GW休みのお知らせ。。(*´ω`)
- 2023/04/28 13:21
- カテゴリー:お知らせ
今日は天気良いっスねー♪
こんぬちは。。(´ω`)ノ
GW休みのお知らせです。。
5/1(月曜日)は定休日ですが営業いたします。。
で、5/2(火曜日)~5/5(金曜日)をGW休みとさせて頂きます。。
ご不便をお掛けしますが何卒よろしくお願いします。。
あ、明日29日(土曜日/昭和の日)はお休みで、
30日(日曜日)は営業しておりますです。。
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
今日は天気良いっスねー♪
こんぬちは。。(´ω`)ノ
GW休みのお知らせです。。
5/1(月曜日)は定休日ですが営業いたします。。
で、5/2(火曜日)~5/5(金曜日)をGW休みとさせて頂きます。。
ご不便をお掛けしますが何卒よろしくお願いします。。
あ、明日29日(土曜日/昭和の日)はお休みで、
30日(日曜日)は営業しておりますです。。
何だろ?今日は微妙に目が痒い・・・
杉花粉まだ残ってるんスカねー???
こんばんは。。(´ω`)ノ
強引にWindows11にさせられ細かいトコで苦労しとります。。
何ならWindowsXPでもOKと思ってる僕に、
わけわからん最新版は苛めですな。。(T^T)
そんな中GWが近付き焦りながら作業です。。
アバルト595の車検やら何やら。。
まずは車検だー!って思ったらブーツ切れ取りますた。。
↓ 外していきます。。
↓ 掃除してきます。。
↓ パックリ割れてますな。。
↓ 作業完了。。
無事車検は取れたがこの後追加作業色々・・・
GW前納車に間に合うのか?( ̄  ̄;)
と言うか、陸運局の帰り道・・・
この時期で26°ってこれから先恐怖しかねー!!
JZA80のマフラー交換。。
↓ 貴重なノーマルマフラーから社外へ。。
そしてノーマルマフラーのネジ類が固着して取れない・・・
↓ 工具と機具使い何とか交換。。
完成です♪
今作業中のFD3S。。
ボンネット開けて気付いたんだが・・・
何故サージタンクの上に天ぷらがあるのか??(笑)
凄く謎である。。( ̄▽ ̄;)
そして今日も巨人負ける。。
WBCでの野球の楽しさがもはや遠い過去になっとりますな。。ヽ(`Д´)ノ
最近ずっと天気良くてエエ感じですね!
明日は雨らしいけど。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
と言うか・・・
何か大きなお世話なんだけど、
やたらとPCがWindows11にアップデートしよーよ!って
いつでもスタンバイしてやがって、
頑なに拒否ってたのに本日うっかり操作ミスして
めでたくWindows11になりますた。。_| ̄|○ il||li
案の定使いずらくなったわけで。。
そーゆーのは止めて頂きたい!( ̄^ ̄)
てなわけでPC作業は苦戦しつつ作業です。。
I様MA70の修理です。。
↓ ブレーキ回りの交換。。
↓ ローター、パッド、ホースをリフレッシュします。。
矢印はホースですな。。純正ホースにしました。。
と言うか・・・この車は左ハンドル車なので
ブレーキ回りの部品適合にちょい苦労。。
後はフォグランプをLEDにしたら点き方おかしい?って事で点検。。
純正のスイッチ裏を点検してくと、何故かあり得ないほどの配線数??
たぶん米国の規定かなんかで点き方が違うッポイ・・・
フォグスイッチ入れるとハイビームになるみたいな??
LEDにしたせいでは無い様子。。
なので純正スイッチはお役御免して新規にスイッチ取付け。。
↓ こんな。。
後はヒーター効かないって事で点検してたら・・・
んー、ヒーターコアがすでにお亡くなりになってて、
ヒーターホースはエンジンからリターンしてるだけ。。
ヒーターコアの出入り口はすでにメクラされてた。。
効くわけねーですね!
と言うわけでヒーター修理は後日です。。
まずはヒーター以外完成です♪
続いてM様のER34。。
社外のフロントパイプにステーが無いって事でステー製作。。
↓ こんな感じで製作。。
無事完成♪
N様GC10のブレーキパッド交換。。
↓ 普通に頼めたけどエンドレスの特注品になるのかな??
