
しかし…怪しいからココの部品換えてみよ~かな?とか思い、
部品の値段調べると・・・まったく理解出来ね~金額だwww
ドコがど~なってそんな高価な金額になんの?みたいな。。。
想像より桁が一個違うんで二度聞きする事多しwww
外車コエー(>_<。)
て、事で、明日も引き続き作業予定。。。
たまにDVDのシリーズもんにハマる。。。
まぁ、王道の『24』とか・・・(*'へ'*)
でも『24』も『ロスト』も何故かまだ最後は見とらん。。。
で、何故か最近ハマったのが中華もん。。。
何だかを見たくてレンタル屋行って、たまたま目について
ついでに借りたのが『始皇帝』(´ω`)
金が掛かってる感じはまったくしなかったけど見てたらハマった。
それを見終わったら隣にあった『三国志』が気になった。。。
でも・・・全48卷だから96時間?・・・う~ん、長いな( ̄▽ ̄;)
しかし気になったので1巻だけ借りて、
オモロ無かったらそれで終了にしよーと。。。
・・・結局ハマりまちた(-ε-)
今まで全然中華系興味無かったのになぁ。。。
まぁ、当分暇潰しにはなりそ~です(´ω`)
てか、中華系の欠点は名前がみんな似たり寄ったりなので、
途中で誰が誰だかわかんなくなる時があんのが欠点(´ω`;)
同じような名前ばっかで紛らわしい。。。ヽ(´Д`;)ノ
それにしても出てくる人物は我儘なヤツ多いなw
裏切りや寝返りも日常茶飯事だし( ̄  ̄;)
あんな世にいたら絶対人間不信になるwww
RB26に変換されてるステージアの燃料漏れ修理。。。
経年劣化したメッシュホースの交換って事で(´ω`)
エンジンルーム内の全てのメッシュホースを交換と、
タンク側も使われてたんで念の為全て交換。(*'へ'*)
これで直ったんだが・・・タンク側のホース以外のトコにも
燃料漏れの跡を発見。。。
加工して交換してあるホースユニオン付近からっポイ。。。
よく見たら・・・このホースユニオンって確か・・・
燃料に使ってはダメなヤツじゃん?( ̄_ ̄|||)
念の為調べたら、やっぱり『オイル、ガソリンのラインには
絶対使用しないで下さい』って注意書きあるし。。。
危ないから使っちゃダメだろー!?( ;´Д`)
って事で、他の物を使用し直りました。。。
写真:①エンジンルーム内のホース。見えない部分も何本かある。
②全て交換したホース達。
③ガソリンラインには使用不可のホースユニオン。