↓ このパッドはプレジデントの4POTキャリパー用です。。
今まで付いてたパッドより全然効くと思います♪
完成です♪
続いてスイフトのマフラー交換。。
↓ ボルトが錆びてて外れなかったんで切削して外した。。
無事完成♪
続いてアバルト595にオートライトキット取付け。。
後付けでそんなんあるんですな。。(・・ )
↓ ステアリングコラム外して配線類を分岐加工して外に。。
↓ 本体はダッシュ内の見えない場所へ。。
↓ スイッチはパネル加工して目立たない場所に取付け。。
↓ センサーはメーカー指定の場所へ。。
取付け後テストして作動確認。。ちゃんと動きました。。(笑)
で、完成です♪
NSXの一通り点検と触媒交換。。
↓ ノーマル触媒です。。
今見てものぺっと平べったくてカッコ良いです。。
完成です♪
このNSXにしても上で書いたMA70やGC10、
生産後かなり月日が経ってるのに綺麗で程度の良い車両って
ちゃんと残ってるもんですな。。(*'へ'*)
もちろんそれなりに手入れは必要だけど、
まだまだ現役で頑張って欲しいですね。。(´ー`*)
今日は気温も下がり時折り雨でしたね。。
そして今も外は雨の音がします。。
カッパ忘れますた。。_| ̄|○ il||li
こんばんは。。(´ω`)ノ
で、昨日ブログ更新しよーとしてたら、
何だかわかんないけど写真UPしよーとすると
サイズが馬鹿でかい・・・( ̄_ ̄|||)
修正しても変わらずお手上げだったわけです。。
一晩寝かすと直るんじゃね?なんて思ってたんですが・・・
そんな事があるわけも無く。。(笑)
しょーがねーなーっと、一から写真を加工してテストしたら・・・
直りますた!!
んー??根本的な原因は突き止められなかったけど、
直れば良いんです♪結果オーライ♪
なので昨日書こうとしてた作業。。
U様のJZA80の修理。。
メーターの警告灯がいきなり全点灯したって話。。
オルタネーターでしょうなって事でオルタの交換。。
↓ リビルト使います。。
※やっといつもの写真のサイズになった♪
使用年数的にもこのタイミングでそろそろA/Cの交換もって依頼。。
↓ コンプレッサー交換。。コレもリビルト使用で。。
↓ 同時にお約束で新品のリキッドタンクへ交換。。
↓ 作業完了!警告灯も全て消えました。。
エアコンは壊れる前の予防対策ですな。。
夏に壊れたらしんどいしね。。(*´ω`)
で、完成です♪
お、現在外の音が静かな気がする・・・
今のうちに帰ります!!(`・ω・´)
すっかりと過ごし易い陽気ですな。。(*´ω`)
春眠暁を覚えずですが・・・
いや、僕は春だからってのは無いかな?(´ω`;)
こんばんは。。(´ω`)ノ
今日も引き続き陸運局にGo!ですた。。
3月の激混みは無くなり楽チンです。。
そんなんで作業。。
・・・と、書くつもりでやってたら。。
写真UPしよーとしてんだけど何かがおかしい??
大きさがでかくなる。。
色々調べてるけどお手上げなので。。
また今度・・・( ̄へ ̄;)
今日は晴れてぬくいし良い感じの一日ですた。。
あ、花粉も全く影響なかったし♪
もうこのまま治らねーかなー。。(´ヘ`;)
こんばんは。。(´ω`)ノ
そろそろ桜も散ってしまいそーですね。。
桜咲くと何だか春だなーって嬉しくなるけど、
散ると梅雨と夏が近いじゃねーかになりますな。。
あ、その前にGWがあった。。( ̄▽ ̄;)
明日の定休日は愛犬どんさんと桜見つつ散歩でもすっかな。。(*'へ'*)
興味何か微塵もねーだろーけど・・・
そんなんで4月の定休日のお知らせ。。
3日/月曜日
10日/月曜日
16日/第三日曜日
17日/月曜日
24日/月曜日
29日/昭和の日
と、予定しております。。(´ω`)
GW始まるわけですなー。。( ̄▽ ̄;)
こんな感じですが4月も引き続きよろしくお願いします!
道中の桜が綺麗だったけど今週いっぱいぐらいかなー?
たまにはゆっくりとお花見でもしたいもんです。。(*´ω`)
こんばんは。。(´ω`)ノ
3月末なので今日の陸運局は激混みかなー?と思ってたけど、
登録は混んでたけど車検は空いてて楽チンでした♪
そんなんで最近やってた作業。。
JZA80のハブベア交換。。
↓ 後ろのハブガタです。。
↓ 作業開始。。
バラシてベアリングを抜いて圧入し組み直す。。
↓ で、完成。。
ついでに汚れ切ってたエアクリも交換。。
スポンジタイプのエアクリは早めに交換してあげて下さいね。。
古くなるとバラバラになりエンジン内部に入る時ありますので。。
バラバラになりエアフロに詰まってたり、
インタークーラー内部に詰まってたとか結構見ましたので。。(◎_◎;)
そーんな不幸になる前に早めの交換を!
んで、車検取って完成です♪
フィアット595。。
点検一式と三角コーナー?交換。。
割れるのあるあるな部品なよーで。。
で、完成です♪
インプレッサのエアフロ交換。。
↓ まぁ簡単なわけで。。
んで、コレも車検取って完成です♪
まー、そんなんで無事に3月も終わり。。
無事なのかどーかわからんけど・・・(´ω`;)
さて、明日から4月ですねー!
3月もありがとうございました!
4月も頑張ります!!
と言うか・・・
まずは溜まってる仕事を頑張って終わらせて行きますです。。(; ̄Д ̄)
やたらと最近雨降ってましたな。。
そーゆー時に限ってスクーター通勤なわけですよ。。
こんばんは。。(´ω`)ノ
昨日の朝は久々?に晴れてて気持ち良かったのに、
帰りは結局カッパなわけです。。
今日の帰りは流石に大丈夫そーだけど・・・
そして仕事は・・・日々陸運局行ってます。。
えぇ、普通の車検ならどーって事無いんですが、
何故?かウチに入ってくるのはちょっと厄介?な・・・
普段必要の無い書類とか作るのも結構大変なんスヨ。。(o´Д`)
更に3月は陸運局混んでて時間取られますし。。
そんなんで地道に仕事してま。。
さて、明日は3月最終日!
・・・明日も陸運局です。。(笑)
いや、もう皆様ご存じの通りWBCは日本の優勝でした!!
こんばんは。。( ・∀・)ノ
1次ラウンドは正直、同グループのメンツならば突破は確実っしょ?と。。
が、意外に苦労した試合もあったけど・・・
結局は全勝での突破。。
準々決勝でのイタリア戦。。
準決勝でのメキシコ戦。。
そして本日の決勝米国戦。。
どれも痺れました!!
昨日は朝起きて、ヤベー!野球始まってる!!
ってテレビ点けた瞬間にホームラン打たれた場面。。( ̄▽ ̄;)
3点ビハインドからの応援です。。
同点に追いつきまた離される的な試合内容。。
そしてとーとー9回に。。
1点負けてるけど・・・そのまま終わるって感じは無かった。。
最後は不調って言われ続けてた村神様のサヨナラで劇的な幕切れ!
そして興奮冷めやらずな感じの本日の決勝戦は初めから観戦。。
何か会社によっては午前休のトコまであったらしいが・・・
3連休などしてしまったウチがそんな事が出来るわけも無く。。(笑)
途中見逃すわけには行かないのでスクーターでは無く、
車でテレビ観ながらの通勤。。
気になったのが・・・気のせいなのか道が空いてる??
なんか人もあまり外にいないよーなー??
だとすると今回のWBCの影響力ってスゲーなと。。(*'へ'*)
で、会社着いたら速攻でテレビ点けた。。
テレビ観るなら休みと変わらねーじゃんって突っ込みはいらん。。(笑)
しかし・・・緊迫した試合運びで観てるのも疲れるわ。。 (´-ω-`)
点数はお互いもっと入るのかな?って予想してたけど、
日本の若手投手陣の踏ん張りでほんと緊迫した試合展開でしたね。。
そしてダルビッシュからオオタニサンへの継投とかなんて贅沢な!
最後はニュースで散々やってる通りオオタニサンが
トラウトから三振奪って日本優勝!!!
結構ニュースでも見掛けたけど・・・
ホント漫画みたいな内容だった。。
最後のバッターが米国の主将でオオタニサンの同僚のトラウトとか・・・
最後は感動して涙目になりましたよ。。
んーーーーー。。改めてスポーツって人を感動させるんだなー。。
そして・・・そんな雰囲気は合ったけど・・・
オオタニサン劇場なWBCだったなー。。(笑)
でも、ホント選手が一体となって掴んだ優勝だと思う。。
不調な選手を好調な選手が助け、
例え不調であってもみんなが信じてるって感じで素晴らしいチームでした!
今回出てたメンバーがかなり若手が多いので、
次回のWBCもかなり期待出来ると思う。。
因みに・・・
オオタニサンがトラウトに投げた最後の一球のスライダー、
曲がり幅が43cmだったらしい。。
パワプロかよ。。そんなん誰も打てないと思う。。(笑)
後、ちょっぴり残念だったのが米国の投手の元巨人マイコラスに
日本戦で投げて欲しかったなー・・・
09年のWBCも面白かったけど今回も負けず劣らず。。
やっと落ち着いて仕事出来ます。。(笑)
改めて・・・優勝おめでとうございます!!
ホント感動しました!!ヽ(´ー`)ノ
スッカリ気温は春になり過ごし易いかなー?
後は杉花粉が終われば僕の季節ですな。。♪
こんばんは。。(´ω`)ノ
世間ではテレビ点ければWBCの話題。。
んー・・・確かに今回のWBCは惹きつけられる。。(*'へ'*)
やっぱりオータニさんとかダルビッシュが参加してるからなのかな?
久しぶりにこんだけガッツリ野球放送観てる気がする。。
改めて思う事は・・・やはり野球は面白い♪
昭和のオッサンはビール片手に野球観戦が最高ですな♪
僕は特には飲まないけど。。(笑)
ま、WBCの話題はまた別の日に。。
とわ言え・・・
作業ブログもなかなか難しいんですよ。。
3月はやたらと車検多くて特別書く事も無いし・・・的な。。
更にウチは車検通すのに結構コツが必要な車が多く、
あまり書けない?いや、ブラックでは無いすよ?
コツが必要なのであまり大っぴらに書けないみたいな。。
コレも一つの飯の種ですからねー。。(笑)
ついでにこの時期陸運局激混みなわけで・・・
なかなか思うよーに車が捌けない。。
以前から依頼されてた車両もなかなか入庫させられなく、
待って頂いてるお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
ちゃんと申し訳ないと思ってるので簡便して下さい。。(´ω`;)
まぁ、そんな感じですが・・・
N様FD3S
フロントフェンダーハウス内にタイヤが当たるってので加工。。
タイヤ太くしたりインチアップした時にあるFDあるあるですな。。
↓ ま、加工していきます。。
一番多いのはココでライトケース下側の角が当たりますね。。
↓ なので角を除去し板金していきます。。
分かり辛い写真ですが・・・
切って叩いて点付け溶接していきます。。
ハンドル切ってタイヤとのクリアランスを確認後、
錆止めの意味も込めて最後はパネポン処理。。
↓ インナーフェンダーも加工して取付け。。
後はフェンダーの爪削ったり、他のクリアランスがギリなトコも加工。。
まぁまぁな余裕が生まれたのでタイヤサイズももー少し変えられます。。
そしてこのFDも車検。。
↓ 一番のネックはココだった。。
アクリルなので車内側に手を加え車検通るよーに。。
何をしたかは写真からご判断下さい。。(笑)
で、完成です♪
次はアバルト595。。
んー、コレも車検だけど・・・
コレは特に問題無しですな♪
↓ 後ろのワイパー換えてくれってんでやっときました。。
平和に完成です。。平和に終わるのが好きです♪(笑)
ルノールーテシアの修理。。
↓ インテークパイプの交換。。
↓ コレはすでに交換後の写真だけど・・・
赤丸内に大きなクラックがありエンジン不調でチェックランプ点灯。。
ま、かなりないらん空気吸ってたんで調子悪くなるわな。。
世間ではバンパー外しての作業らしいが
他を緩めてスペースを確保して交換した。。
交換後、診断機でエラー消して完成です♪
ルーテシアのあるあるトラブルのようでした。。
次は・・・おまけ。。(笑)
最近の車はライトレンズがプラ製おおいですよねー。。
で、年月経つとくすんでライトは暗くなるし見た目が・・・
ネットでそれを直してる動画見たんでやってみたくなった。。
が、いきなりお客様のやるわけにはいかないし・・・
そんな時、ウチの代車みたらやはりくすんでる。。
丁度良いじゃん!って事でやってみた。。
ウチのなので手抜きしてライト外さずにダイレクトにやってみた。。(笑)
↓ 元はこんな感じです。。
↓ まずは#400の耐水ペーパーでひたすら汚れを削ります。。
#400→#800→#1000→#2000でやった。。
↓ 終わったらシリコンオフ使って油分除去。。
で、クリアーウレタンスプレー使って重ね塗りしてく。。
↓ 完成♪
雑に短時間でやったんだけどまぁまぁ良いと思う。。
何となーく車が新しくなったよーな気がする。。(´ω`)
さて、そんなんで明日も陸運局です。。
しかも金曜日か・・・( ;´Д`)
PS.WBC準々決勝の日本vsイタリア勝ちました!ヽ(´ー`)ノ
これで舞台は米国ですね!
と言うか、ドミニカが一次ラウンド敗退したの知らんかった。。(◎_◎;)